実は不調なボンズ
Category : 7才
最近、「おしまい!して」と、帰宅後すぐにスケジュールのところに行きます。
「今日」に斜線を引いて、明日のところに赤い枠をずらしながら、「明日は学校行ってデイです」とか、「日曜日、お休みです」とか確認をすると、

画像使い回し・・・汚くてすんません・・・
月刊スケジュールの下にある個人の一日スケジュールポケットに、
ボンズ自ら写真を入れて完成させます。

一連の流れを、ボンズの要求に合わせてやると、すごく満足そう。
毎日スケジュールが決まってることや、「明日の予定」が理解できてるのってものすごく使えるありがたい!
大好きな病院が月刊スケジュールにあるのを見ると、
ついそこに赤枠をずらしてしまうのはずっとあるんだけど、
最近は、放課後デイのない火曜日に赤枠をずらしてしまうことが続き、
「もしかして、放課後はまっすぐ家に帰りたいのかな?」
と思い、木曜日に行くはずのところを月曜か水曜にずらせないか問い合わせたりしてました。
(そしたら月、水、金とデイで火、木は放課後予定なしに)
が、
一昨日の火曜日、唯一の放課後デイのない日の様子を見ていると・・・
どうだろ? コイツ、コンビニに寄ってアイスと肉まんとか、
好きな物買って帰れるところが気に入ってるだけでは?
って気もしてきました(笑)
デイは満杯で移動は無理とのことで、様子を見て時々お休みを入れることでこのまま行こうかな~と思ってます。
やめちゃうと、また戻るのは難しいしね。
その、お楽しみ火曜日の放課後も、コンビニにいってアイスと肉まんを買って帰ったんですが、
その前に車の中で大号泣。
原因は、信号か? って気もするんですが(右折の時に歩行者信号が変わっていると騒ぐ。特に不調の時は)、
その前に先生に怒られてぐずぐずしてて、教室でも同級生に八つ当たりしたり、
不調ではあったんですよね。
せっかくコンビニに行っても、商品を選べる楽しさを味わうどころか、
しゃくりあげて止まらなくて、つらそうなくらい。
家に帰ってアイスを食べながら肉まんを食べてても、
まだ治まらなくて、味わうどころじゃない。
なんだろなー? とは思ってました、が、
昨日、水曜日のいつもご機嫌で通ってるデイから、
またもや号泣しながら帰ってきました。
「信号ですか?」
と迎えに出ると、どうもそうじゃない。
来る時は機嫌が良かったのに、どういうわけだかだんだんと妙なテンションになって、
そのうち一緒にいた子に当たり出し、反撃され、さらに興奮したところを止められて、さらに号泣という悪循環へ突入。
「お母さんが以前に不調のサインと言ってた、エアにぎりとか、エア拾い、エア食べの動きが増えてきたな~と思ってたところなんですけど」
と言われ、
今まで考えてもいませんでしたが、
「もしかしたら・・・今、学習発表会の練習が入っていて、毎回参加しているようなのですが、それが負担になっているのかも」
それを聞いたら、デイのスタッフも納得!って顔をされてました。
ボンズは一年生の劇で、きつね役として出演します。
「ありがとう」と言うセリフもあります。
出るのは嫌がらず、それどころか下がりたがらずに困るくらいだとか。
でも・・・キャパオーバーなのかもしれませんねぇ。
大騒ぎで帰ってきた割には、家では落ち着いてました。
落ち着き、家あそびのお供は、最近はこちら・・・

カーズのレジャーシートをあげたら、そこでカーズトミカとプラレールトーマス集めて、ボンズワールドの完成です。
広げた綿は、「ゆき!」だそうです。
今朝も、ボンズご指名で学校まで「あるくいこー」してきました。
このまま学校へは徒歩で、を、定着させたいです。
早めに出発して、学校の前でチビスケを自転車に乗せて爆チャリして帰宅。
幼稚園バスにも間に合い、朝は、いい感じ♪
だけど、体中がいたーーーい(ToT)
「今日」に斜線を引いて、明日のところに赤い枠をずらしながら、「明日は学校行ってデイです」とか、「日曜日、お休みです」とか確認をすると、

