新たなブームか
Category : 卒園までのボンズの様子
困ったことばかりじゃない、自閉症児育児
1才の弟チビスケに対して、「かして」と言ったボンズ!
普段は意味なく(?)どついてるばっかり。
遊びを邪魔されては怒り、
ママを独占されては怒っている相手。
どつくのは危ないこともあるんだけど、
痛くなく軽くだったりもするし、「無視」より「かまってる」方がいいかと、
あんまりうるさく干渉しないようにしてます。
その「無関心」→「気になる相手」に変化しつつある弟に対して、
「かして」
と言えたのはすごい!!
目の前でその場面を見ていたパパは、
2日間ボンズにキレっぱなしだったことを忘れてか(いや、逆に、、、かな)
感動してむせび泣きそうな勢いでした(笑)
キョウダイと遊べるようになった自閉っ子
翌日からは、「粘土遊び」が再びブームな、姉コッコ(小2)とボンズ。
コッコが飽きてしまった後も、一人黙々と姉の机に陣取り(粘土はここで、と決めました)
「できたーーーーおににりーーー」
と、かわいらしいぃ~~~声で言うので振り返ったら、
「おにぎり」を作ったんだそうです♪♪♪
「そうなの~~~~おにぎり作ってるのぉーーーー」
粘土にぎっておにぎり、っていうのもすごいけど、
最近また言葉でコミュニケーションとろうとしているのがスゴイ!
「まま」とも言ってたんだけど、
最近は「言ってる」というより、明らかに「呼んでる」になって、
言葉に意思を感じます。
感動。
「おいで」「いこう」「ねよ」(寝よう)「あて」(開けて)「ちょーだい」
他にも言葉で言いたいんだけど、なんて言ったらいいのかわからない!!っていう様子が見られ、
そういう時は、落ち着いて(本当は興奮してるんだけど)
「金魚の餌かい? 金魚、餌ね、あげたいんだね」
と答えるようにしてます。
そしてまた生まれたブーム?
ストーブガードを倒して・・・・
マイ寝床。
何をせっせと運び込んでるいるのかと思ったら・・・
ここで寝る気だったみたいだけど、結局あきらめてたよ(^^;
眠くてしょうがないのは知ってたから、
うまいこと寝てくれるんなら、どこででも寝てくれって思ってたんだけどね。
コッコが飽きてしまった後も、一人黙々と姉の机に陣取り(粘土はここで、と決めました)
「できたーーーーおににりーーー」
と、かわいらしいぃ~~~声で言うので振り返ったら、
「おにぎり」を作ったんだそうです♪♪♪
「そうなの~~~~おにぎり作ってるのぉーーーー」
粘土にぎっておにぎり、っていうのもすごいけど、
最近また言葉でコミュニケーションとろうとしているのがスゴイ!
「まま」とも言ってたんだけど、
最近は「言ってる」というより、明らかに「呼んでる」になって、
言葉に意思を感じます。
感動。
「おいで」「いこう」「ねよ」(寝よう)「あて」(開けて)「ちょーだい」
他にも言葉で言いたいんだけど、なんて言ったらいいのかわからない!!っていう様子が見られ、
そういう時は、落ち着いて(本当は興奮してるんだけど)
「金魚の餌かい? 金魚、餌ね、あげたいんだね」
と答えるようにしてます。
そしてまた生まれたブーム?
ストーブガードを倒して・・・・
マイ寝床。
何をせっせと運び込んでるいるのかと思ったら・・・
ここで寝る気だったみたいだけど、結局あきらめてたよ(^^;
眠くてしょうがないのは知ってたから、
うまいこと寝てくれるんなら、どこででも寝てくれって思ってたんだけどね。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児