髭剃りと寝かしつけ
Category : 1年生
産毛と呼ぶにはちょっと存在感の大きすぎる口ひげと、数える程度のあごひげがすくすくと成長していたボンズ。
確か「はじめての髭剃り」にピッタリのものがあるとどこかで聞いたんだけど、
どこで聞いたんだか忘れたし、ググってもよくわからん。
で、のびのびになってたんですが、ニキビもすごいしひげも汚いってことで、とうとう購入。
ネットで見ても、店によって全然違うのねー。
本人にこだわりないだろうし、ハハの独断でこちら。
見てびっくり。
細くて、軽くて、スタイリッシュ。
これ髭剃り??
電池式で、電池別売りだったみたいだけど(単四)、ちょうど買ったばかりだったのですぐに使えました。
数日前から「ひげそらなきゃね」とか「ひげ、めだつね」なんて突っついていたので、髭剃りしなきゃいけないことはわかっていたみたいです。
「ちょっとやってみよう、おいでー」と洗面所に呼びだした時は、すぐに何をするかわかって顔を差し出し(?)、ハハがもたもたすると、
「ボンズやる」
と、自分でそれらしい動きをしていました(笑)
ハハがやらなきゃやらなきゃともたもたしていただけなのですが、結果としてボンズ本人の心の準備期間になったかもと思いました。
おかげでニキビも邪魔せず、簡単にキレイになりました。
が、力の入れ加減がわからず、完全に除去できてない。
試しに…と、自分のひげ剃ってみました(笑)
なるほど!ぎゅっと押し付けてもいいんだ!
そうじゃないと剃れないところもあるんだ!と、わかりましたよ。
やっぱりなんでも自分で試してみないとね( *´艸`)
そしてついさっき、今日もあれこれがんばって、ぐったりソファーで横になっていたら、ボンズがべたべたとやってきました。
ボンズも頑張ったね(この話はまたいずれ)。
べたべたもめずらしくなったなーと、背中をバンバン叩いていたら、ボンズも懐かしいのかな。動かずされるがまま。
ボンズ、赤ちゃんの頃からごつくて、ポンポンと叩いたくらいじゃ気づかないんじゃない?ってくらい体がごつかったので、すごい音立てて背中叩いてたんだけど、どうやら心地よいのね。
軽く、優しくポンポンすると、「やって、やって、こうやって」と力入れて、響くようにやれとダメ出し。
そんなこともあったねーーと思いつつ、
「ボンズ、ママ寝かしつけして」
と、寝の体制してみたら、本当にボンボンやってくれました!笑
いや、気持ちいいんだわ、これが!
ただ、人が見るとぎょっとするみたいだけどね。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児