自閉っ子の身辺自立、保育園効果大!
Category : 卒園までのボンズの様子
ボタンを、口を使わず手でできるようになった
先日、「嬉しい報告♪」と踊るような文字で報告がありました。
「とうとうボンズ君、口を使わないで指だけでパジャマのボタン全部とめれました!」
と。
ボンズ、どうやらボタンはめれるらしいんです…
親は見たことないんですが…( ̄  ̄;)
今までは、ボタンを穴に通して、最後はかじって引っ張り出してたそうなんですが、(あんなに擦り減ってる前歯をよく使えるもんだ)
「全部指だけ、四つとも全部ですよ!!」
と、先生嬉しそう~~~。
きっとこれまでずっと見守っててくれてたからでしょうね…
と、見たことのない親は他人事のように冷静なんですが(笑)
いつの間にか、着替えも全部自分でできるようになりました
先日、発達支援教室でのプール教室がありました。
市民プールを貸し切りで一時間、「泳げるように」ではなく、「親子のふれあい」楽しみのための時間です。
プール大好きのボンズ、だけどチビスケが風邪??ぽくて、当日の朝まで予告できませんでした。
もしチビスケが保育園に行けなかったら、うちもボンズを連れてプールには行けなくなりますから…
念願通じて、チビスケは鼻たらしながらも元気、元気で保育園へ。
ボンズには、
「今日保育園いきません…プールです!」
写真カード見せた途端に、
一瞬、信じられない…という顔をしてから、張り切るボンズ。
「まだ早い!」
っていうのに、自らプールバッグの中から海パンを取り出し、着替え。
ご丁寧に水泳帽までかぶって準備万端(笑)
…だけどその前にチビスケを保育園に送ってくからねっ。
その様子を見ていたパパ、
「ボンズ一人で着替え全部できるんだな~…感動した」
と、後からメールをくれました。
・・・ナンデソノバデホメナイ???
市民プールを貸し切りで一時間、「泳げるように」ではなく、「親子のふれあい」楽しみのための時間です。
プール大好きのボンズ、だけどチビスケが風邪??ぽくて、当日の朝まで予告できませんでした。
もしチビスケが保育園に行けなかったら、うちもボンズを連れてプールには行けなくなりますから…
念願通じて、チビスケは鼻たらしながらも元気、元気で保育園へ。
ボンズには、
「今日保育園いきません…プールです!」
写真カード見せた途端に、
一瞬、信じられない…という顔をしてから、張り切るボンズ。
「まだ早い!」
っていうのに、自らプールバッグの中から海パンを取り出し、着替え。
ご丁寧に水泳帽までかぶって準備万端(笑)
…だけどその前にチビスケを保育園に送ってくからねっ。
その様子を見ていたパパ、
「ボンズ一人で着替え全部できるんだな~…感動した」
と、後からメールをくれました。
・・・ナンデソノバデホメナイ???
トイレでおしっこもほぼ完了、ズボンの下げ方体得?
トイレもおしっこは98%完了!
トイレでおしっこできます(T_T)
しかも、自分で「おぃっこ!」とか「といえ?」(なぜか疑問形・笑)で教えてくれます(T_T)
なんで98%かと言うと、最近ベランダでするんですよ…(ーー゛)
遊んでて夢中になってて「間に合わない!」と思ったら、茶の間のカーペットの外側にしてたんですけど、そういう理由じゃなく、なんか…
「ベランダで放尿が気持ちいい」
みたいですΣΣ( ̄◇ ̄;)!
早めにやめさせないと~~~と、ベランダに出た時は気をつけて見ているようにはしてるんですが、本人も「やめられない」みたいで必死(汗)
で、トイレに連れて行っても、当然ママがズボンとパンツを下げてくれるものと思っているのか、棒立ちしてます。
…保育園では、全部自分でやります(ーー゛)
うちも最初は、
「ズボンとパンツを下まで下げない習慣をつけてもらおう」
と、率先して下げてやってましたが…習慣づけられすぎ★
とはいえ、たまにですけど、一人でトイレに行き、一人で用を足して戻ってくることもあるんですけどね!
うんちは相変わらずまだダメです。
うんちの時は、大慌てでオムツに履き替えて、ちゃんとズボンも履いてからベランダに出ます。
で、つかまって「ん~~~~」って感じ。
座ったら踏ん張れないんでしょうね。
前はたまにトイレで挑戦してたみたいなんですが、最近は本人もあきらめてるのか(?)オムツです。
でもな~~~…
保育園に行ってなかったら、絶対まだできなかっただろうことばかり。
やっぱり毎日継続して訓練することが必要なんですよね。
うちだとつい「できないから」って手を出しちゃう。
だけどそれじゃいつまで経ってもできないまま。
プロにお任せして得しちゃいましたv(^-^)
トイレでおしっこできます(T_T)
しかも、自分で「おぃっこ!」とか「といえ?」(なぜか疑問形・笑)で教えてくれます(T_T)
なんで98%かと言うと、最近ベランダでするんですよ…(ーー゛)
遊んでて夢中になってて「間に合わない!」と思ったら、茶の間のカーペットの外側にしてたんですけど、そういう理由じゃなく、なんか…
「ベランダで放尿が気持ちいい」
みたいですΣΣ( ̄◇ ̄;)!
早めにやめさせないと~~~と、ベランダに出た時は気をつけて見ているようにはしてるんですが、本人も「やめられない」みたいで必死(汗)
で、トイレに連れて行っても、当然ママがズボンとパンツを下げてくれるものと思っているのか、棒立ちしてます。
…保育園では、全部自分でやります(ーー゛)
うちも最初は、
「ズボンとパンツを下まで下げない習慣をつけてもらおう」
と、率先して下げてやってましたが…習慣づけられすぎ★
とはいえ、たまにですけど、一人でトイレに行き、一人で用を足して戻ってくることもあるんですけどね!
うんちは相変わらずまだダメです。
うんちの時は、大慌てでオムツに履き替えて、ちゃんとズボンも履いてからベランダに出ます。
で、つかまって「ん~~~~」って感じ。
座ったら踏ん張れないんでしょうね。
前はたまにトイレで挑戦してたみたいなんですが、最近は本人もあきらめてるのか(?)オムツです。
でもな~~~…
保育園に行ってなかったら、絶対まだできなかっただろうことばかり。
やっぱり毎日継続して訓練することが必要なんですよね。
うちだとつい「できないから」って手を出しちゃう。
だけどそれじゃいつまで経ってもできないまま。
プロにお任せして得しちゃいましたv(^-^)
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児