連絡ミスとハッピーバースデイの歌
Category : 2年生
先月の話になりますが、その日はうちの誕生日でした。
夜は旦那がごはんしてくれるっていうし、のんびりしていたら、中学校から電話。
「お母さん、デイサービスのお迎えきていませんよ?」
えーーー
今週は早上がり週間、あ、うちがデイに連絡してないんだろう…
ともかくデイに電話して、今からお迎えにいけるか聞いてみる。
行けなきゃ私がいきます~というんだけど、たいていデイが「じゃ、これから出ますので、お母さんから学校に連絡してくださいね」
って言われるんだけど、今回は出払ってて誰も行けないと。
あれ、でも本来この時間にお迎えだったはずだから、この時間まで家にいればきてくれるんじゃないの?と思いつつ、ボンズもパニック起こしてるだろうし、すぐにお迎えいかないと先生にも迷惑かけてるし、深く追求せず、お迎えに。
以前、スクールバス下校をすっかり忘れて、ボンズがバス停スルーしてしまった時ほど恐ろしいことにはなってなかったけど、
「デイ!おうちあとでね!!」
って怒ってらっしゃって、家にいる旦那におもちゃをテーブルにセットしておけ指令を出したり(トークンたまって今日贈呈日だった)、頼まれたおやつの他にロールケーキもあるから~とか、モノで釣ろうとしているのを、一切拒否。
でも、30分家で過ごして、それからハハ送りでデイに行くことを許可してくださいましたわ。
物分かりの悪いがんこじいさんだったのに、ちょっと丸くなった、みたいな(笑)
車でデイに向かう道中、
「帰り、みんなとね」
ってしっかり念を押され、翌日デイのお迎えが来たのをすっごくうれしそうにしたそうです。
その夜、ハハにもバースデーケーキがあり(もちろん子どもウケ狙いなんだけど、笑)
あっさり食べようとしているから、
「あれ、ボンズ歌って」
って言ったのに、知らん顔。つか、聞こえないふり。
「歌って」
ってしつこくいってたら、
「はっは、んーちゅっちゅーーんんーーー…がんばった」
って。
あんー??今ので歌?
「もう一回!ちゃんと歌って!!」
って笑いながら言ったら、また20倍速くらいの手抜き鼻歌みたいな感じで流して、
「がんばった」(から、もうこれ以上要求してくれるな)
そっかーいつまでも「はっぱっでーちゅっちゅーーー」って手拍子して歌ってくれないんだなぁ~と思いました。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児