医療ウィークなボンズ
Category : 7才
いやいや、大変なことになりました(?)
先日言ってた脳波&MRI入院が、水曜日になりました。
水曜日の午後から脳波、そして泊まらず帰宅して翌日は学校へ行き、
給食が終わった後迎えに行って、MRI検査。
一応スケジュール作りましたが・・・
親がどんなことするんだかよくわかってないので、
(薬は粉薬で、寝てから・・・等、聞けることは聞きましたけど)
これでいいんか?
と思いつつ・・・。
本来は火曜日から入院予定だったんですが、
「火曜日は今学期最後のプールの日だ!」
しかも、図工の時間に「水に浮かべるおもちゃ」を作っていて、
それを持ってプールに入ろうって日だったんですよ。
そいつを外しちゃいけねーべ。
ってことで、日程変更を申し込んだのです。
そしたら、火曜日は、一年生たち、心電図検査の日だったんですよ。
「ボンズも(まさか)やる気ですか?」
と、担任に聞くと、
「ええ一応」
と、涼しげにお答えになる先生・・・(チャレンジャー!)。
まぁね、「ボンズには無理」と親が思っていても、
周囲の一年生たちがやってるのを見て、「ちょっとやってみっか」とボンズが挑戦したことも数知れず。
一応聴力検査もできたくらいですから。
火曜日、心電図。
水曜日、脳波。
木曜日、MRI。
どーーーーですーーーーこんな医療ウィーク、かつてなーい!!
しかも、心電図→脳波ってイイ流れじゃないでしょうか?
「ぺたぺた」系連チャンだし、
ある意味水曜日の方が本番だし♪
とか、のー天気に考えていたら、
今朝、ボンズが号泣(てか、パニック)しながら目覚めました。
土曜参観あったので(この話も落ち着いたら書きたい)、
今朝は代休で、のんびり寝ててもらいたかったのに、
大パニック。
どうやら、目が開かなくて大パニックだったようです。
そういやコッコも2才くらいの時に、ものすごい目やにで目が開かなくて、
パニック起床したことあったっけなぁ・・・。
でも、ボンズ、目やにじゃなかったんです。
・・・腫れてる? かゆい?
ってことは、虫刺され?
でも、虫の注射痕みたいなのがなくって、謎。
きっと、痛いんじゃなくてかゆいんだろうな~。
目は徐々に開くようになり、パニックは治まったんだけど、
あきらかに瞼が赤い。
ボンズに眼科・・・。
う~ん、未経験。
しかも、眼科って、怖いよね。
お医者さんが患部を見てる時、自分は見えないし~。
というわけで、今週入院する病院の眼科が今日やってるか聞きました、
が、休診日。
受付の人は「急患なら」とつないでくれたんだけど、担当の看護師さんが、
「お医者さんがいないんですよー」
と。
他の病院行けって言われたけどさー、
ボンズの特性をわかってくれるところに行きたかったな~と思いつつ、
姉ちゃんがかかったことのある、最寄医に聞きました。
予約も受け付けてなければ、時間の確約もないけど、
とりあえず受付だけしに9時過ぎに保険証出して、問診書を書き、11時半と言われたので11時半過ぎに行ったら・・・まだ呼ばれない~。
15~20分くらい待ったかなぁ?
ボンズは「目やに、充血の人用」スペースで転がってましたが(他に人がいなくて良かった)、待てたんですよ!!
「待てない子、聞いても答えてくれない子」ということは伝えてありました。
騒ぎ出すのが心配で、祖母にもついてきてもらったくらいなんですが、
いやーーーーびっくりした。
「目んめ、病院いこう」とスケジュール提示。
それまで落ち着いてたのに、急にかゆがり出した(笑)
そして、順番がきて、診察椅子にもすんなり座り、
ドロップ(さん)の眼科診察を見せると、あっかんべーして目を見せてくれたんですよ(感涙)。
いや~、エライえらい、病院嫌いのお母ちゃんよりよっぽどえらいわ。
と思ったら、その後結膜を見るのに薬を付けたとか、
周囲を暗くして青いライトを近づけてよく観察しようとしたら、パニックスタート。
お母ちゃん、張り切って押さえましたけどね、目だけはね~、力入れられないしね(^^;
どうやらかぶれたんじゃないか。
と、推測するしかない、と言われました。
「見れなかったし」(笑)
水曜日に入院するから、その時まで症状続いていたら、眼科医にも見てもらうことにしました。
「これ以上やるなら鎮静剤がいるわ、ここじゃそこまでできない」
って言われたけど、ちょうどいい(?)
かぶれの前提で、目薬と軟膏もらってきました。
できるかなぁ・・・
ってか、白目の赤みが消えない限り、「プール? ダメ」って言われたし!!
明日、学校には行くけど、自分だけプールNGなんて、どうやって乗り切ればいい?
ハハまで卒倒しそう(笑)
移るものじゃないから、右目も? とか出席停止ってことにはならないんだけど。
(そして只今デイに行ってます)
目薬は、ドロップカード見せて、鏡も持たせて、「歯磨きスタイル」で寝てもらって、
(うちの股にボンズの頭、あおむけ寝)
「ほいっ」と終了。
どうせ号泣して流れるだろうと思ってたのに、本人もケロっとしてたのでべた褒め!!
さらにぬりぬりするよ~~~と、軟膏も塗って、べた褒め!!
明日の朝まで、何とか治れ!!!
