何のマネだ?!
Category : イベント
何年振りか思い出せないくらい久々に、
家族五人だけでおでかけしました。
ボンズに何て説明しよう?? と迷い、
結局、
「車いっぱい乗るよ~。
お花見ようね~、
機関車見る~?」
と、花と蒸気感謝の画像を見せて、
「見たい? じゃ明日ね~」
と言っただけで「告知」終了~(笑)
そしたら、
当日の朝「おでかけ」を理解したのはいいけど、
「じいちゃん・・・」
と言いながら、
書店でもらった袋にトミカを詰めはじめた。
「じいちゃんち、行かないよ」
おでかけと言えば祖父母宅しか結びつかなかったのね(^^;
訂正されたようだけど、
なぜか、
車に自転車やバケツ、デッキブラシや魚とり用の網などものすごいたくさん詰め込み始めたの!
止めようとしたらギャー。
そういやいつだったか、
車に荷物満タン詰め込むこだわりが生まれたことあったね・・・
今思えば引っ越しした直後かな。。。
せっかくお出かけのために、
洗車して、車内清掃して、タイヤの空気圧まで調整して「燃費の良い車」準備していたパパも真っ青。
止めても聞かなくて、
最後は、「下ろして、じゃなきゃいかないよ」。
そして、
「行っちゃうからね~」
と、ハハが運転席に乗り込んで、ようやくボンズもあきらめた。
高速乗ったらだんだんとご機嫌に。
地球の重力は弱いからね。
ボンズ、体にGかかると嬉しいみたい(笑)
花なんて見に行っても喜ぶか?
花畑だけ見て帰るって言ったら逆に怒る?
と、その後蒸気機関車に乗れるところに寄る計画を立てたのですが・・・

ボンズ、嬉しそうです。
喜んでます、明らかに(意外)。
道の駅で「枝豆」の「苗」を買わされたのには笑っちゃいましたが。
学校では去年抜きまくっていた枝豆の苗。
夏休み中にチチが苗を作って学校に植えに(弁償しに)行ったくらいなんですよ。
今年は「役割決め」で、
ボンズ迷わず「枝豆係り」に立候補したそうです。
なんでそんなに枝豆の苗にこだわるか本当に謎!

お昼どうしよう? って言ってたら、
「おしし、かいにいこー」
(*お寿司買いに行こう)
と、言い出し、寿司~?!
と驚いたけど・・・
そっか、回転寿司があるね。
目に着いた回転寿司のお店にGO。
待ち時間も5分ほどで席につけましたが、
ボンズは空いている席を見つけて座ろうと、かなり汗をかきました(親が)。
ボンズの狙いは「いくら」。
あと、まぐろと納豆巻きをもりもり食べて、
しかもみんなが好きなものを腹いっぱい食べるまで席にいられて、
結果オーライでした、回転寿司ランチ♪
その後、蒸気機関車の他、
ミニ電車や100円入れて動くトーマスの遊具などに夢中になり、
一通り乗った後にまだ乗ろうとしてたので、
慌てて、
「もうダメー」
と、止め、すかさず、
「お散歩しよう」
と言うと、気を取り直して歩き出したボンズ。
そしたらすぐ水場を見つけちゃってねぇ。。。
今回は「川」です。
デイでも出かけると水場にはまってしまうくらい、
その時のこだわりの自転車も、信号もぶっ飛ぶくらいの水場ハンター。
ここで「ダメ」って言ったら、また動かなくなりますからねぇ。
そしてパニック必至。
飛び込む時期は過ぎたので、
あきらめて付き合いました。
ってか、コッコ姉ちゃんノリノリで、
「ちゃんと見てるから~」
ってけしかけてるくらいだし。

