凹む、凹む、落ち込んでいく・・・
Category : ハハのキモチ ~’14
ボンズの新しいクラス編成、どうもにぎやからしくて、
「うるさくてつらそうです、去年までの静かなクラスとは違う感じになってます」
って聞いていて、
(あんだけうるさい)ボンズにうるさいって言われるなんて・・・
と思ってました。
が、今週はボンズどころじゃなくって、
ハハ自身が絶不調。
時期的なものなので、命の母に助けてもらってただ耐えるしかないんだけど、
その間にも中学校の参観、懇談やら、
小学校の参観懇談もあり、引きこもってもいられず。
ドリンク剤飲んだり、ビタミン飲んだりもしつつ、
なんとか、暗い気持ちを引きずって活動していたら、
さらに、「は???」な出来事が立て続け。
詳細書いてたら長くなるので割愛しますが、
教訓、
「人の言葉を額面通りに受け取ってはいけない」
「気の合わない人ばかりで当たり前」
「どこで恨まれているか(ねたまれているか)わからない」。
なんか淋しいけどこれが現実なのかなー。
基本うちはノー天気というかメルヘンな人間だから、
いずれみんなが手と手を取り合って「あはははは~~」って生きていけると信じ込んでたみたい。
恥ずかしいけど、そういうことです。
落ち込んで、凹んで、立ち止まってばかりもいられないけど、
自分の力だけじゃどうにもならないこともあって、
漢方でも酒でもデザートでも、
自分の体調から何とか引き上げないと、行事が怒涛のように押し寄せてきますからねっ。
幸い、来週は家庭訪問二件と近所のママ友さんとお茶するくらいしか予定が入ってないので、
そこでなんとかリフレッシュします。
再来週は詰まってますのでっっっ。
ボンズは新環境に慣れつつあるし、
チビスケは全然知り合いのいない小学校に入っても「へ」でもないようで、
どんどんいろんな子と仲良く、一人下校もへっちゃらなようで。
姉ちゃんもいろいろパニクってますけど、親2人一緒にパニクりながらなんとかやってます。
やっぱりねー、体調。
精神面と肉体面(腰痛、だるさ、肩こり等)と同時にこられるとつらいですね。
これが慢性化したら、生活そのものがどんだけ苦痛になるか、
想像できた気がしました。
「うるさくてつらそうです、去年までの静かなクラスとは違う感じになってます」
って聞いていて、
(あんだけうるさい)ボンズにうるさいって言われるなんて・・・
と思ってました。
が、今週はボンズどころじゃなくって、
ハハ自身が絶不調。
時期的なものなので、命の母に助けてもらってただ耐えるしかないんだけど、
その間にも中学校の参観、懇談やら、
小学校の参観懇談もあり、引きこもってもいられず。
ドリンク剤飲んだり、ビタミン飲んだりもしつつ、
なんとか、暗い気持ちを引きずって活動していたら、
さらに、「は???」な出来事が立て続け。
詳細書いてたら長くなるので割愛しますが、
教訓、
「人の言葉を額面通りに受け取ってはいけない」
「気の合わない人ばかりで当たり前」
「どこで恨まれているか(ねたまれているか)わからない」。
なんか淋しいけどこれが現実なのかなー。
基本うちはノー天気というかメルヘンな人間だから、
いずれみんなが手と手を取り合って「あはははは~~」って生きていけると信じ込んでたみたい。
恥ずかしいけど、そういうことです。
落ち込んで、凹んで、立ち止まってばかりもいられないけど、
自分の力だけじゃどうにもならないこともあって、
漢方でも酒でもデザートでも、
自分の体調から何とか引き上げないと、行事が怒涛のように押し寄せてきますからねっ。
幸い、来週は家庭訪問二件と近所のママ友さんとお茶するくらいしか予定が入ってないので、
そこでなんとかリフレッシュします。
再来週は詰まってますのでっっっ。
ボンズは新環境に慣れつつあるし、
チビスケは全然知り合いのいない小学校に入っても「へ」でもないようで、
どんどんいろんな子と仲良く、一人下校もへっちゃらなようで。
姉ちゃんもいろいろパニクってますけど、親2人一緒にパニクりながらなんとかやってます。
やっぱりねー、体調。
精神面と肉体面(腰痛、だるさ、肩こり等)と同時にこられるとつらいですね。
これが慢性化したら、生活そのものがどんだけ苦痛になるか、
想像できた気がしました。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児