気持ちを言葉にする
Category : 8才
昨夜からミラクルが続いています!
(ミラクルって言ってる辺りかなり失礼?)
「お風呂入るよ~~」
と言っても、なんだか引っかかって来なかったので、
先にチビスケと2人で入ってました。
(風呂は好きなので、誰か入ってる気配に気づくとすぐに入ってくる)
今回も後から入ってきて、開口一番、
「おいしかった!」
と。
おいしかった??
よく、ハハがボンズとチビスケと三人で風呂に入ると、
おやつ箱や冷蔵庫をあさって勝手に一人おやつをする人、
コッコ・・・(-_-メ)
今回もハハがチビと2人で入ってる間に、
コッコがボンズ巻き込んで何か食べたな! と思って、
「おいしかった? 何食べたの?」
ボンズから聞きだし、動かぬ証拠として、
「コッコ! アメ(仮定)食べたでしょ!!」
と問い詰めよう。
まさか、ボンズから自分の悪事がばれる日がくるとは思ってないだろう・・・しっしっし^m^
と、企んで、フツーに、怒って、じゃなくて、
「何おいしかったの?」
とくり返し聞いても、
悪いことしたのはわかってるので、
ニヤニヤ笑いをして目をそらすのみ!!(わかりやすい・・・)
コッコが狙っていた冷蔵庫のチョコ(キットカット袋売り)か?
密かにしまってある、でも手の届きやすい、数日前に買った袋売りの飴か?
「チョコ? アメ?」
と聞いたら、
「チョコ」
と、吐いたぞ!!
上がってすぐに、「チョコ食べたでしょーーー」とコッコに迫ったら、
足元にアメの袋が二つ・・・
コッコ「食べてないよ(-_-メ)」
「あ、アメか? ここに袋二つ落ちてるけど」
コッコ「ボンズが食べてたよ」
「あんたも食べたでしょ」
コッコ「食べてないよ」
「あんたが黙って見てるクチか!!」
・・・ようするに、ハハの目がないのをいいことに、
勝手に飴を出して食べたんですよ! あの純真ボンズが!!
ハハの顔を見た途端に白状しちゃうあたりまだかわいいんですが。
ってか、そういう悪知恵って順調に成長なさってるんですね!!(超・嫌味)
翌日、朝から外に出てたボンズ。
戻ってきて、
「あつい」
と。
「暑かった? 外暑いね~~~夏だねーーーー」
帰って来て外の感想を述べるなんて何て高度!!
さらにボンズが見たがってた「クレヨンしんちゃん」の映画「ヘンダーランド」が数日前に手に入ったので、見ようって言ってるのに断固拒否られてたんですよね。
ブームの移り変わりの早いボンズのことですから(今はカーズブーム)、
見たい熱冷めちゃったのかなーと思ってました。
今日も朝からハハも参戦して、チビスケ、コッコがボンズの説得にあたってました。
「ボンズ、ヘンダヘンダーよ、ヘンダーぁランドー♪♪♪ 観よう!」
何度言っても、観たいのを観た後でもダメ。
買い物に行って帰って来て、有無を言わさずコッコがヘンダーランドをスタート。
ボンズ、まだ立ち話していて(近所の人と)買い物から帰宅していないハハを迎えに来ました。
そして、
「消して、消して」
と、テレビを消すようアピール。
「見せてあげようよ」
と、お昼の準備をしていたら、やたらと抱っこを求めて、ベタベタ。
降ろしても降ろしてもよじ登ってくる・・・(かわいい・・・)
そして、抱っこされてしがみつきながら、
「こわいの・・・」
と言いました!!!
「あーー!! ヘンダーランドが怖いの?!!」
そういや「もののけ姫」も最初しつこく観てたくせに、
ある時から突然泣いて消すようになりました。
明らかにおびえてたので、
「知能が発達して怖さを感じるようになったらしい、うんうん」
と、喜んでたハハ(笑)
ヘンダーランドもあの独特な雰囲気、確かに怖い。
怖かったのなら話は別。
すぐに消してもらいましたよ。
ボンズがデイに行ったらキョウダイ児たちの時間ですからね。
それにしても、気持ちを言葉にできるってすごい!!
