お祭り大騒動
Category : 日記
一年に一度、近所の公園でお祭りがあります。
今年はボンズがデイに行ってる間にはじまり、帰宅して30分ほど楽しめる予定。
子どもにはチケットを購入、スタンプラリーやおかし、スーパーボールすくいなどのイベントをこなすというものですが、
そのチケットにはかき氷引換券などもついています。
コッコの夏期講習(塾いくようになりました)が終わってから、
弟チビスケと公園に行き、ボンズの分のスタンプラリーやもらえるお菓子などは全部もらっておいてもらうことにしました。
ボンズの一番の楽しみは、かき氷。
これさえ当たれば、別にスーパーボールすくいもしたくないし、お菓子ももらえればなんでもいいし。
お祭りの最後に抽選会があり、子どもたちがチケット片手に当選番号を聞いています。
お祭りのクライマックス。
ちょうどその頃ボンズがデイの送迎車で帰宅する頃なので、
チケットをチビスケに預け、一緒にいたボンズクラスのママ友にチビスケをお願いし、
(コッコは別のママ友にくっついていった・・・2才の女の子をかまいたくて・笑)
一人自宅へ向かいました。
が!!
今日に限って車が遅い!
いつも予定時間前に帰ってきたりするのに、今日に限って!
お祭り終了時間までかき氷やってますよね?!
って、
姉コッコが確認し、ハハもその後「やってますよね?」って確認し、
ボンズにかき氷が当たることだけを心配していたうちらとしては、
もーーードキドキしてやきもきして・・・
お祭り終了15分前には、たまらずデイに電話しました。
「今日、送迎車遅れてます??」
・・・遅れてるから来てないんだってば。
って当然のことなのに、居ても立ってもいられず。
で、今日はお祭りの日で、もう終わりそうなので、ボンズを家の前じゃなくて、
公園の前に連れてきてくれとお願いし(すぐそばなので)、
20分ほどお願いしっぱなしだったチビスケのところに戻ろうとしました。
ら、ちょうどボンズの送迎車発見。
よっしゃーーーと思ったら、ボンズも「よっしゃーーー」って感じで、
ハハの顔も見ないで公園にまっしぐら。
あれ? 今日持たせたプールバッグないけど?
ま、いいや、まずはかき氷!
ボンズ待ってーーーと追いかけながら、チビスケたちの下へ。
「チケットちょうだい」
ほら、抽選券も兼ねてるから、うちが持ってる間にボンズのチケットが当たってたらくやしいじゃん。
で、チビには2人分持たせてたんだけど、
「それがさっきトイレに行った時に落としてしまったみたいで・・・」
と、教えてくれたママ友。
そんなこんなの間にも、ボンズはかき氷にまっしぐら。
チビスケが持ってたハズの2枚のうち、一枚しかないの。
奪い取ってみると、「かき氷引き換え済み」のハンコを押された方!!
「これじゃボンズかき氷もらえないじゃーーん。
落としたって? トイレ? 探して~~~」
ママ友ほったらかしで、チビスケ連れてハハ発狂。
どーすんの、これでボンズにかき氷当たらなかったらーーーーーっ
チビの足がタラタラ遅い。
そうこうしている間にお祭り終了5分前!
「トイレ・・・あ、ママ入れないじゃん、チビ見てきて~~~」
「・・・ないよ?」
ないよ?じゃねーーーよぉーーーーー!!
と思いつつ、他にも落ちてないか探す。
コッコが、
「訳を話してさー、ボンズの分もらえば?」
っていうけど、世の中そんなに甘いもんじゃねーんだよ・・・と言いたいのを我慢するのが精いっぱいのハハ。
ボンズは「なんでトイレにきてんだよーー」ってパニック起こしかけてるし、
(その前に、ボンズはかき氷だよね? 緑かい? なんてハハも言ってたしね)
かき氷の出店前に向かうボンズと、
「券がない、ないともらえない!」
って抑えるハハ。
コッコはさっさとかき氷の担当の人のところへ行って、
「違う、もう一人の弟がー」
って説得中。
「くれるって!」
と、コッコの快挙のおかげで、ボンズはなんとか「みどりぃ~」と半泣きになりながら、
メロン味のかき氷にありつくことができました。
米つきバッタに変化するハハ>かき氷出店の人
そして、えーかげんにせーよとばかりに、
「チビもソーセージ食べたい!」
と、ふまんげなチビ。
「あ、あとでね、兄ちゃんきたら一緒にもらって来よう」
って確かにずっと待たせていたからね。
さ、ソーセージも・・・
って、これもチケットがーーーー!!
