トトロは生きている
Category : 7才
どうやら庭にこだわりがあるボンズ君。
時々現れる「???」な行動も、
全てが「庭」に通じていると気づいた時には衝撃でした!
自給自足を目指すべく(笑)
我が家の庭では、イモやトマト、きゅうり、しそ、とうもろこし、枝豆が植えられています(家族の好きなものばかり)。
去年は引っ越しして間もなく庭の準備をしたので、
同じようなものを植えてはいたけど、全て「苗」を買ってきて植えたんです。
今年は、トマトとキュウリとシソ以外はタネ(種イモ)を植えました。
・・・そう、ボンズの目から見ると、何もない状態(^^;
せっかくまいたたのに~~~ってものがひっくり返されたり(ひまわりの鉢)、
種イモの眠っているところで泥遊びされてしまったり、
「芽ぇ出るかぁ??」
って状態だったのですが、みなさんたくましいですね~~。
めでたく発芽♪
途端にガッツポーズ? で、踊りだすボンズ。
「トトロ?」
そう、さつきちゃんとメイちゃんのように、
「芽よ伸びろ~~~」
と、踊りだしたんです。
そっか~、ボンズの中で「となりのトトロ」の映画はこうして生きてるんだね~・・・と感動しました。
・・・で、終わってればいいんですけど~。
トトロの名場面は終わることがなく。。。
ある日ポケットいっぱいに小石を集めていたボンズ。
デイから帰ってきたところで、その話をスタッフから聞いていたら、
家には入らず庭に向かったボンズ、
ポケットの小石をバラバラと庭にまき始めました!
「ぎゃ~~~やめてぇーーー」
と、まずはとっさに言いましたが(笑)
これ、どんぐりの見立てだったみたいです。

デイに行くと、たんぽぽ摘みに夢中になっていたボンズ。
毎回どっさりとおみやげ付きで・・・
「たんぽぽってさ~、摘んだらすぐにダメになっちゃうんだよ~。
どうするのこれー?」
って言っても知らんぷり。
勝手に捨てたらイカンだろうと洗面所の片隅に袋に入ったまま放置しておいたら、
翌日、それを見つけたボンズが、袋ごとつかんでゴミ箱へ(^^;
「積んで持ち帰れたら満足なの?」
と思い、タンポポのシーズンが終わった今は別の草花を摘んで帰ってきたので、
袋のままボンズの見てない時にゴミ箱へ。
翌朝、
「あれ~~~??」
とやってきて、
「おはな」
はて??
その時は気づきませんでしたが、どうやら前日にデイで散歩に行った時に積んだピンクの野草のことらしいです。
「これ?」
と、ゴミ箱から引っ張り出すと、満足そうに庭へ。
・・・そう、植えに行ったのですorz

石だらけの庭・・・
トウモロコシだけ発芽が遅いんですよね~。
一部分だけ土が丸出しなのが気に入らないようで、
ボンズ君、そこら辺にある雑草を抜いて、こうして植樹してるんです。
うまく刺さらないと、ぎゃおーーー。
そしてあっという間にくた~~っと枯れて、みじめな庭になるんですけどね。
それでも懲りずに、せっせと雑草を植え続けています。
お花にも興味があるみたいで、スーパーの園芸コーナー大好きなんです。
チビスケが自分でも鉢植えしたいというので、
チビスケセレクトの花鉢を一つ作ったんです。
・・・もちろん、兄ちゃんもやる気になったようで、
私を園芸コーナーに連れて行くと、せっせと花の苗を選びはじめました。
こちらがボンズセレクトの花鉢。

なんでパンジーばっかりなのぉー???
安かったからいいんだけど。
同じ色ばかり、いくつも放り込むので、
説得しつつ、押しとどめつつ、なんとか4鉢で堪えてもらったんだけど、
今はもっとモシャモシャと生い茂っております(^^;
ボンズセレクトなだけあってたくましいわ♪

