心残りを残さない
Category : 1年生
ボンズ念願の金魚の買い増し…のために、ペットコーナーのある大型DIYショップに行ったとき、金魚を買った後、さぁ食材の買い物をして帰ろうと話していたら、
「二階?」
と、ボンズが。
ここの二階には用はないので、「行かないよ、スーパーでごはんの買い物をして帰るよ」と伝えたのですが、
「にかい…」
と、繰り返すボンズ。
大型だけどDIYショップであって、フードコートがあるようなショッピングセンターとは違う…ことは、ボンズもわかってるはず。
ここの二階にボンズの好きそうなものはないし、って、言いくるめて車で出発。
以前デイサービスのお散歩(?)で、ペットコーナー見にここまできたことあることを知っていたので、その時は二階にもいったのかな?と思ってました。
そしたら、その後もずっと二階、二階と…。
あーこんなに気持ち残してしまうのだったら、あの時めんどくさがらずに二階も見せてやればよかった。
車で片道30分くらいなので、また気軽に明日ね!ってところじゃなくて、失敗したなーとは思ってました。
が、すっかりあきらめてくれることはなく、「そうか、自閉症ってこういうことだよね」って思いました。
いつになったら親は理解するんですかねー、ごめんねー。
で、そのDIYショップに行ったことのあるデイサービスでも「にかい」と言い出したとか、帽子投げつけて怒りだしたとか、聞いたので、「あ、これはまずい!」と、先日の休みの日にみんなでいってきました。
ボンズの心残りの二階、行ってくれ!
そしたら、収納ケースやら引き出し、かごなどがあるエリアにまっしぐら。
「もしかして??」
ダイソーの大型店に行ったとき、収納ケースをあれこれ吟味し、その後も「かご」と言ってたことがあるんだけど、まだ何か欲しいものがあったのかも。
そして、以前デイできたことがあるこの店の記憶とつながり、ここで買い物したかったのかな。
あれこれ収納ケースや棚を吟味しはじめ、
「これはおけないよ」
「これに何を入れるの?」
など話ながら、本棚に入りそうな収納ボックスを三つお買い上げ。
すっきりしたかなー?
あれこれしゃべるようになったボンズ、でも「どうして」を説明するところまではまだなので、何か言い出した時は真剣に前向きに聞いてやらないとねぇ~。
帰宅するとすぐに部屋のお片付けをして、トミカだのDVDだのを入れて棚に収納していたので、これですっきりしてくれたらいいな~。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児