自発的要求がカードで出た!家と保育園で取り組んだからこその快挙?
Category : 視覚支援、写真カード
写真カードを使ってやり取りをつづけた成果がとうとう出ました
写真カードで要求を出してくれました!!
それも、海苔(笑)
いつもは、海苔の缶のあるところへ行って指差し、
「のり」
と言葉で言うこともあるくらいなので、海苔に関して(だけ)はカードは必要ないくらいなんですが、
それほど好きな海苔だからこそ、練習に使えるのでは?と思って、
毎回、
「え? 何? もしかして…コレ?」
と、冷蔵庫脇にある写真カードの中から、海苔の写真カードを取り出して確認してたんです。
ずっと、出されたカードを見るだけで表情1つ変えず…だったんですが、
最近そのカードを指ではじくように、タッチしてくれるようになったんです♪
このタッチがまた嬉しい!
前は、二枚の写真並べて「どっち?」と聞いたら、
いらない方のカードに手を伸ばして、その手を払いのけてたんです。
ボンズにとっては、不要なものをはねのけ、
必要なものを目の前に残した…んでしょうが、万人にわかりやすくない。_| ̄|○
それが、「欲しいものを指差す」ようになってくれたのだから、
前途は明るい!!
保育園で
やっぱり二ヶ所でやって、ようやく「使える!」ってわかってくれたのかもしれませんね。
家だと(母だと)あんまり頭悩まさなくても、意外と要望通っちゃったりしますから(母もわかっちゃったりしますから)、家以外でできたのが良かったのかも♪
最近のりブームも最高潮で、海苔の指差しのたびに、
「これ?」
って冷蔵庫に貼ってあるところから取って見せてたので、
ボンズなりに、
「ええぃ! めんどくさい!!」
って気持ちになったのかも(笑)
あーーーこれで他のものも、
「これ(カード)で教えたらいいのか!」
って思ってくれたらいいな~~~。
昨日はその第一歩が踏み出せた気がします!
よっしゃ!!
「これ?」
って冷蔵庫に貼ってあるところから取って見せてたので、
ボンズなりに、
「ええぃ! めんどくさい!!」
って気持ちになったのかも(笑)
あーーーこれで他のものも、
「これ(カード)で教えたらいいのか!」
って思ってくれたらいいな~~~。
昨日はその第一歩が踏み出せた気がします!
よっしゃ!!
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児