自閉症児5才、一年の成長を振り返る
Category : 未分類
多分年内は更新できないと思うので、
ちょっと早めのご挨拶。
今年は宝物の一年を過ごさせていただきました。
ちょっと早めのご挨拶。
今年は宝物の一年を過ごさせていただきました。
保育園に入園、待つこと、トイレトレーニングに進歩が!
今の保育園で、N先生に見てもらったこの一年(弱)のボンズの成長は、目覚ましいものがありました。
経験値が増えたこともありますが、
状況を見て待つ、という、ボンズにとって一番難しいところが、めきめきと伸びました。
「ちょっと待って」、何が起こるか注意してくれる、そんなボンズになりつつあります。
そしてそして、一生このままでいいやとも思えたオムツ(笑)
今年の春まで、ボンズは紙おむつ履いてました。
チビスケと一緒におむつ交換、いや、チビスケよりも少ない回数だったかな(^^;
おむつ代もすごかった。
が、
今やトイレでおしっこしてます!!
おねしょ回数0です!
チビスケはたまーに、やります。
が、チビスケはうんちもトイレでできます。
ボンズは、オムツが必要で、うんちの後にオムツを替えていると、チビスケから「うんち?」とチェックが入ります。
兄として。。。きっと嫌な思いしてるんだろうな(してない?)。
だけど、立ってしたいらしいボンズ、
これをトイレに座って…は、まだ道のり遠し、かなぁ~。
でもとにかく、おしっこはトイレで!
これが一番嬉しい。一番すごい。
今まで禁煙が一番の偉業だと思ってたけど(笑)
ボンズの卒オムツの喜びにはかないません!
経験値が増えたこともありますが、
状況を見て待つ、という、ボンズにとって一番難しいところが、めきめきと伸びました。
「ちょっと待って」、何が起こるか注意してくれる、そんなボンズになりつつあります。
そしてそして、一生このままでいいやとも思えたオムツ(笑)
今年の春まで、ボンズは紙おむつ履いてました。
チビスケと一緒におむつ交換、いや、チビスケよりも少ない回数だったかな(^^;
おむつ代もすごかった。
が、
今やトイレでおしっこしてます!!
おねしょ回数0です!
チビスケはたまーに、やります。
が、チビスケはうんちもトイレでできます。
ボンズは、オムツが必要で、うんちの後にオムツを替えていると、チビスケから「うんち?」とチェックが入ります。
兄として。。。きっと嫌な思いしてるんだろうな(してない?)。
だけど、立ってしたいらしいボンズ、
これをトイレに座って…は、まだ道のり遠し、かなぁ~。
でもとにかく、おしっこはトイレで!
これが一番嬉しい。一番すごい。
今まで禁煙が一番の偉業だと思ってたけど(笑)
ボンズの卒オムツの喜びにはかないません!
ボンズの成長に加速をつけてくれた保育園に別れを告げた
外を歩く時は、手をつないで歩くようになりました。
「これか、これ、どっち?」
と聞いたら選んでくれるようになりました。
何より、保育園によろこんで通ってくれました。
毎日自ら飛び込んでいきます。
それもこれも、N先生のおかげ。
先日、とうとうさみしくて、悔しくて、もったいなくて…。
でも言わなきゃいけなかった「春に引っ越しするので保育園を辞めます」ということを、伝えました。
「泣きそう」
と言ってくれたN先生。
ボンズに一生懸命で、理解してくれて、そしてかわいがってくれていたかが、
この一言でわかる気がします。
そして、
「じゃあもうこれから怒らないようにするからー」
と笑ってました。
保育園にいる間も、信頼して頼れるN先生がいた、からこそ、ボンズはのびのび成長することができたんだと思います。
来年早々、両方の実家にお泊まりに行きます。
が、すぐに帰ってきて、保育園に通おうと思います。
出初式も見学に行かせなきゃ!
その後、ちょくちょく保育園をお休みして、
転居先の保育園や幼稚園、児童デイサービス、通園施設などを見学しなきゃ。。。
3月には初めての引っ越し。
はてさてどうなることやら…
しばらく我が家は落ち着きませんが、
お正月は楽しく過ごせますように。
みなさまも、よいお年を。
そして、来年もどうぞよろしくお願いします。
「これか、これ、どっち?」
と聞いたら選んでくれるようになりました。
何より、保育園によろこんで通ってくれました。
毎日自ら飛び込んでいきます。
それもこれも、N先生のおかげ。
先日、とうとうさみしくて、悔しくて、もったいなくて…。
でも言わなきゃいけなかった「春に引っ越しするので保育園を辞めます」ということを、伝えました。
「泣きそう」
と言ってくれたN先生。
ボンズに一生懸命で、理解してくれて、そしてかわいがってくれていたかが、
この一言でわかる気がします。
そして、
「じゃあもうこれから怒らないようにするからー」
と笑ってました。
保育園にいる間も、信頼して頼れるN先生がいた、からこそ、ボンズはのびのび成長することができたんだと思います。
来年早々、両方の実家にお泊まりに行きます。
が、すぐに帰ってきて、保育園に通おうと思います。
出初式も見学に行かせなきゃ!
その後、ちょくちょく保育園をお休みして、
転居先の保育園や幼稚園、児童デイサービス、通園施設などを見学しなきゃ。。。
3月には初めての引っ越し。
はてさてどうなることやら…
しばらく我が家は落ち着きませんが、
お正月は楽しく過ごせますように。
みなさまも、よいお年を。
そして、来年もどうぞよろしくお願いします。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児