画像使い回し・・・汚くてすんません・・・
月刊スケジュールの下にある個人の一日スケジュールポケットに、
ボンズ自ら写真を入れて完成させます。

一連の流れを、ボンズの要求に合わせてやると、すごく満足そう。
毎日スケジュールが決まってることや、「明日の予定」が理解できてるのってものすごく
大好きな病院が月刊スケジュールにあるのを見ると、
ついそこに赤枠をずらしてしまうのはずっとあるんだけど、
最近は、放課後デイのない火曜日に赤枠をずらしてしまうことが続き、
「もしかして、放課後はまっすぐ家に帰りたいのかな?」
と思い、木曜日に行くはずのところを月曜か水曜にずらせないか問い合わせたりしてました。
(そしたら月、水、金とデイで火、木は放課後予定なしに)
が、
一昨日の火曜日、唯一の放課後デイのない日の様子を見ていると・・・
どうだろ? コイツ、コンビニに寄ってアイスと肉まんとか、
好きな物買って帰れるところが気に入ってるだけでは?
って気もしてきました(笑)
デイは満杯で移動は無理とのことで、様子を見て時々お休みを入れることでこのまま行こうかな~と思ってます。
やめちゃうと、また戻るのは難しいしね。
その、お楽しみ火曜日の放課後も、コンビニにいってアイスと肉まんを買って帰ったんですが、
その前に車の中で大号泣。
原因は、信号か? って気もするんですが(右折の時に歩行者信号が変わっていると騒ぐ。特に不調の時は)、
その前に先生に怒られてぐずぐずしてて、教室でも同級生に八つ当たりしたり、
不調ではあったんですよね。
せっかくコンビニに行っても、商品を選べる楽しさを味わうどころか、
しゃくりあげて止まらなくて、つらそうなくらい。
家に帰ってアイスを食べながら肉まんを食べてても、
まだ治まらなくて、味わうどころじゃない。
なんだろなー? とは思ってました、が、
昨日、水曜日のいつもご機嫌で通ってるデイから、
またもや号泣しながら帰ってきました。
「信号ですか?」
と迎えに出ると、どうもそうじゃない。
来る時は機嫌が良かったのに、どういうわけだかだんだんと妙なテンションになって、
そのうち一緒にいた子に当たり出し、反撃され、さらに興奮したところを止められて、さらに号泣という悪循環へ突入。
「お母さんが以前に不調のサインと言ってた、エアにぎりとか、エア拾い、エア食べの動きが増えてきたな~と思ってたところなんですけど」
と言われ、
今まで考えてもいませんでしたが、
「もしかしたら・・・今、学習発表会の練習が入っていて、毎回参加しているようなのですが、それが負担になっているのかも」
それを聞いたら、デイのスタッフも納得!って顔をされてました。
ボンズは一年生の劇で、きつね役として出演します。
「ありがとう」と言うセリフもあります。
出るのは嫌がらず、それどころか下がりたがらずに困るくらいだとか。
でも・・・キャパオーバーなのかもしれませんねぇ。
大騒ぎで帰ってきた割には、家では落ち着いてました。
落ち着き、家あそびのお供は、最近はこちら・・・

カーズのレジャーシートをあげたら、そこでカーズトミカとプラレールトーマス集めて、ボンズワールドの完成です。
広げた綿は、「ゆき!」だそうです。
今朝も、ボンズご指名で学校まで「あるくいこー」してきました。
このまま学校へは徒歩で、を、定着させたいです。
早めに出発して、学校の前でチビスケを自転車に乗せて爆チャリして帰宅。
幼稚園バスにも間に合い、朝は、いい感じ♪
だけど、体中がいたーーーい(ToT)
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児