ママがいると恥ずかしい!
Category : 日記
昨日は開校記念日でお休みだった小学生組。
今日は通常登校なんですが、
ボンズには昨日の夜から「あるくいこー」と言われてました。
歩いて、学校に行きたい、だそうです。
すばらしい。
一昨日の水曜日、
朝なかなかボンズが起きられなくて、時間が・・・
「今日は車だわ~」
と言うと、
「あるくいこー!」
と怒りながら抵抗。
「アンタがいつまでも、(まだ)ねよ、ねよって起きないからだよっ」
と言いたいのを我慢しつつ、
「お願い、今日は車で。
チビの幼稚園バスに間に合わない~~~」
と、(個人的に不本意ながら)お願いして、
車に乗ってもらおうとすると・・・
なぜか、朝顔を持って行くと・・・orz
なんで今??!
朝顔だってさー、まだ持って帰れって小学校から言われてないのに、
学習発表会の後、バアバに持てと命令して、黙って勝手に持って帰ってきちゃったもの。(後で先生には報告した・・・はず、したっけ?)
なぜまた持って行く~~~??
「いらないってばーー」
と、半ギレで車に乗せて、
いつも車を停めてたところで、
「ここからお姉ちゃんと行ってね」
と、送り出し、なんとかバスに間に合いました。
そんなことがあった後なので、
ボンズとしても、「明日は歩いて学校に行こうね」と約束したかったようです。
寝てからも(子ども三人とシングルベッド二台で寝てます・・・キツイ)、
いろいろしゃべってる子どもたち(ボンズを除く)。
「明日歩いて学校、だから、早く寝ないとね。
早起きしないと、また車じゃないと間に合わなくなるよ」
と言ったら、それ、ボンズ聞いてたんですねー。
いつもの時間に目覚ましは鳴ったんだけど、
なぜかスヌーズまで解除してしまったようで・・・
ボンズがそそくさと起き上がり、
部屋から出るぞ、のポーズでアピールしているのを見て、
慌てて起きました。
・・・目覚まし鳴ってから25分経ってました(”ロ”;)ゲッ!!
「ボンズ、エライ! 早起きだね~~」
そんなに、徒歩通学に目覚めた?
確かに朝の空気は気持ちいいよね。
グータラ出不精ハハでも、気持ちいいな~と思うもん。
きっとボンズも30分歩いて登校した後は、
授業への集中力も違うんだろうねっっ(←そんなレベルの話ができるヤツとも思えないケド)
そして、今日は歩いてしゅっぱーつ!!
・・・なのですが、”また”お姉ちゃんが、
「お姉ちゃんが、ボンズと2人で行こうか?」
と申し出。
ありがたいんだけど、心配。
それに、ボンズもママと一緒に行くことを楽しみにしている。
だけど、お姉ちゃんは”なぜか”ボンズと2人で行きたいと毎回頑張るんだ。
11月から二学期いっぱい一緒に歩いて学校行こうね、
「おいていかないでね」
って頼んだ時も、
「お姉ちゃんが連れてくよ」
と、キッパリ。
なんで?
ボンズ叫ぶしさ~、恥ずかしくない?
突然何かで困ったら、どうするの?
ボンズ、信号やみずたまりにハマるしさ、大変でしょ?
って言っても、
「大丈夫!」
と、のたまう。
が、やっぱり行けるだけついて行こうと、
今日も三人で家を出ました(チビスケは待ってるってさ)。
そこで、なんだか浮かないコッコ(姉ちゃん)の顔が気になり・・・
「なしたの?」って聞いてみると、
「恥ずかしい」
と。
あーーーやっぱりボンズ、はねるし、叫ぶし、突然走り出したりね~。
お姉ちゃんにボンズ任せるのはやっぱりムチャだったよねー。
二学期中ずっと頼むね、なんて、負担だったんだね~~~
と思ったら、違った。
「ママが一緒だと恥ずかしい」
=( ̄□ ̄;)ガビーン⇒
「は? ボンズと一緒なのは、いいの?
