最悪のタイミングでインフル!卒業記念の行事が…
Category : 日記
インフルエンザで予定がパア!卒業関連行事全滅
ゲボ?と慌てていっても、してない。
よくよく聞くと、
「がらがらぺ、したー」
と、洗面所を指差してました。
その後、鼻をかんだり、タンを出したりしてたので(ちゃんとティッシュに出して、包んでゴミ箱に捨ててました!)そのことなのかなぁ?とも思ったり。
そして、「お迎えおっけー」とは、デイサービス(お出かけ多し)に行けるという意味です。
アヤシイ!!
と、デイは休ませました。
が、元気。
失敗した!!と思っていたら、翌日発熱。
38.3℃でしたが、翌月曜日休ませて病院に行ったら、見事インフルB!!
昨日から最悪の想像はしていて、
まさにその通りに…
木曜日の、支援級の参観日。卒業祝う会に参加できない!
金曜日の、六年生全体での参観、感謝の集いに参加できない!!
年末のクリスマス会に参加できなかったことに続き(胃腸炎で40℃発熱!)、
なんて行事に縁がないの…。
クリスマス会に出られないと思った時と違って、
今回は号泣する気力もなし。
今回は、チビスケも同時発熱。そして、同じインフルB!!
なのに、全然症状が違いました。
ボンズは最高38.6℃くらいが二日続きましたが、その間も、そしてその後もめっちゃ元気!
チビスケも最高は同じくらいで、ずっと37℃台なのですが、元気になったりぐったりしたりをくり返していました。
敗者復活?爆弾低気圧が味方した!
その間も、ハハ大忙し!
姉ちゃん関連で一日かかり、その翌日はボンズが進学する養護学校の説明会がありました。
養護学校の説明会、たくさん人が来るんだろうと、普段しないマスクをして挑んだら(もしかしたら保菌してるかもしれないし)、全然。
聞いたら規模が全然違うんだもんねー、地域の小学校と比べたら。
そして、知ってる人が全然いない、知らない場所であることが、すごく寂しく、心細く感じました。
ボンズもそうなるだろうと思ったら、しばらく一緒に登校(登下校だけじゃなくて、中も・笑)しようかなと思いました。
そっか。
楽しい、楽しい、学校行事、に、こんなにも縁がなくなってしまったのは、
小学校に心を残さず次へ進めるために、なのかなと思いました。
友だちが「残念だったね」とラインをくれるたびに、「発熱の段階でどん底を見た。今は絶望の向こう側にいる」と言ったら、「かーっこいー!」と褒められました(笑)
が、
なんということでしょう、週末に低気圧ですよ。
登下校の時間に危険があるかも?そして、保護者を集めるのもどうだ?と思ったんでしょう。
なんと、6年生全体で行う、感謝の集いという行事が翌週に延期されたのです。
「敗者ふっかぁーーーーーーつ!!!」の気分(笑)
ボンズはずっと元気だったので、「がっこういくよー」とか、「おかいもん、ボンズいく」とか言ってましたが、ダメだというと、錯乱しながらも頑張っていました。
時々かんしゃく起こしてましたが、見通し立たなくて、曜日感覚も狂ってしまったようです。
ちょうど月の変わり目だったしね。
今日はデイで電車に乗せてくれるらしく、ボンズに「電車乗るって」と伝えると、「ハイ!」っと答えてました(笑)
ハハは、食べるコトだけが楽しみだろうボンズが「ピザ」と言い出したので(宅配のチラシ入ってきてたんだよね~~)、初めて、ホームベーカリーで生地をこね、オーブンでピザを焼きました!
喜んだよ~~
そして、ハハのオーブン苦手意識がクリアされた気がして、今度は総菜パンなどを焼いてます♡
楽しーーー
が、やり過ぎて、ハマり過ぎて、すぐ飽きそう~~(^^;
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児