そんな園芸家なボンズ君、
学校でも庭仕事が始まるのに合わせて、学校に「置き長靴」をしたいんですがーーー
長靴にこだわりがあるらしく、毎日履いて帰ってきますorz
運動会の練習中なんて、かけっこの練習で外に出るっていうのに長靴・・・
先生が玄関に行く前に「かけっこだからスニーカー」と絵で提示してくれることで解決したそうですが、帰宅時は説得に応じるそぶりもなく、長靴履いて、スニーカーを手に帰ってきます。
大事だから、おいてこれないのかなぁ?
一年生と言えば、朝顔の観察!
ボンズも始まり、ペットボトルを持たせたら・・・
「水やりをやめられなくて、泣かせてしまいました」
と、担任の先生。
翌日からは、ペットボトルに印をつけて、「一回だけ」と約束してから外に出るようになったので、混乱はなかったそうなんですが、
「まだ水をやりたい」ボンズは、考えました。
自分の朝顔のそばにある、学校の花壇のマリーゴールドに水やりをはじめたそうです(笑)
「水」に対するこだわりだなんて知らない、通常級の一年生たちに、
「えら~い」
と褒められたそうです(^^;
水がこだわりで、庭いじりが好きなボンズ。
やっぱり将来はこっちに進むべきか?
時々現れる「???」な行動も、
全てが「庭」に通じていると気づいた時には衝撃でした!
自給自足を目指すべく(笑)
我が家の庭では、イモやトマト、きゅうり、しそ、とうもろこし、枝豆が植えられています(家族の好きなものばかり)。
去年は引っ越しして間もなく庭の準備をしたので、
同じようなものを植えてはいたけど、全て「苗」を買ってきて植えたんです。
今年は、トマトとキュウリとシソ以外はタネ(種イモ)を植えました。
・・・そう、ボンズの目から見ると、何もない状態(^^;
せっかくまいたたのに~~~ってものがひっくり返されたり(ひまわりの鉢)、
種イモの眠っているところで泥遊びされてしまったり、
「芽ぇ出るかぁ??」
って状態だったのですが、みなさんたくましいですね~~。
めでたく発芽♪
途端にガッツポーズ? で、踊りだすボンズ。
「トトロ?」
そう、さつきちゃんとメイちゃんのように、
「芽よ伸びろ~~~」
と、踊りだしたんです。
そっか~、ボンズの中で「となりのトトロ」の映画はこうして生きてるんだね~・・・と感動しました。
・・・で、終わってればいいんですけど~。
トトロの名場面は終わることがなく。。。
ある日ポケットいっぱいに小石を集めていたボンズ。
デイから帰ってきたところで、その話をスタッフから聞いていたら、
家には入らず庭に向かったボンズ、
ポケットの小石をバラバラと庭にまき始めました!
「ぎゃ~~~やめてぇーーー」
と、まずはとっさに言いましたが(笑)
これ、どんぐりの見立てだったみたいです。

デイに行くと、たんぽぽ摘みに夢中になっていたボンズ。
毎回どっさりとおみやげ付きで・・・
「たんぽぽってさ~、摘んだらすぐにダメになっちゃうんだよ~。
どうするのこれー?」
って言っても知らんぷり。
勝手に捨てたらイカンだろうと洗面所の片隅に袋に入ったまま放置しておいたら、
翌日、それを見つけたボンズが、袋ごとつかんでゴミ箱へ(^^;
「積んで持ち帰れたら満足なの?」
と思い、タンポポのシーズンが終わった今は別の草花を摘んで帰ってきたので、
袋のままボンズの見てない時にゴミ箱へ。
翌朝、
「あれ~~~??」
とやってきて、
「おはな」
はて??
その時は気づきませんでしたが、どうやら前日にデイで散歩に行った時に積んだピンクの野草のことらしいです。
「これ?」
と、ゴミ箱から引っ張り出すと、満足そうに庭へ。
・・・そう、植えに行ったのですorz

石だらけの庭・・・
トウモロコシだけ発芽が遅いんですよね~。
一部分だけ土が丸出しなのが気に入らないようで、
ボンズ君、そこら辺にある雑草を抜いて、こうして植樹してるんです。
うまく刺さらないと、ぎゃおーーー。
そしてあっという間にくた~~っと枯れて、みじめな庭になるんですけどね。
それでも懲りずに、せっせと雑草を植え続けています。
お花にも興味があるみたいで、スーパーの園芸コーナー大好きなんです。
チビスケが自分でも鉢植えしたいというので、
チビスケセレクトの花鉢を一つ作ったんです。
・・・もちろん、兄ちゃんもやる気になったようで、
私を園芸コーナーに連れて行くと、せっせと花の苗を選びはじめました。
こちらがボンズセレクトの花鉢。

なんでパンジーばっかりなのぉー???
安かったからいいんだけど。
同じ色ばかり、いくつも放り込むので、
説得しつつ、押しとどめつつ、なんとか4鉢で堪えてもらったんだけど、
今はもっとモシャモシャと生い茂っております(^^;
ボンズセレクトなだけあってたくましいわ♪

そんな園芸家なボンズ君、
学校でも庭仕事が始まるのに合わせて、学校に「置き長靴」をしたいんですがーーー
長靴にこだわりがあるらしく、毎日履いて帰ってきますorz
運動会の練習中なんて、かけっこの練習で外に出るっていうのに長靴・・・
先生が玄関に行く前に「かけっこだからスニーカー」と絵で提示してくれることで解決したそうですが、帰宅時は説得に応じるそぶりもなく、長靴履いて、スニーカーを手に帰ってきます。
大事だから、おいてこれないのかなぁ?
一年生と言えば、朝顔の観察!
ボンズも始まり、ペットボトルを持たせたら・・・
「水やりをやめられなくて、泣かせてしまいました」
と、担任の先生。
翌日からは、ペットボトルに印をつけて、「一回だけ」と約束してから外に出るようになったので、混乱はなかったそうなんですが、
「まだ水をやりたい」ボンズは、考えました。
自分の朝顔のそばにある、学校の花壇のマリーゴールドに水やりをはじめたそうです(笑)
「水」に対するこだわりだなんて知らない、通常級の一年生たちに、
「えら~い」
と褒められたそうです(^^;
水がこだわりで、庭いじりが好きなボンズ。
やっぱり将来はこっちに進むべきか?
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児