あ、医療ウィークな今週(月曜からこんな始まり・・・)
金曜日は遠足ですわ。
忙しいねぇ。
先日言ってた脳波&MRI入院が、水曜日になりました。
水曜日の午後から脳波、そして泊まらず帰宅して翌日は学校へ行き、
給食が終わった後迎えに行って、MRI検査。
一応スケジュール作りましたが・・・
親がどんなことするんだかよくわかってないので、
(薬は粉薬で、寝てから・・・等、聞けることは聞きましたけど)
これでいいんか?
と思いつつ・・・。
本来は火曜日から入院予定だったんですが、
「火曜日は今学期最後のプールの日だ!」
しかも、図工の時間に「水に浮かべるおもちゃ」を作っていて、
それを持ってプールに入ろうって日だったんですよ。
そいつを外しちゃいけねーべ。
ってことで、日程変更を申し込んだのです。
そしたら、火曜日は、一年生たち、心電図検査の日だったんですよ。
「ボンズも(まさか)やる気ですか?」
と、担任に聞くと、
「ええ一応」
と、涼しげにお答えになる先生・・・(チャレンジャー!)。
まぁね、「ボンズには無理」と親が思っていても、
周囲の一年生たちがやってるのを見て、「ちょっとやってみっか」とボンズが挑戦したことも数知れず。
一応聴力検査もできたくらいですから。
火曜日、心電図。
水曜日、脳波。
木曜日、MRI。
どーーーーですーーーーこんな医療ウィーク、かつてなーい!!
しかも、心電図→脳波ってイイ流れじゃないでしょうか?
「ぺたぺた」系連チャンだし、
ある意味水曜日の方が本番だし♪
とか、のー天気に考えていたら、
今朝、ボンズが号泣(てか、パニック)しながら目覚めました。
土曜参観あったので(この話も落ち着いたら書きたい)、
今朝は代休で、のんびり寝ててもらいたかったのに、
大パニック。
どうやら、目が開かなくて大パニックだったようです。
そういやコッコも2才くらいの時に、ものすごい目やにで目が開かなくて、
パニック起床したことあったっけなぁ・・・。
でも、ボンズ、目やにじゃなかったんです。
・・・腫れてる? かゆい?
ってことは、虫刺され?
でも、虫の注射痕みたいなのがなくって、謎。
きっと、痛いんじゃなくてかゆいんだろうな~。
目は徐々に開くようになり、パニックは治まったんだけど、
あきらかに瞼が赤い。
ボンズに眼科・・・。
う~ん、未経験。
しかも、眼科って、怖いよね。
お医者さんが患部を見てる時、自分は見えないし~。
というわけで、今週入院する病院の眼科が今日やってるか聞きました、
が、休診日。
受付の人は「急患なら」とつないでくれたんだけど、担当の看護師さんが、
「お医者さんがいないんですよー」
と。
他の病院行けって言われたけどさー、
ボンズの特性をわかってくれるところに行きたかったな~と思いつつ、
姉ちゃんがかかったことのある、最寄医に聞きました。
予約も受け付けてなければ、時間の確約もないけど、
とりあえず受付だけしに9時過ぎに保険証出して、問診書を書き、11時半と言われたので11時半過ぎに行ったら・・・まだ呼ばれない~。
15~20分くらい待ったかなぁ?
ボンズは「目やに、充血の人用」スペースで転がってましたが(他に人がいなくて良かった)、待てたんですよ!!
「待てない子、聞いても答えてくれない子」ということは伝えてありました。
騒ぎ出すのが心配で、祖母にもついてきてもらったくらいなんですが、
いやーーーーびっくりした。
「目んめ、病院いこう」とスケジュール提示。
それまで落ち着いてたのに、急にかゆがり出した(笑)
そして、順番がきて、診察椅子にもすんなり座り、
ドロップ(さん)の眼科診察を見せると、あっかんべーして目を見せてくれたんですよ(感涙)。
いや~、エライえらい、病院嫌いのお母ちゃんよりよっぽどえらいわ。
と思ったら、その後結膜を見るのに薬を付けたとか、
周囲を暗くして青いライトを近づけてよく観察しようとしたら、パニックスタート。
お母ちゃん、張り切って押さえましたけどね、目だけはね~、力入れられないしね(^^;
どうやらかぶれたんじゃないか。
と、推測するしかない、と言われました。
「見れなかったし」(笑)
水曜日に入院するから、その時まで症状続いていたら、眼科医にも見てもらうことにしました。
「これ以上やるなら鎮静剤がいるわ、ここじゃそこまでできない」
って言われたけど、ちょうどいい(?)
かぶれの前提で、目薬と軟膏もらってきました。
できるかなぁ・・・
ってか、白目の赤みが消えない限り、「プール? ダメ」って言われたし!!
明日、学校には行くけど、自分だけプールNGなんて、どうやって乗り切ればいい?
ハハまで卒倒しそう(笑)
移るものじゃないから、右目も? とか出席停止ってことにはならないんだけど。
(そして只今デイに行ってます)
目薬は、ドロップカード見せて、鏡も持たせて、「歯磨きスタイル」で寝てもらって、
(うちの股にボンズの頭、あおむけ寝)
「ほいっ」と終了。
どうせ号泣して流れるだろうと思ってたのに、本人もケロっとしてたのでべた褒め!!
さらにぬりぬりするよ~~~と、軟膏も塗って、べた褒め!!
明日の朝まで、何とか治れ!!!
あ、医療ウィークな今週(月曜からこんな始まり・・・)
金曜日は遠足ですわ。
忙しいねぇ。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児