ママがいることが、恥ずかしいの??」
「うん」←キッパリ
( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………
そっちかーーー。
って、ハハかよぉー・・・(ノ△・。)
確かにねぇ~。
思春期はじまってるとは思っていたけど。
言われてみると、
「ハハと一緒に登校が恥ずかしい」
なんて、基本中の基本よねぇ。。。
「そっかぁ・・・・。
じゃあ、信号まで一緒に行くわ。そこから頼むね」
「いや・・・」
「もっと手前? ・・・じゃあ○○○通りに出るまで?」
「うん」
....((((_ _|||))))ドヨーン
ホントはもっと先まで想定していて、
でも遠慮して手前から交渉したのに、
もーーーっと手前。
町内から出ることを許されませんでした!
数歩先を歩き、
「ボンズ、ママここまでね。
ここからいってらっしゃい」
と、予告。
が、ボンズはママと行きたい。
「ママ、チビスケ(弟)のいってらっしゃいするから、
ここから家に戻るから」
(ホントはまだ一緒に行きたいんだけどねー)
とか、ボンズの説得工作に当たっていると、姉ちゃんが、
「ママ、そこですぐ戻ればいいんだよ。
いつまでもいるから・・・(ボンズもあきらめられない)」
って、ハハ逆説教享受orz
雄叫び、飛び跳ねる自閉症児より恥ずかしいハハ、すごすごとその場で撤収・・・
するはずもなく[壁]ー ̄)ニヤッ
信号を無事超えてくとこまで見守って、
とぼとぼ帰りました・・・
後はボンズの気持ちだよな~。
ボンズの教室は2階。姉ちゃんは3階。
それを知ってるからか、2階に上がると、姉ちゃんを押し戻すそうです。
「ここからはオレ一人で行く」
ってことらしいです。
姉ちゃん、それでも心配で、自分の準備が終わると、
ボンズの教室に行くと、
「絵本読んでたわ」
だって。
朝読書、だね。
「ランドセル放り出したまんまだったけどね」
ま、おいおい、やるでしょ。
今日は通常登校なんですが、
ボンズには昨日の夜から「あるくいこー」と言われてました。
歩いて、学校に行きたい、だそうです。
すばらしい。
一昨日の水曜日、
朝なかなかボンズが起きられなくて、時間が・・・
「今日は車だわ~」
と言うと、
「あるくいこー!」
と怒りながら抵抗。
「アンタがいつまでも、(まだ)ねよ、ねよって起きないからだよっ」
と言いたいのを我慢しつつ、
「お願い、今日は車で。
チビの幼稚園バスに間に合わない~~~」
と、(個人的に不本意ながら)お願いして、
車に乗ってもらおうとすると・・・
なぜか、朝顔を持って行くと・・・orz
なんで今??!
朝顔だってさー、まだ持って帰れって小学校から言われてないのに、
学習発表会の後、バアバに持てと命令して、黙って勝手に持って帰ってきちゃったもの。(後で先生には報告した・・・はず、したっけ?)
なぜまた持って行く~~~??
「いらないってばーー」
と、半ギレで車に乗せて、
いつも車を停めてたところで、
「ここからお姉ちゃんと行ってね」
と、送り出し、なんとかバスに間に合いました。
そんなことがあった後なので、
ボンズとしても、「明日は歩いて学校に行こうね」と約束したかったようです。
寝てからも(子ども三人とシングルベッド二台で寝てます・・・キツイ)、
いろいろしゃべってる子どもたち(ボンズを除く)。
「明日歩いて学校、だから、早く寝ないとね。
早起きしないと、また車じゃないと間に合わなくなるよ」
と言ったら、それ、ボンズ聞いてたんですねー。
いつもの時間に目覚ましは鳴ったんだけど、
なぜかスヌーズまで解除してしまったようで・・・
ボンズがそそくさと起き上がり、
部屋から出るぞ、のポーズでアピールしているのを見て、
慌てて起きました。
・・・目覚まし鳴ってから25分経ってました(”ロ”;)ゲッ!!
