なんて悲惨な家族旅行…を振り返って
Category : イベント
他人の家族がうらやましくなってしまう…自閉症児との家族旅行
旦那の怒りっぷりが一番見ていて疲れたけど、
「平和そうに歩く3人の子連れの一家」
を見るのが、一番心乱れました。
特に、我が家と年齢構成が近い家族。
未就学の子どもたちが親から半径50センチと離れず、
一団となって歩いているのを見ると、
内心冷静ではいられませんでした。
そんなもん、比べたってダメ。
そう思っても、物悲しかった。
そんなこと考えたら、ボンズに悪いじゃん。
そう思っても、つい想像しちゃった… もしもボンズに障害がなかったら。
障害の有無の問題じゃないのかも知れないけどね。
年齢がさらに高い子どもたちを連れている一家を見ても、
「うちにはこんな平和な光景はないんだろうなぁ」
なんて思ってました。
そんな自分が一番悲しいかも。
くじけず、経験値をひとつずつUP!自閉症児も成長してます
でもね、
ボンズがいたからこそのエピソードもあるんですよ(^^)
アイスじゃジュースはお店の人が出してくれる、それがわかったみたいで、
「おかわり」が欲しいとカウンターに走るんです!
ヾ(--;)ぉぃぉぃ
それから、牧場で餌をやる体験をさせてやろうとしても、
やっぱりお約束で、最初は自分で食べるって言って、
口に放り込んで「出すもんか!!」と歯を食いしばって頑張るんですよ(^^;
お祭りの場面での暴走っていうのも(旦那談)、
盆踊りしている輪の真ん中にある「やぐら」?っていうのかな、
あれに登っていったとか、
湖畔沿いのボートのところから湖に下りようとしたとか、
(ボートのところって、ボンズからしてみたら「こだわり」のスロープみたいだしね)
極めつけは、
お祭り会場にいたワカモノのズボンを引っ張ろうだか、直そうとしに行ってたこと!!
おばちゃんにはわかんないんだけどさー、
イマドキのワカモノは、ズボン腰で履くんだもんねー。
ボンズもそれは解せね~みたいだよ(笑)
しっかし、チャレンジャー!(爆)
当日は「もうだめだ!」って泣き喚くボンズを抱えて撤収した旦那から聞いた話だったから笑えなかったんだけどね~。
こういうのをその場で笑える心の余裕が必要みたいです(^^;
ボンズがいたからこそのエピソードもあるんですよ(^^)
アイスじゃジュースはお店の人が出してくれる、それがわかったみたいで、
「おかわり」が欲しいとカウンターに走るんです!
ヾ(--;)ぉぃぉぃ
それから、牧場で餌をやる体験をさせてやろうとしても、
やっぱりお約束で、最初は自分で食べるって言って、
口に放り込んで「出すもんか!!」と歯を食いしばって頑張るんですよ(^^;
お祭りの場面での暴走っていうのも(旦那談)、
盆踊りしている輪の真ん中にある「やぐら」?っていうのかな、
あれに登っていったとか、
湖畔沿いのボートのところから湖に下りようとしたとか、
(ボートのところって、ボンズからしてみたら「こだわり」のスロープみたいだしね)
極めつけは、
お祭り会場にいたワカモノのズボンを引っ張ろうだか、直そうとしに行ってたこと!!
おばちゃんにはわかんないんだけどさー、
イマドキのワカモノは、ズボン腰で履くんだもんねー。
ボンズもそれは解せね~みたいだよ(笑)
しっかし、チャレンジャー!(爆)
当日は「もうだめだ!」って泣き喚くボンズを抱えて撤収した旦那から聞いた話だったから笑えなかったんだけどね~。
こういうのをその場で笑える心の余裕が必要みたいです(^^;
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児