気まずいボンズ
Category : 8才
ボンズが楽しみで、楽しみでたまらなかった誕生日がきました。
「おもちゃ、かいにいこーね!」
前日から張り切って要求、もうしつこいしつこい。。。
けどしょうがないよね、
一年に一度しかない嬉しい誕生日。
その日は好きな物を買ってもらって、
ケーキを食べて、
ごちそう食べて。
去年、コッコがボンズにプレゼントとしてトミカを一台買いました。
(お金は親持ちで)
ボンズどれが喜ぶかな~~~と選んだコッコ。
熟慮の末ですから、そりゃ~ボンズには喜んでもらいたかったのに、、、
見向きもせずorz
でかいおもちゃ三つ(親、祖母、叔母からそれぞれ)あったので、
普段ならいざしらず、
トミカ一台は地味だったのでした。
しょーがないっちゃーしょうがないんだけど、
張り切って楽しみにしていた姉ちゃんが不憫で不憫で・・・
腐って悪態つく姿も目に余りましたが。
で、今年は作戦変更。
まだ買い物に行く前、プレゼントを一つももらってないうちに渡してしまおうと、ハハ企みました。
今回は姉ちゃんが「自分のお小遣いで」、
ボンズの好きそうな釣りゲーム(百円ショップの)を買ってきたんです。
これはハハにとってもサプライズ。
普段からボンズラブな姉ちゃん、
今回も熟慮の末のチョイスでしょう。
「あ~これはボンズ好きそうだね」
というと、
「でしょ!」
と、得意げ。
「今あげちゃおうか」
というと、姉ちゃんも「ホント?」と張り切って持ってきました。
・・・が、
ボンズ、じーーーーっと見てから、
ぽい、、、と、床へ。
「トーマス!!」
と、ボンズはボンズで怒ってましたが、
姉ちゃんは姉ちゃんで、怒りのあまり何を言っていいんだか・・・状態で。
ボンズは「トーマス、おもちゃ買いにいこー」って何度も言ってるのに、
「服着てからね」
「あさんご飯食べてからね」
「みんなも食べ終わってからね」
と待たされ続け、
頭の中はトーマスのおもちゃでいっぱいだったんでしょう。
「こんなもんでごまかされないぞ」
と思ったんだと思います。
だけど、そうじゃないものをもらったからって、
この態度はない。
みるみる間に姉ちゃんは腐る・・・
より強く、折れてしまったようです。
怒って悪態つく余裕(?)もないくらい落ち込んでしまったのか、
泣いてました。
どっちもわかるけど、ここはボンズが悪い。
「人からもらったものを、この態度はないよね」
「お姉ちゃんが自分のお金で買ってきたのにね」
「ボンズが何を喜ぶかいっぱいいっぱい考えて買ってきたのにね」
そばでチビスケが張り切って、釣りゲームで遊びたがってますが(^^;
ボンズは空気を察して、顔をあげられない様子。
「だって・・・」と言い返すスキルもなく、
ただ黙っています。。。
が、そのうちその場にいられなくなって逃亡。
その後は姉ちゃんフォローです。
・・・っつか、
ショックすぎてフォローの余地なかったけどね。
その前に学校で遠足に行き、
交流学年と一緒に歩き、公園で一緒に遊び、一緒にお弁当を食べ、帰ってきました。
が、
ブランコの順番を待てずに、そばにいた子を叩いてしまったそうです。
ボンズの担任、今は加配状態でボンズにしっかりくっついていてくれているので、
すぐさま教育的指導。
相手の子にも謝り・・・と対処してもらいましたが、
ボンズの成長の証でもあるんですけど、
最近課題が複雑化。
ボンズに教えなきゃいけないことが、
難し~くなってきました。
「おもちゃ、かいにいこーね!」
前日から張り切って要求、もうしつこいしつこい。。。
けどしょうがないよね、
一年に一度しかない嬉しい誕生日。
その日は好きな物を買ってもらって、
ケーキを食べて、
ごちそう食べて。
去年、コッコがボンズにプレゼントとしてトミカを一台買いました。
(お金は親持ちで)
ボンズどれが喜ぶかな~~~と選んだコッコ。
熟慮の末ですから、そりゃ~ボンズには喜んでもらいたかったのに、、、
見向きもせずorz
でかいおもちゃ三つ(親、祖母、叔母からそれぞれ)あったので、
普段ならいざしらず、
トミカ一台は地味だったのでした。
しょーがないっちゃーしょうがないんだけど、
張り切って楽しみにしていた姉ちゃんが不憫で不憫で・・・
腐って悪態つく姿も目に余りましたが。
で、今年は作戦変更。
まだ買い物に行く前、プレゼントを一つももらってないうちに渡してしまおうと、ハハ企みました。
今回は姉ちゃんが「自分のお小遣いで」、
ボンズの好きそうな釣りゲーム(百円ショップの)を買ってきたんです。
これはハハにとってもサプライズ。
普段からボンズラブな姉ちゃん、
今回も熟慮の末のチョイスでしょう。
「あ~これはボンズ好きそうだね」
というと、
「でしょ!」
と、得意げ。
「今あげちゃおうか」
というと、姉ちゃんも「ホント?」と張り切って持ってきました。
・・・が、
ボンズ、じーーーーっと見てから、
ぽい、、、と、床へ。
「トーマス!!」
と、ボンズはボンズで怒ってましたが、
姉ちゃんは姉ちゃんで、怒りのあまり何を言っていいんだか・・・状態で。
ボンズは「トーマス、おもちゃ買いにいこー」って何度も言ってるのに、
「服着てからね」
「あさんご飯食べてからね」
「みんなも食べ終わってからね」
と待たされ続け、
頭の中はトーマスのおもちゃでいっぱいだったんでしょう。
「こんなもんでごまかされないぞ」
と思ったんだと思います。
だけど、そうじゃないものをもらったからって、
この態度はない。
みるみる間に姉ちゃんは腐る・・・
より強く、折れてしまったようです。
怒って悪態つく余裕(?)もないくらい落ち込んでしまったのか、
泣いてました。
どっちもわかるけど、ここはボンズが悪い。
「人からもらったものを、この態度はないよね」
「お姉ちゃんが自分のお金で買ってきたのにね」
「ボンズが何を喜ぶかいっぱいいっぱい考えて買ってきたのにね」
そばでチビスケが張り切って、釣りゲームで遊びたがってますが(^^;
ボンズは空気を察して、顔をあげられない様子。
「だって・・・」と言い返すスキルもなく、
ただ黙っています。。。
が、そのうちその場にいられなくなって逃亡。
その後は姉ちゃんフォローです。
・・・っつか、
ショックすぎてフォローの余地なかったけどね。
その前に学校で遠足に行き、
交流学年と一緒に歩き、公園で一緒に遊び、一緒にお弁当を食べ、帰ってきました。
が、
ブランコの順番を待てずに、そばにいた子を叩いてしまったそうです。
ボンズの担任、今は加配状態でボンズにしっかりくっついていてくれているので、
すぐさま教育的指導。
相手の子にも謝り・・・と対処してもらいましたが、
ボンズの成長の証でもあるんですけど、
最近課題が複雑化。
ボンズに教えなきゃいけないことが、
難し~くなってきました。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児