修学旅行にいってきました
Category : 3年生
最近言葉が増えて、「お姉ちゃんこじろう(犬)かわいいかい?」とか、「お姉ちゃん電話おもしろい?」って問いかけ系から、
いくら声をかけても返事がもらえない時の、「誰もいなーい」という納得系つぶやきまで、ちゃんと話が通じていておもしろい。
そんな中、ドキドキハラハラの修学旅行の日がきて、
ボンズは無事元気に出発。
初めての2泊。
移動支援で温泉施設に毎月いってるだけあって、お風呂の心配は「マイスポンジ」(持ち手がついてて背中を洗いやすいやつ)さえ持たせ忘れなければ大丈夫。
寝るのはね~、興奮して寝れないだろうから、他の子に迷惑かけることはあるかも。
食事は、うちで一番偏食や不満を言わない子だから全然心配ないです(笑)
エビアレルギーがあるから、そこだけかわいそうだけど、宿の配慮でから揚げになりましたって連絡きてたし、喜ぶだろうな~と思ってました。
当日はいつものようにスクールバスで登校し、修学旅行に出発するバスの見送りに学校へいったら…
今、見送りって、いないのね(^^;
それとも養護学校だから?(校区が広い)
うちともう一人しかいなくて、慌てました(笑)
コッコ(姉)やチビスケ(弟)がいない時なら、
「この隙になに食べようか?」
と、張り切るんだけど、なんせ何でも食べるボンズくんだから、いてもいなくてもメニューに影響なし。
喜ばないメニューっていうのはあるけどね!
ボンズがいたら外食できないってこともないし、結局いつも通りに過ごしてました。
ただ、ボンズの帰宅時間とか、登校時間フリーになるだけで、やっぱり気楽だったけどね。
今、ボンズだけじゃなくてみんなハハを運転手代わりに使うので、毎日朝から夕方まで時計ばっかりみている、全く気の休まらない生活してますから~~。
2日目の夕方、登録してない番号から電話がきて、「もしや?」と思って履歴をたどったら、やっぱり過去にもかかってきている番号。
これ、担任の先生だな~と思って掛け直したら、
「今K君のお母さんと電話していたら、ボンズくんがやってきて、なんかお母さんに電話してほしいのかな~というようなことを言ってたのでかけてみました」
と。
おお!
で、先生に電話を代わってもらったら、
「ボンズ学校?ママ明日? 足しない? 中学校おしまい3月?」
という、家族でしかわからないような話し方で、一生懸命何かを伝えようとするボンズ。
「うん、明日学校に迎えにいくからねー。楽しいかい?」
「…」
問いかけには相変わらず沈黙だけどね(≧▽≦)
今回の旅行におこづかい、3,000円持たせてました。
ら、Gotoキャンペーンのクーポンが対象らしくって、6,000円のクーポンと、その土地ならではの教育クーポン1,000円っていうのが加算され、なんと合計1万円!
「何に使ったらいいですか?」
って事前に先生から聞かれてたんだけど、
「ボンズに任せてみます」
って言ってたの。
小学校の時は、夏休み直前の旅行だったので、お盆に親せきが集まった時に出せるよう、
「日持ちする、大人数で食べれるお菓子を買わせてください、あとはキョウダイにキーホルダーなどのおみやげを買わせてください」
って3,000円分で収まるようなお願いをしていたんだけどね。
去年の宿泊では、キーホルダーとか数点買ってきて、
「これ誰の?」って聞いたら、「ママの」ってことがあって大感激。
「おみやげ」って概念がしっかりとありそうだったし、何を買うんだろう?っていう興味もあったので、
「じゃあでっかいクマのぬいぐるみ買おうとしても止めなくていいですか?」
って聞かれたので、いいです!笑って言ってたんだよね。
でも、クーポンは旅行中しか使えないものなので、もし、ボンズが残してきたら、その日のうちに使わないといけない!
ツルハとコンビニだな!と、近くで使えるところを調べ、クーポン6,000円を無駄にしないよう、心構えをしてお迎えへ。
お迎えにはお母さんたちがたくさんきていて、みんなクーポンでそれぞれ何を買って帰るか♡なんて話をしていたら、ボンズ到着。
眠そうで、すぐにでも甘えたそうな、帰りたそうなそぶりをしながらも、「帰校式だよ」の声にみんなの下へ。
そしてクラスごとに分かれて、旅行中のできごとをざっと話を聞いて、
「(療育)手帳やお財布、貴重品はバッグのここに入ってます。〇〇さんはクーポン1枚…」
って連絡聞いてたら、
「ボンズ君、0!」
え?ぜろ?
「全部使い切ったんですか?現金は?」
その土地でしか使えない教育クーポン1000円さえ使い切ってくれたら、あとは全部持ち帰りでもいいなと楽しみにしていたのに、
「クーポンはないです!全部使いました!現金は1000円…あったかな?」
だって。
そうは言ってもあるだろう!と、帰りにスーパーに寄った際に、ボンズのリュックをあさったら財布が見当たらず。
落ち着いて家についてから確認。
レシートの量みて、こりゃ楽しかっただろうな~~と笑ってしまいました。
1140円しか残さず、トミカまで買ってました!
メロンソーダ4本、コーラ2本、アイスクリーム、まんじゅう…と、買ってすぐその場で食べてきたものもたくさんあって、淋しがったりホームシックになる暇もなかっただろうなと頼もしかったですよ。
ツルハで買い物する気満々だったハハは淋しかったですけどね笑
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児