「ボンズ、エライ! 早起きだね~~」
そんなに、徒歩通学に目覚めた?
確かに朝の空気は気持ちいいよね。
グータラ出不精ハハでも、気持ちいいな~と思うもん。
きっとボンズも30分歩いて登校した後は、
授業への集中力も違うんだろうねっっ(←そんなレベルの話ができるヤツとも思えないケド)
そして、今日は歩いてしゅっぱーつ!!
・・・なのですが、”また”お姉ちゃんが、
「お姉ちゃんが、ボンズと2人で行こうか?」
と申し出。
ありがたいんだけど、心配。
それに、ボンズもママと一緒に行くことを楽しみにしている。
だけど、お姉ちゃんは”なぜか”ボンズと2人で行きたいと毎回頑張るんだ。
11月から二学期いっぱい一緒に歩いて学校行こうね、
「おいていかないでね」
って頼んだ時も、
「お姉ちゃんが連れてくよ」
と、キッパリ。
なんで?
ボンズ叫ぶしさ~、恥ずかしくない?
突然何かで困ったら、どうするの?
ボンズ、信号やみずたまりにハマるしさ、大変でしょ?
って言っても、
「大丈夫!」
と、のたまう。
が、やっぱり行けるだけついて行こうと、
今日も三人で家を出ました(チビスケは待ってるってさ)。
そこで、なんだか浮かないコッコ(姉ちゃん)の顔が気になり・・・
「なしたの?」って聞いてみると、
「恥ずかしい」
と。
あーーーやっぱりボンズ、はねるし、叫ぶし、突然走り出したりね~。
お姉ちゃんにボンズ任せるのはやっぱりムチャだったよねー。
二学期中ずっと頼むね、なんて、負担だったんだね~~~
と思ったら、違った。
「ママが一緒だと恥ずかしい」
=( ̄□ ̄;)ガビーン⇒
「は? ボンズと一緒なのは、いいの?
ママがいることが、恥ずかしいの??」
「うん」←キッパリ
( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………
そっちかーーー。
って、ハハかよぉー・・・(ノ△・。)
確かにねぇ~。
思春期はじまってるとは思っていたけど。
言われてみると、
「ハハと一緒に登校が恥ずかしい」
なんて、基本中の基本よねぇ。。。
「そっかぁ・・・・。
じゃあ、信号まで一緒に行くわ。そこから頼むね」
「いや・・・」
「もっと手前? ・・・じゃあ○○○通りに出るまで?」
「うん」
....((((_ _|||))))ドヨーン
ホントはもっと先まで想定していて、
でも遠慮して手前から交渉したのに、
もーーーっと手前。
町内から出ることを許されませんでした!
数歩先を歩き、
「ボンズ、ママここまでね。
ここからいってらっしゃい」
と、予告。
が、ボンズはママと行きたい。
「ママ、チビスケ(弟)のいってらっしゃいするから、
ここから家に戻るから」
(ホントはまだ一緒に行きたいんだけどねー)
とか、ボンズの説得工作に当たっていると、姉ちゃんが、
「ママ、そこですぐ戻ればいいんだよ。
いつまでもいるから・・・(ボンズもあきらめられない)」
って、ハハ逆説教享受orz
雄叫び、飛び跳ねる自閉症児より恥ずかしいハハ、すごすごとその場で撤収・・・
するはずもなく[壁]ー ̄)ニヤッ
信号を無事超えてくとこまで見守って、
とぼとぼ帰りました・・・
後はボンズの気持ちだよな~。
ボンズの教室は2階。姉ちゃんは3階。
それを知ってるからか、2階に上がると、姉ちゃんを押し戻すそうです。
「ここからはオレ一人で行く」
ってことらしいです。
姉ちゃん、それでも心配で、自分の準備が終わると、
ボンズの教室に行くと、
「絵本読んでたわ」
だって。
朝読書、だね。
「ランドセル放り出したまんまだったけどね」
ま、おいおい、やるでしょ。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児