親子で疲れてしまわないよう、時にはサボってもOK
Category : 日記
2人そろって咳きこみ保育園を欠席
チビスケは金曜日からの咳が心配で、
ボンズは、なんと昨夜の夜中から咳をしてるの。
寝れなくなるくらいの咳で、よく泣かないな~と思ってみてました。
朝は2人とも咳をしていて、迷わず欠席にしたんだけど…
寝れなくなるくらいの咳で、よく泣かないな~と思ってみてました。
朝は2人とも咳をしていて、迷わず欠席にしたんだけど…
なんか2人とも元気(笑)
明日は2人ともいけそうなんだけど、一番楽してラッキーだったのは自分かも?とか考えていて、
思い出しました。
思い出しました。
疲れてしまったら、時にはサボりもOK! 親子で共倒れしないために
去年の今頃、発達支援教室の「母子グループ」(週一回)に通い始めて1~2ヶ月が経った頃、
なんとなく…行くのがだるくって、おっくうで…ようするに行きたくなくて、「欠席」したことがありました。
たぶん、大義名分もなく、サボりだったんだけど…。
たぶん、大義名分もなく、サボりだったんだけど…。
なんか疲れちゃってね。
行くと、ボンズを遊ばせてるのを黙って見てればいいのかと思ったら、
「はい、お母さんそこで褒める!」
「抱きしめてあげて!」
「それじゃ興奮しちゃうわ」
と、ハハにも飛ぶ先生からの指示。
え、母のための教室だった?(笑)
他の子って、どんな風なんだろう?とか、
どんな親子なんだろうって見たくても見れないし、
第一ボンズ見ているだけで目が回りそうなのに、
自分にもダメだしされて、毎回ヘトヘト。
しかも、まだ乳児だったチビスケ抱えてたしね…。
行くと、ボンズを遊ばせてるのを黙って見てればいいのかと思ったら、
「はい、お母さんそこで褒める!」
「抱きしめてあげて!」
「それじゃ興奮しちゃうわ」
と、ハハにも飛ぶ先生からの指示。
え、母のための教室だった?(笑)
他の子って、どんな風なんだろう?とか、
どんな親子なんだろうって見たくても見れないし、
第一ボンズ見ているだけで目が回りそうなのに、
自分にもダメだしされて、毎回ヘトヘト。
しかも、まだ乳児だったチビスケ抱えてたしね…。
「消耗しちゃうなら」サボりOK! と、その時悟ったよ。
一度サボったら、それがどうということもなく回復できた気がするし、
たまに息が詰まったらサボることって有益だよな~と思います。
一度サボったら、それがどうということもなく回復できた気がするし、
たまに息が詰まったらサボることって有益だよな~と思います。
あ、今日はサボりじゃないんですけどねっっっ!!(笑)
でも、それくらい今日は楽で、2人に感謝したいくらいです。
おかげで明日からまた頑張れそうですv( ̄ー ̄)v
でも、それくらい今日は楽で、2人に感謝したいくらいです。
おかげで明日からまた頑張れそうですv( ̄ー ̄)v
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児