水に触れたり、
姉ちゃんのマネして石を投げたり、
まったりして充電完了?
機嫌よく帰ってこれました。
が、
帰宅後すぐに荷物の詰め込み開始。
まぁ、いいか。
もう帰ってきたんだし、
車の荷台が物置になったと思えば(>_<)
「くーまいこうね」
とか、
食器まで段ボールに詰め込み始め、
「もってこー」
「おわったらね!」
連呼。
連呼ですよ、連呼。
「何が終わったら? どこに持ってくの?」
「車で学校行くとかいいつつ、当日朝になったら歩くとかいうんでしょ」
下手にOKの返事をしないように、
ボンズが何を要求してんだか、わからないまま朝になると・・・
即、
段ボールにつめた食器を車に運んでました。
しかも、車のカギの在り処を知ってて、
手が届いて、
しかも開けてた!
段ボールを詰め込むと安心して朝食を取り、
本当に車で学校へ行き・・・
いつもは学校に着くとハハなんて知らんぷりで玄関に向かうのですが、
嬉しそうにいつまでもこっちを見てるの。
・・・ハハじゃなくて車を、なんでしょうけどねっ!
バイバイと手を振ると、バイバイと手を振り返し(しかもセリフ付)、
いつまでも去らないので先にこっちが発進すると、
嬉しそうにぴょんぴょん飛んでました。
車に荷物。。。しかも大量。
食器まで運んで何のマネだ?
引っ越し?(汗)
家族五人だけでおでかけしました。
ボンズに何て説明しよう?? と迷い、
結局、
「車いっぱい乗るよ~。
お花見ようね~、
機関車見る~?」
と、花と蒸気感謝の画像を見せて、
「見たい? じゃ明日ね~」
と言っただけで「告知」終了~(笑)
そしたら、
当日の朝「おでかけ」を理解したのはいいけど、
「じいちゃん・・・」
と言いながら、
書店でもらった袋にトミカを詰めはじめた。
「じいちゃんち、行かないよ」
おでかけと言えば祖父母宅しか結びつかなかったのね(^^;
訂正されたようだけど、
なぜか、
車に自転車やバケツ、デッキブラシや魚とり用の網などものすごいたくさん詰め込み始めたの!
止めようとしたらギャー。
そういやいつだったか、
車に荷物満タン詰め込むこだわりが生まれたことあったね・・・
今思えば引っ越しした直後かな。。。
せっかくお出かけのために、
洗車して、車内清掃して、タイヤの空気圧まで調整して「燃費の良い車」準備していたパパも真っ青。
止めても聞かなくて、
最後は、「下ろして、じゃなきゃいかないよ」。
そして、
「行っちゃうからね~」
と、ハハが運転席に乗り込んで、ようやくボンズもあきらめた。
高速乗ったらだんだんとご機嫌に。
地球の重力は弱いからね。
ボンズ、体にGかかると嬉しいみたい(笑)
花なんて見に行っても喜ぶか?
花畑だけ見て帰るって言ったら逆に怒る?
と、その後蒸気機関車に乗れるところに寄る計画を立てたのですが・・・

ボンズ、嬉しそうです。
喜んでます、明らかに(意外)。
道の駅で「枝豆」の「苗」を買わされたのには笑っちゃいましたが。
学校では去年抜きまくっていた枝豆の苗。
夏休み中にチチが苗を作って学校に植えに(弁償しに)行ったくらいなんですよ。
今年は「役割決め」で、
ボンズ迷わず「枝豆係り」に立候補したそうです。
なんでそんなに枝豆の苗にこだわるか本当に謎!

お昼どうしよう? って言ってたら、
「おしし、かいにいこー」
(*お寿司買いに行こう)
と、言い出し、寿司~?!
と驚いたけど・・・
そっか、回転寿司があるね。
目に着いた回転寿司のお店にGO。
待ち時間も5分ほどで席につけましたが、
ボンズは空いている席を見つけて座ろうと、かなり汗をかきました(親が)。
ボンズの狙いは「いくら」。
あと、まぐろと納豆巻きをもりもり食べて、
しかもみんなが好きなものを腹いっぱい食べるまで席にいられて、
結果オーライでした、回転寿司ランチ♪
その後、蒸気機関車の他、
ミニ電車や100円入れて動くトーマスの遊具などに夢中になり、
一通り乗った後にまだ乗ろうとしてたので、
慌てて、
「もうダメー」
と、止め、すかさず、
「お散歩しよう」
と言うと、気を取り直して歩き出したボンズ。
そしたらすぐ水場を見つけちゃってねぇ。。。
今回は「川」です。
デイでも出かけると水場にはまってしまうくらい、
その時のこだわりの自転車も、信号もぶっ飛ぶくらいの水場ハンター。
ここで「ダメ」って言ったら、また動かなくなりますからねぇ。
そしてパニック必至。
飛び込む時期は過ぎたので、
あきらめて付き合いました。
ってか、コッコ姉ちゃんノリノリで、
「ちゃんと見てるから~」
ってけしかけてるくらいだし。

水に触れたり、
姉ちゃんのマネして石を投げたり、
まったりして充電完了?
機嫌よく帰ってこれました。
が、
帰宅後すぐに荷物の詰め込み開始。
まぁ、いいか。
もう帰ってきたんだし、
車の荷台が物置になったと思えば(>_<)
「くーまいこうね」
とか、
食器まで段ボールに詰め込み始め、
「もってこー」
「おわったらね!」
連呼。
連呼ですよ、連呼。
「何が終わったら? どこに持ってくの?」
「車で学校行くとかいいつつ、当日朝になったら歩くとかいうんでしょ」
下手にOKの返事をしないように、
ボンズが何を要求してんだか、わからないまま朝になると・・・
即、
段ボールにつめた食器を車に運んでました。
しかも、車のカギの在り処を知ってて、
手が届いて、
しかも開けてた!
段ボールを詰め込むと安心して朝食を取り、
本当に車で学校へ行き・・・
いつもは学校に着くとハハなんて知らんぷりで玄関に向かうのですが、
嬉しそうにいつまでもこっちを見てるの。
・・・ハハじゃなくて車を、なんでしょうけどねっ!
バイバイと手を振ると、バイバイと手を振り返し(しかもセリフ付)、
いつまでも去らないので先にこっちが発進すると、
嬉しそうにぴょんぴょん飛んでました。
車に荷物。。。しかも大量。
食器まで運んで何のマネだ?
引っ越し?(汗)
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児