毒をもって毒を制す
Category : 4年生
まーった時間が空いてしまいましたが、ボンズも家族も元気です!
先日、小学校で個人懇談がありまして、
「ボンズ君の成長は目を見張るものがありますね」
と言われてめでたしめでたし、です。
四年生の交流学級に、給食時間も週に一回交流に行くことになった、と、前回お話しましたが、
めでたくそのまま継続することになり、2ヶ月目に入りました。
ボンズ、嫌なものがあると、頑張って食べて「おえっ」とやりますから、
支援級でならみんな慣れてると思いますけど(それでも迷惑でしょうけど)、
四年生で「おぇっ」をやってしまうとマズイ。ので、支援級の担任が献立みながら対策を練ってくれています!
その交流学級の先生と先日立ち話をする機会に恵まれまして、
「いや~~ボンズ君がきてくれるようになり、もうますます笑いがあふれて、
うちのクラスただでさえ給食食べ終わるの遅いのに、さらに遅くなるんです~~~」
って、めっちゃ笑顔で大笑いしてましたけど、ものすごい迷惑なこと?になってるようです(笑)
なにかでボンズウケると、繰り返しやりますからね・・・
笑いを取ることに目覚めてしまっているので(というか、性格的なものかしら)、
ウケるとしつこくやります、みんな笑ってくれるとうれしくって、ね。
そして、給食食べる席も、毎週変えているそうなのですが、
どこにいっても面倒みてもらえて、どこでも楽しそうにしているそうです。
「逆に、みんながボンズ君かまいたくて、ボンズボンズとうるさいので、
ボンズ君がいやがってないか心配です」
って。
ボンズは性格的に人が好きなので、それはないと思います。
「しかも、今までボンズ君と接触のなかった子までボンズ君のお世話を一生懸命していたりして、私もびっくりなんですよ。
え、君そんなキャラだった?なんて発見があったりして」
と、交流学級担任のM先生。
あーそれはわかるなー。
「あ、それはほら、学校に移動動物園がきたとして、”きゃーかわいー!”とお世話をパッと買って出るリーダータイプの子を押しのけてまででしゃばりはしないけど、チャンスがあればかかわりたいと思ってる子だったんじゃないですか?」
というと、先生も「あーなるほど」と。
ボンズのハハですから、こんなこと決して言えないんだけど、
「いやーみんなボンズの存在のおかげでいい経験できたねぇ」
と思いました(笑)
と、学校生活は順調そうなのですが、
先週末あたりから週明けまでキーキーとヒステリックだったんですよ。
すぐに騒ぐ、テンション高めの、機嫌悪いバージョン。
とにかく、プレゼントがほしいようなんです。
おもちゃがほしいがためにトイレに座ってみたり(トイレでうんちできたらおもちゃを買いにトイザラスに行くことになってます)、
おみやげ買ってきてくれとか、サプライズで俺を驚かせてくれ、みたいな要求してきたり、
こないだついに自分からヘアカット要求しましたよ(笑)→トミカ一台ゲットです
いますぐ誕生日にしてくれとか(ボンズ、6月です)、クリスマスが近いことを察して、
とにかくほしいものがあふれてパニックのよう(気持ちはわかる)。
でも、ここで要求に折れるわけにはいかないし、ごまかしも聞かないので、
あれこれ考えてはみたんですが、結局最後の手段に出ました。
ボンズのお楽しみレーダーの照準がクリスマスにロックオンされているので、
それをそらす作戦です。
1月、6年ぶりに飛行機に乗って旅行に行くことになりました。
(金銭的問題で6年どこにもいけませんでした・・・泣)
本当は冬休みに入ってから告知?と思っていたのですが、
「ボンズ、クリスマスもあるけど、そのあとお正月だよ。お正月はバアバんち行くよ。
そのあと飛行機乗っておでかけだよ」
と、パニック中にささやいてみた。
題して、毒を持って毒を制す作戦!!(←使い方違う)
その時は、「ん?」って感じで動きが止まるだけだったのですが、
しっかり理解できてたようで、その後、
「ひこーき、おっけー」と連呼するように。
ボンズ的には、「本当に飛行機乗って出かけるんだよね?」という確認のようです。
最近は毎晩寝る前に「ひこーき、おっけー」と確認してから安眠するようになりました。
クリスマスに過集中を避けた、という意味では、コレ成功と言ってもいいんじゃないでしょうか?(笑)
個人差が大きすぎると思うので、あまり人におすすめはできませんけどね。
先日、小学校で個人懇談がありまして、
「ボンズ君の成長は目を見張るものがありますね」
と言われてめでたしめでたし、です。
四年生の交流学級に、給食時間も週に一回交流に行くことになった、と、前回お話しましたが、
めでたくそのまま継続することになり、2ヶ月目に入りました。
ボンズ、嫌なものがあると、頑張って食べて「おえっ」とやりますから、
支援級でならみんな慣れてると思いますけど(それでも迷惑でしょうけど)、
四年生で「おぇっ」をやってしまうとマズイ。ので、支援級の担任が献立みながら対策を練ってくれています!