いつの間に理解してたんだろ(だから失礼だってば)・・・。
(ミラクルって言ってる辺りかなり失礼?)
「お風呂入るよ~~」
と言っても、なんだか引っかかって来なかったので、
先にチビスケと2人で入ってました。
(風呂は好きなので、誰か入ってる気配に気づくとすぐに入ってくる)
今回も後から入ってきて、開口一番、
「おいしかった!」
と。
おいしかった??
よく、ハハがボンズとチビスケと三人で風呂に入ると、
おやつ箱や冷蔵庫をあさって勝手に一人おやつをする人、
コッコ・・・(-_-メ)
今回もハハがチビと2人で入ってる間に、
コッコがボンズ巻き込んで何か食べたな! と思って、
「おいしかった? 何食べたの?」
ボンズから聞きだし、動かぬ証拠として、
「コッコ! アメ(仮定)食べたでしょ!!」
と問い詰めよう。
まさか、ボンズから自分の悪事がばれる日がくるとは思ってないだろう・・・しっしっし^m^
と、企んで、フツーに、怒って、じゃなくて、
「何おいしかったの?」
とくり返し聞いても、
悪いことしたのはわかってるので、
ニヤニヤ笑いをして目をそらすのみ!!(わかりやすい・・・)
コッコが狙っていた冷蔵庫のチョコ(キットカット袋売り)か?
密かにしまってある、でも手の届きやすい、数日前に買った袋売りの飴か?
「チョコ? アメ?」
と聞いたら、
「チョコ」
と、吐いたぞ!!
上がってすぐに、「チョコ食べたでしょーーー」とコッコに迫ったら、
足元にアメの袋が二つ・・・
コッコ「食べてないよ(-_-メ)」
「あ、アメか? ここに袋二つ落ちてるけど」
コッコ「ボンズが食べてたよ」
「あんたも食べたでしょ」
コッコ「食べてないよ」
「あんたが黙って見てるクチか!!」
・・・ようするに、ハハの目がないのをいいことに、
勝手に飴を出して食べたんですよ! あの
ハハの顔を見た途端に白状しちゃうあたりまだかわいいんですが。
ってか、そういう悪知恵って順調に成長なさってるんですね!!(超・嫌味)
翌日、朝から外に出てたボンズ。
戻ってきて、
「あつい」
と。
「暑かった? 外暑いね~~~夏だねーーーー」
帰って来て外の感想を述べるなんて何て高度!!
さらにボンズが見たがってた「クレヨンしんちゃん」の映画「ヘンダーランド」が数日前に手に入ったので、見ようって言ってるのに断固拒否られてたんですよね。
ブームの移り変わりの早いボンズのことですから(今はカーズブーム)、
見たい熱冷めちゃったのかなーと思ってました。
今日も朝からハハも参戦して、チビスケ、コッコがボンズの説得にあたってました。
「ボンズ、ヘンダヘンダーよ、ヘンダーぁランドー♪♪♪ 観よう!」
何度言っても、観たいのを観た後でもダメ。
買い物に行って帰って来て、有無を言わさずコッコがヘンダーランドをスタート。
ボンズ、まだ立ち話していて(近所の人と)買い物から帰宅していないハハを迎えに来ました。
そして、
「消して、消して」
と、テレビを消すようアピール。
「見せてあげようよ」
と、お昼の準備をしていたら、やたらと抱っこを求めて、ベタベタ。
降ろしても降ろしてもよじ登ってくる・・・(かわいい・・・)
そして、抱っこされてしがみつきながら、
「こわいの・・・」
と言いました!!!
「あーー!! ヘンダーランドが怖いの?!!」
そういや「もののけ姫」も最初しつこく観てたくせに、
ある時から突然泣いて消すようになりました。
明らかにおびえてたので、
「知能が発達して怖さを感じるようになったらしい、うんうん」
と、喜んでたハハ(笑)
ヘンダーランドもあの独特な雰囲気、確かに怖い。
怖かったのなら話は別。
すぐに消してもらいましたよ。
ボンズがデイに行ったらキョウダイ児たちの時間ですからね。
それにしても、気持ちを言葉にできるってすごい!!
いつの間に理解してたんだろ(だから失礼だってば)・・・。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児