わかってくれて嬉しい!
Category : 日記
先日、たぶん最後かな~と思いながら、スーパー銭湯に行ってきました。
ボンズも6才、春には小学生。
ずっと当たり前のように女湯に連れて行ってましたが、
そろそろ「ボンズは男湯」ってことにしようかな~と・・・。
温泉に行ってもボンズと入れないなんて、考えたら淋しいんですけど、
体もでかい、
声もでかい、
動きもでかい、そして異質・・・なボンズを、
今後も女湯に連れてくのは、摩擦が大きそうな気がして。
以前、お風呂で嫌な思いをしているので、
母としては嫌なトラウマになっちゃってるのもきっかけになりましたが。
たぶん、あれ以来初のスーパー銭湯。
ボンズは好きなところなので、「行くよ」と言ったら大喜びの、大張り切り。
入口入ってすぐ下駄箱に寄るのもわかってるんだな~と思ってたんですが・・・
その後、券売機で大人三人(こじまる実母と実妹)、コッコとボンズ、
げ、チビスケ(弟、4才)も有料かーなんて券を買っていたら、
「ボンズ、ジャンパーは?」
さっきまで着ていたジャンパーがない。
「どこで脱いだ? どこで脱いだ?」
と周囲を見渡しても、ない。
「下駄箱ぉ?」
もしかして、保育園で身に付いた身辺自立のおかげで、
ジャンパーをロッカーにしまいこんだ?(笑)
カギのかかっていないロッカーを、怪しい動きでかたっぱしから(すごい速さでしたよぉ~)開けて、
「わからん! ボンズに聞こう」
と、券売機からさらに奥へと進もうとしていた(風呂入りに行きたかったんでしょう・・・早く・・・)ボンズをつかまえて、
「ボンズのジャンパー、どこ? ジャンパーは?」
と問い詰める。
そして玄関方向に引っ張って行こうとしたら、
自分は風呂に入る気満々なのに、帰るんだと思って大パニックになる。
その後、機嫌を直せたとしても(かなり難しいが)、
その後も崩れやすくなる危険大なので、できれば「穏便に」、
「帰るんじゃなく、下駄箱にジャンパーを探しに戻りたい」
だけだってことをわかってもらいたい。
そしたら、
「ひぃーーーー」
と言いながらも下駄箱ルームに戻り、自分の目の高さのロッカーを一つ開けたんですよ。
そこにはなかったんですが、
そこから一列ずれたところにありました!
ほっといてもジャンパーはなくならなかったかもしれない。
でも、ないと知ったら探したかった母。
ボンズが公衆の場で崩れるかもしれない危険をおかしてまで取るべき行動じゃなかったかもしれない、
なのに、ボンズはわかってくれた。
母たちが何を求めているか、わかってくれた。
もーー嬉しくって、嬉しくってべた褒めしました!
浴場でもボンズはあっちに入り、こっちに入り、
嬉しそうで楽しそうで、良かった良かったと帰ってきました。
あ、帰りもやっぱり上がりたくなかったようなのですが、
お姉ちゃんに「ジュース買ってもらおう」と言ってもらって、
無事に(平和的に)上がってこれたんですよ。
たぶん、今後は男湯に行くボンズ。
今日が最後だったんでしょう。
ご機嫌を損ねないように、
自分も裸で走り回らないで済むように、
考えて行動は大変でしたが、楽しかったですよぉー。
ボンズも6才、春には小学生。
ずっと当たり前のように女湯に連れて行ってましたが、
そろそろ「ボンズは男湯」ってことにしようかな~と・・・。
温泉に行ってもボンズと入れないなんて、考えたら淋しいんですけど、
体もでかい、
声もでかい、
動きもでかい、そして異質・・・なボンズを、
今後も女湯に連れてくのは、摩擦が大きそうな気がして。
以前、お風呂で嫌な思いをしているので、
母としては嫌なトラウマになっちゃってるのもきっかけになりましたが。
たぶん、あれ以来初のスーパー銭湯。
ボンズは好きなところなので、「行くよ」と言ったら大喜びの、大張り切り。
入口入ってすぐ下駄箱に寄るのもわかってるんだな~と思ってたんですが・・・
その後、券売機で大人三人(こじまる実母と実妹)、コッコとボンズ、
げ、チビスケ(弟、4才)も有料かーなんて券を買っていたら、
「ボンズ、ジャンパーは?」
さっきまで着ていたジャンパーがない。
「どこで脱いだ? どこで脱いだ?」
と周囲を見渡しても、ない。
「下駄箱ぉ?」
もしかして、保育園で身に付いた身辺自立のおかげで、
ジャンパーをロッカーにしまいこんだ?(笑)
カギのかかっていないロッカーを、怪しい動きでかたっぱしから(すごい速さでしたよぉ~)開けて、
「わからん! ボンズに聞こう」
と、券売機からさらに奥へと進もうとしていた(風呂入りに行きたかったんでしょう・・・早く・・・)ボンズをつかまえて、
「ボンズのジャンパー、どこ? ジャンパーは?」
と問い詰める。
そして玄関方向に引っ張って行こうとしたら、
自分は風呂に入る気満々なのに、帰るんだと思って大パニックになる。
その後、機嫌を直せたとしても(かなり難しいが)、
その後も崩れやすくなる危険大なので、できれば「穏便に」、
「帰るんじゃなく、下駄箱にジャンパーを探しに戻りたい」
だけだってことをわかってもらいたい。
そしたら、
「ひぃーーーー」
と言いながらも下駄箱ルームに戻り、自分の目の高さのロッカーを一つ開けたんですよ。
そこにはなかったんですが、
そこから一列ずれたところにありました!
ほっといてもジャンパーはなくならなかったかもしれない。
でも、ないと知ったら探したかった母。
ボンズが公衆の場で崩れるかもしれない危険をおかしてまで取るべき行動じゃなかったかもしれない、
なのに、ボンズはわかってくれた。
母たちが何を求めているか、わかってくれた。
もーー嬉しくって、嬉しくってべた褒めしました!
浴場でもボンズはあっちに入り、こっちに入り、
嬉しそうで楽しそうで、良かった良かったと帰ってきました。
あ、帰りもやっぱり上がりたくなかったようなのですが、
お姉ちゃんに「ジュース買ってもらおう」と言ってもらって、
無事に(平和的に)上がってこれたんですよ。
たぶん、今後は男湯に行くボンズ。
今日が最後だったんでしょう。
ご機嫌を損ねないように、
自分も裸で走り回らないで済むように、
考えて行動は大変でしたが、楽しかったですよぉー。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児