きっと般若のような顔をしてたんでしょう、
チビの分のソーセージはチケットでもらえましたが、
ボンズも欲しいよねぇ・・・と思っていたら、
お店の人が、
「現金でもお売りできますよ」
と。
もーチケット買ってあるのにもったいない・・・けど、
こっちが悪いんだし。
お金払ってボンズの分も買い、
やっとこ座って・・・お祭り終了。

ボンズ、このお祭りで、ビールのおまけについてくる枝豆が欲しくて毎年大騒ぎするので、
座ると同時に、
「ボンズ、マメ食べるよね」
と、自らビールを購入。ボンズに枝豆を渡して、
ビールをおいしくいただきました^m^
<写真>は、いつでもどこでも「いただきます」と両手を合わせるボンズ。
かき氷にも手を合わせてました。
さ、帰ろうか。
って、来たばかりで5分も座ってなかったボンズが納得するハズもなく、警戒音。
まぁ、みんなが後片付けしている様子でも食べながら見ていてもらおうと、
ハハも座ってビール。
チビの同級生のお母さんたち数人に会って、
みんな手に手にビールで変に和やか(笑)
食べ終わったボンズは、後片付けをしているおもちゃの出店にくぎ付け。
シャボン玉がまだ片づけられてなかったから、
「これひとつ買ってあげるよ、緑かい?」
なんて言ってたら、お店の人が「せっかくだから」ってしまったおもちゃを全部広げて見せてくれたの。
わー申し訳ない~~~。
で、ボンズとチビスケがそれぞれ車のおもちゃを選び、
お店の人にお礼を言って、さ、帰ろう。
が、今度はハハが、同じ学校の子のお母さんと立ち話してたりなもんで、
ボンズはゆっくり公園で遊び、ようやく「日が暮れてきたな」って頃に、
全員和やかに帰ってこられました。
あーーー大騒動だった。。。ハハが。
大騒ぎしてたな。。。ハハが。。。
今年はボンズがデイに行ってる間にはじまり、帰宅して30分ほど楽しめる予定。
子どもにはチケットを購入、スタンプラリーやおかし、スーパーボールすくいなどのイベントをこなすというものですが、
そのチケットにはかき氷引換券などもついています。
コッコの夏期講習(塾いくようになりました)が終わってから、
弟チビスケと公園に行き、ボンズの分のスタンプラリーやもらえるお菓子などは全部もらっておいてもらうことにしました。
ボンズの一番の楽しみは、かき氷。
これさえ当たれば、別にスーパーボールすくいもしたくないし、お菓子ももらえればなんでもいいし。
お祭りの最後に抽選会があり、子どもたちがチケット片手に当選番号を聞いています。
お祭りのクライマックス。
ちょうどその頃ボンズがデイの送迎車で帰宅する頃なので、
チケットをチビスケに預け、一緒にいたボンズクラスのママ友にチビスケをお願いし、
(コッコは別のママ友にくっついていった・・・2才の女の子をかまいたくて・笑)
一人自宅へ向かいました。
が!!
今日に限って車が遅い!
いつも予定時間前に帰ってきたりするのに、今日に限って!
お祭り終了時間までかき氷やってますよね?!
って、
姉コッコが確認し、ハハもその後「やってますよね?」って確認し、
ボンズにかき氷が当たることだけを心配していたうちらとしては、
もーーードキドキしてやきもきして・・・
お祭り終了15分前には、たまらずデイに電話しました。
「今日、送迎車遅れてます??」
・・・遅れてるから来てないんだってば。
って当然のことなのに、居ても立ってもいられず。
で、今日はお祭りの日で、もう終わりそうなので、ボンズを家の前じゃなくて、
公園の前に連れてきてくれとお願いし(すぐそばなので)、
20分ほどお願いしっぱなしだったチビスケのところに戻ろうとしました。
ら、ちょうどボンズの送迎車発見。
よっしゃーーーと思ったら、ボンズも「よっしゃーーー」って感じで、
ハハの顔も見ないで公園にまっしぐら。
あれ? 今日持たせたプールバッグないけど?
