ヒゲとムダ毛
Category : 2年生
ボンズにヒゲが生え始め…
とは言っても、まだパラパラとで、まばらなだけにカビみたい。
この頃と、あまり状況は変わっていません。
が、ニキビは増えたかな~?
もういよいよ石鹸で洗顔することを教えなくては…と思っていたら、じんましんがひどくて薬を飲むことに。
で、その薬を飲んだらニキビもキレイにおさまった気がするのですが、気のせいかな?
すすぎやすいように、泡タイプのを買って洗面台に置き、朝の洗顔の時に使うよう伝えました。
この時期が被ったから、よくわかりませんが、やっぱり泡洗顔が効果あったのかな?
ただ、髭剃りの方は、やっぱり声かけを忘れてしまい、気が付いたら「カビだらけ?」なお顔。
朝のスクールバスを待っている時、やはり明るいところで見ると、ヒゲの無精っぽさがすごくはっきり見える!(ってことは、自分も??)
気づいた時だけ、
「ボンズ、ヒゲ!ひげ!」
「ボンズ、ヒゲそらなきゃ~」
と、騒ぐくせに、一度騒ぐとやるまでうるさい…と思ったのか、
ボンズが自分で気にするように。
手であご一帯を触ったかと思ったら、
「ウィーン、する」
と、食事中でも言うようになりました。
「ごちそうさましてから、ひげ」
と、何度言っても、言い出したらダメ。
ひげをそりたくて、そりたくて。
その気持ちもなんとなくわかるし、自分たちもこの機会を逃すとまた忘れてしまうかもしれないので、OKしたら、すぐに髭剃り。
それから、ハハがボンズの伸びたひげに気づくことはないので、ボンズが時々自分で処理しているようです。
ま~手のかからないいい子!(笑)
が、一緒に伸びてる?鼻毛の方は、どうも処理してないようで、ハハが出がけに気づいて無理やり鼻毛カッター(シェーバー?)を使わせたりして、
こちらも本人に気にしてもらうようになったらいいなと思ってます。
ヒゲ、鼻毛と同時に、すね毛もその存在感を日々増してきています…
まぁ、成長してるんだからそりゃそうだろう。
ほとんど目立たない弟チビスケ(小6)も、腕はすねの毛の存在が気になるようなのですが、ボンズはどうだろう…?
と、思っていたら、ある日、
「ウィーン、良かったねぇ。ウィーン、良かったねぇ」
と、風呂上りに髭剃りアピール?と思ったら、なんと自分のすねを指していました。
そしてすでに自分の髭剃りで、すねの一部を剃っていた模様。
「えーそんなことしなくていいよ」
すね毛やムダ毛を気にして剃りまくる自閉症児の話を聞いたことがあったので、ムダ毛を処理することは悪いことではないけれど、「気にしないでいこうよ~」というスタンスを打ち出したかったのです。
が、なんとか「許可してくれ」という感じで、
「ウィーン、いいよ、ウィーン、良かったねぇ」
と繰り返すので、いいけど、やらなくていいよ。早く上がっておいでって言いながら、
今後ずっと毛の心配ばかりが続いて、進行していったらどうしよう!!
と、思ったのですが、なんか、あれっきりですねぇ~。
なんとなく、あの時は気づいただけだったのかなぁ。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児