その交流学級の先生と先日立ち話をする機会に恵まれまして、
「いや~~ボンズ君がきてくれるようになり、もうますます笑いがあふれて、
うちのクラスただでさえ給食食べ終わるの遅いのに、さらに遅くなるんです~~~」
って、めっちゃ笑顔で大笑いしてましたけど、ものすごい迷惑なこと?になってるようです(笑)
なにかでボンズウケると、繰り返しやりますからね・・・
笑いを取ることに目覚めてしまっているので(というか、性格的なものかしら)、
ウケるとしつこくやります、みんな笑ってくれるとうれしくって、ね。
そして、給食食べる席も、毎週変えているそうなのですが、
どこにいっても面倒みてもらえて、どこでも楽しそうにしているそうです。
「逆に、みんながボンズ君かまいたくて、ボンズボンズとうるさいので、
ボンズ君がいやがってないか心配です」
って。
ボンズは性格的に人が好きなので、それはないと思います。
「しかも、今までボンズ君と接触のなかった子までボンズ君のお世話を一生懸命していたりして、私もびっくりなんですよ。
え、君そんなキャラだった?なんて発見があったりして」
と、交流学級担任のM先生。
あーそれはわかるなー。
「あ、それはほら、学校に移動動物園がきたとして、”きゃーかわいー!”とお世話をパッと買って出るリーダータイプの子を押しのけてまででしゃばりはしないけど、チャンスがあればかかわりたいと思ってる子だったんじゃないですか?」
というと、先生も「あーなるほど」と。
ボンズのハハですから、こんなこと決して言えないんだけど、
「いやーみんなボンズの存在のおかげでいい経験できたねぇ」
と思いました(笑)
と、学校生活は順調そうなのですが、
先週末あたりから週明けまでキーキーとヒステリックだったんですよ。
すぐに騒ぐ、テンション高めの、機嫌悪いバージョン。
とにかく、プレゼントがほしいようなんです。
おもちゃがほしいがためにトイレに座ってみたり(トイレでうんちできたらおもちゃを買いにトイザラスに行くことになってます)、
おみやげ買ってきてくれとか、サプライズで俺を驚かせてくれ、みたいな要求してきたり、
こないだついに自分からヘアカット要求しましたよ(笑)→トミカ一台ゲットです
いますぐ誕生日にしてくれとか(ボンズ、6月です)、クリスマスが近いことを察して、
とにかくほしいものがあふれてパニックのよう(気持ちはわかる)。
でも、ここで要求に折れるわけにはいかないし、ごまかしも聞かないので、
あれこれ考えてはみたんですが、結局最後の手段に出ました。
ボンズのお楽しみレーダーの照準がクリスマスにロックオンされているので、
それをそらす作戦です。
1月、6年ぶりに飛行機に乗って旅行に行くことになりました。
(金銭的問題で6年どこにもいけませんでした・・・泣)
本当は冬休みに入ってから告知?と思っていたのですが、
「ボンズ、クリスマスもあるけど、そのあとお正月だよ。お正月はバアバんち行くよ。
そのあと飛行機乗っておでかけだよ」
と、パニック中にささやいてみた。
題して、毒を持って毒を制す作戦!!(←使い方違う)
その時は、「ん?」って感じで動きが止まるだけだったのですが、
しっかり理解できてたようで、その後、
「ひこーき、おっけー」と連呼するように。
ボンズ的には、「本当に飛行機乗って出かけるんだよね?」という確認のようです。
最近は毎晩寝る前に「ひこーき、おっけー」と確認してから安眠するようになりました。
クリスマスに過集中を避けた、という意味では、コレ成功と言ってもいいんじゃないでしょうか?(笑)
個人差が大きすぎると思うので、あまり人におすすめはできませんけどね。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児