ま、いいや、まずはかき氷!
ボンズ待ってーーーと追いかけながら、チビスケたちの下へ。
「チケットちょうだい」
ほら、抽選券も兼ねてるから、うちが持ってる間にボンズのチケットが当たってたらくやしいじゃん。
で、チビには2人分持たせてたんだけど、
「それがさっきトイレに行った時に落としてしまったみたいで・・・」
と、教えてくれたママ友。
そんなこんなの間にも、ボンズはかき氷にまっしぐら。
チビスケが持ってたハズの2枚のうち、一枚しかないの。
奪い取ってみると、「かき氷引き換え済み」のハンコを押された方!!
「これじゃボンズかき氷もらえないじゃーーん。
落としたって? トイレ? 探して~~~」
ママ友ほったらかしで、チビスケ連れてハハ発狂。
どーすんの、これでボンズにかき氷当たらなかったらーーーーーっ
チビの足がタラタラ遅い。
そうこうしている間にお祭り終了5分前!
「トイレ・・・あ、ママ入れないじゃん、チビ見てきて~~~」
「・・・ないよ?」
ないよ?じゃねーーーよぉーーーーー!!
と思いつつ、他にも落ちてないか探す。
コッコが、
「訳を話してさー、ボンズの分もらえば?」
っていうけど、世の中そんなに甘いもんじゃねーんだよ・・・と言いたいのを我慢するのが精いっぱいのハハ。
ボンズは「なんでトイレにきてんだよーー」ってパニック起こしかけてるし、
(その前に、ボンズはかき氷だよね? 緑かい? なんてハハも言ってたしね)
かき氷の出店前に向かうボンズと、
「券がない、ないともらえない!」
って抑えるハハ。
コッコはさっさとかき氷の担当の人のところへ行って、
「違う、もう一人の弟がー」
って説得中。
「くれるって!」
と、コッコの快挙のおかげで、ボンズはなんとか「みどりぃ~」と半泣きになりながら、
メロン味のかき氷にありつくことができました。
米つきバッタに変化するハハ>かき氷出店の人
そして、えーかげんにせーよとばかりに、
「チビもソーセージ食べたい!」
と、ふまんげなチビ。
「あ、あとでね、兄ちゃんきたら一緒にもらって来よう」
って確かにずっと待たせていたからね。
さ、ソーセージも・・・
って、これもチケットがーーーー!!
きっと般若のような顔をしてたんでしょう、
チビの分のソーセージはチケットでもらえましたが、
ボンズも欲しいよねぇ・・・と思っていたら、
お店の人が、
「現金でもお売りできますよ」
と。
もーチケット買ってあるのにもったいない・・・けど、
こっちが悪いんだし。
お金払ってボンズの分も買い、
やっとこ座って・・・お祭り終了。

ボンズ、このお祭りで、ビールのおまけについてくる枝豆が欲しくて毎年大騒ぎするので、
座ると同時に、
「ボンズ、マメ食べるよね」
と、自らビールを購入。ボンズに枝豆を渡して、
ビールをおいしくいただきました^m^
<写真>は、いつでもどこでも「いただきます」と両手を合わせるボンズ。
かき氷にも手を合わせてました。
さ、帰ろうか。
って、来たばかりで5分も座ってなかったボンズが納得するハズもなく、警戒音。
まぁ、みんなが後片付けしている様子でも食べながら見ていてもらおうと、
ハハも座ってビール。
チビの同級生のお母さんたち数人に会って、
みんな手に手にビールで変に和やか(笑)
食べ終わったボンズは、後片付けをしているおもちゃの出店にくぎ付け。
シャボン玉がまだ片づけられてなかったから、
「これひとつ買ってあげるよ、緑かい?」
なんて言ってたら、お店の人が「せっかくだから」ってしまったおもちゃを全部広げて見せてくれたの。
わー申し訳ない~~~。
で、ボンズとチビスケがそれぞれ車のおもちゃを選び、
お店の人にお礼を言って、さ、帰ろう。
が、今度はハハが、同じ学校の子のお母さんと立ち話してたりなもんで、
ボンズはゆっくり公園で遊び、ようやく「日が暮れてきたな」って頃に、
全員和やかに帰ってこられました。
あーーー大騒動だった。。。ハハが。
大騒ぎしてたな。。。ハハが。。。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児