「うん」
Category : 8才
今年の冬休みくらいから・・・
「うん」
って返事されるようになりました(笑)
これがコッコ姉ちゃんなら、「うんじゃなくて、ハイでしょ!」って怒られるところなんですけどね。
ボンズになら言われるたびに、
じーん・・・
って感動しちゃうんだから、
ボンズってつくづく得ですよねぇ!!
最初は二階にいるボンズに、
「買い物いってくるから待っててね」
と言ったら、真冬の引きこもり期だったボンズが、
「うん」
って言ったんですよ。
「うん? ・・・聞き間違いかな」
と思っていたら、その後も時々、軽い会話での返事が「うん」になり、
おーーーこっちの方がコミュニケーションスムーズかもねぇ。
って感心しました。
ほら、ハハもなんちゃって自閉っ子ですから、
「目上の人に対する返事はハイであると教えなくては」
と思い込んでました!!
英語でいうと、
「あ、はーん?」とか「ンフ」みたいなもので、
そう相槌打たれた方が会話がスムーズになる感じ?
ボンズの「うん」は怒れません(^^;
話は変わりましてこの冬休み、耳鼻科で耳掃除してもらったり、
祖母宅に泊りに行ったりと忙しく過ごしています。
そして昨日はチビスケの小学校の入学受付日でした。
パパが休みで家ににたので、試しに、
「チビの小学校いってくるから、待っててね」
と言ってみたら、
「うん」
と、軽くあっさりOK。
二年生最後の日の連絡ノートには、
「弟の入学受付日、ボンズもついてくる危険大です」
なんて予告はしておいたんですけどね。
そして戻ってきて、チビスケのお道具箱に名前を書いたりしているのを横目で見ていたボンズ。
ランドセルがきて、
机がきて、
お道具箱等がやってきて・・・
こうして、
「おまぃもしょーがっこうか」
と分かっていくのかなぁ・・・。
いよいよ来週入学式ですからねっ。
あ、ハハはスーツ着てボンズと登校し、
そのまま着任式を参観して、チビスケと入学式に臨む予定です・・・
何時間学校にいることになるんだろ(^^;
そしてボンズたちと一緒に下校しまーす(笑)
「うん」
って返事されるようになりました(笑)
これがコッコ姉ちゃんなら、「うんじゃなくて、ハイでしょ!」って怒られるところなんですけどね。
ボンズになら言われるたびに、
じーん・・・
って感動しちゃうんだから、
ボンズってつくづく得ですよねぇ!!
最初は二階にいるボンズに、
「買い物いってくるから待っててね」
と言ったら、真冬の引きこもり期だったボンズが、
「うん」
って言ったんですよ。
「うん? ・・・聞き間違いかな」
と思っていたら、その後も時々、軽い会話での返事が「うん」になり、
おーーーこっちの方がコミュニケーションスムーズかもねぇ。
って感心しました。
ほら、ハハもなんちゃって自閉っ子ですから、
「目上の人に対する返事はハイであると教えなくては」
と思い込んでました!!
英語でいうと、
「あ、はーん?」とか「ンフ」みたいなもので、
そう相槌打たれた方が会話がスムーズになる感じ?
ボンズの「うん」は怒れません(^^;
話は変わりましてこの冬休み、耳鼻科で耳掃除してもらったり、
祖母宅に泊りに行ったりと忙しく過ごしています。
そして昨日はチビスケの小学校の入学受付日でした。
パパが休みで家ににたので、試しに、
「チビの小学校いってくるから、待っててね」
と言ってみたら、
「うん」
と、軽くあっさりOK。
二年生最後の日の連絡ノートには、
「弟の入学受付日、ボンズもついてくる危険大です」
なんて予告はしておいたんですけどね。
そして戻ってきて、チビスケのお道具箱に名前を書いたりしているのを横目で見ていたボンズ。
ランドセルがきて、
机がきて、
お道具箱等がやってきて・・・
こうして、
「おまぃもしょーがっこうか」
と分かっていくのかなぁ・・・。
いよいよ来週入学式ですからねっ。
あ、ハハはスーツ着てボンズと登校し、
そのまま着任式を参観して、チビスケと入学式に臨む予定です・・・
何時間学校にいることになるんだろ(^^;
そしてボンズたちと一緒に下校しまーす(笑)
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児