一人で寝たくなくて、あれこれ必死
Category : 12才
ボンズと弟の部屋の間に壁が完成して10日ほど経ちました。
弟チビスケも自室で宿題をしたり、ディスプレイを考えたり、新しい時計を欲しがったりと満喫しております。
ボンズも、相変わらず部屋はキレイにキープされてるし、常にお部屋でお絵かきしたり、DVD見たり、ゲームしたりと満喫中。
いやー良かった、良かったってところなんですが…
やっぱり問題は夜。
1人で寝られるまで、もう少し
壁を作ってから1週間弱、実はパパが冬休みでいたんですよね~。
だから、ほとんど、
「パパと寝る!」
って、パパと寝てました。
ボンズの部屋に布団をしいて、ボンズはベッドで並んで寝るのですが、やっぱり目が覚めるとパパの布団に潜り込むそうです。
狭くて体は痛いし、布団から出てしまうからパパフリース着て寝てます。
そして、パパがいない夜は…
チビが「おやすみ~」って1人で自室に引き上げるもんで、ボンズも一応寝るんですよね(笑)
「ママも寝ろ」と階下に降りてきたり、水を飲んでみたり、未練がましくウロウロはしますが、なんせ弟が1人で寝てるんで、兄ちゃんが1人でママんとこで眠るわけにはいかないんでしょうね~~
でも、夜中に目が覚めるとやっぱり歯止めが効かないようで、ママのベッドにもぐりこんで寝てます。
まぁ、チビスケも朝方トイレに起きたら自室には戻らず、ハハんとこ来てますけどね。
卒業までのカウントダウン
思い起こせばトイレ問題(大がトイレでできませんでした)、ママとお風呂、ママと寝る問題、全て小学校卒業前に一応のめどがついたのはラッキーでした!
トイレ問題は下痢さまさまだし(笑)、お風呂はお湯遊びと泡遊びが楽しく怒られずにやれることに気づいたのがきっかけだと思うし、一人寝は弟の存在が非常に大きかったと思います。
中学生になってから慌てて全部解決しようと思ったって無理だろうし、
かといってつら~っと中学生になってしまったら、さらにお年頃な問題は増えてくだろうし…と悶々としてました。
ハハがとろい分、ボンズが勝手に成長している気がします。
まぁ確かに「キミのペースで大人になって」と望みましたが、あまりにラッキーすぎませんか?(笑)
先日先生たちとの懇親会がありまして、先生たちと楽しくお話ししていましたが…
ボンズ、卒業まであと30日くらいと聞いて(出席日数が)愕然としました。
あんなに入学する前にあれこれ考えた小学校、もう卒業なんですって。
できれば卒業したくないんですけど(^^;
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児