夢みたい
プールにバイキングに温泉で一泊!
を、この週末決行いたしましたー!!
ボンズはもちろん、コッコ姉ちゃんも弟チビスケもどんなに喜ぶか。
が、時はインフルが猛威を振るう今。
チビスケが先週末「風邪ひいた」とか言うし、
弱ってる時ってさらにナニカもらってきそうで怖い~~~。
バアバがスポンサーなので(コッコの卒業&入学祝いなのだ)、6人で一部屋にしようとすると、空き室が~~~~ってことで先週慌てて予約。
予約、できたはいいけど、その後「行けるのか? 誰か体調崩さないか?」って緊張の日々でした。
デイを一日(土曜日)休むことになるし、
ボンズの体調に気を付けてもらいたかったので、
学校の先生やデイには数日前から予告。
みんな「喜ぶでしょうね~~~」って言ってくれたけど、
喜び過ぎて無事に帰って来れるのか不安ですよ!!(笑)
前日、これは行けるな、と確信したので(みんな元気で)、
コッコとチビスケにはさらりと予告。
「ボンズに言わないでよ、言ったら行くのやめるからね!!」
なぜなら、ボンズはわかった瞬間から「今すぐ行こう!!」にスイッチしてしまうから(^^;
幸い出発日が月初めだったので、3月のスケジュールを貼り出さないまま当日に。
ちょうど自作のスケジュールブームだったしね(^^;
そして、出発時間も設定。
・・・あまりに早く行っても入れないから。
・・・コッコの「まだ行かないのーーー」攻撃をかわすためでもある。
出発1時間半前、ハハ、旅行用バッグを取り出し荷物を入れ始める。
・・・まだボンズには見つかってない。
そして、ボンズとチビスケのクローゼットへ行き、水着を取り出す。
・・・ボンズが何かを嗅ぎつけて近寄ってくる。
そして告知。
「ボンズ、プール、する?」(←するに決まってるのにいやーね~)
「・・・・」一瞬の静寂。(目が信じられないと言っている)
「しゅるー!! きゃっほーーー」
そうでしょう、そうでしょう、嬉しいでしょうとも!!
昨日も懲りずに「ばあばんち、おふとん!!」ってアピールしてたけど、
そんなもん吹っ飛んだでしょう(笑)
「ボンズ、プールして、お布団するよ。
温泉も行くよ」
全部ボンズの好きなことばかりですから、そりゃ~喜ぶ、喜ぶ。
ボンズがいそいそと「なんで??」ってところを開け始めたので、
何をするんだ? と見てたら、ビニール袋におやつ箱から飴を小分けにしたりして、
「おやつ準備」してましたよ。
遠足じゃないんだから・・・と思いつつ、まぁいっか♪
さらにビニール袋にトミカトーマスシリーズを詰め込んで玄関へ。
あ、やっぱり。
「12時になったら行くからね」
まだ時計は読めないんだけど、
まだみんなが出発モードになってないとわかったのか、
それから静かに部屋で遊んで待ってたんですよー!!
いや~これがありがたい!!
(コッコは「まだ行かないのー?」とうるさかったのでムカついたけど)
時間通りに出発、やたら順調についてしまって、やっぱり早い。
ハハはチェックインの手続きしてましたけど、
チチはボンズが館内制覇の探検に走り回ってるのについてったのかなー・・・
と探しに行ったら、
いるじゃん。
ロビーに。
雄叫びもせず座って。
持ってきた絵本開いて静かに待ってるので、
まさかボンズだと思わず通り過ぎるところだった(笑)
その後、お待ちかねのプールです。
そりゃ~喜び、飛んで行きました。
常に笑顔。お昼はラーメン、完食。そしてまたプールへ。
さ。問題は、プールから上がれるか?
夏にプールに行ったら「流れるプール」で流されること4時間なんてありましたから、
今回も覚悟はしました。
ボンズ、浮き輪も使わず、スライダーにも興味をしめさず、
いろんなタイプのプールをウロウロ・・・じゃなくて、
とにかく水の中で飛んでるか、
イルカ? サメ? シャチ? の乗り物に乗って浮いてるだけ。
それだけでもー嬉しくて、楽しくてたまらん!って顔。
ハハにしがみついてただニコニコしているのを見ると、
昔療育でプールに行ったのが初めてだったなーと思い出しました。
ずっとニコニコと嬉しそうでおだやかなので、
先生たちに「ボンズ君がこんなに笑ってるの初めて見た」って言われましたよ。
4時過ぎて、試しに・・・って感じで、
「ボンズ、お部屋見に行かない?」
とささやくと、はた・・・と動きが止まりました。
「え? ここに泊まるの?」
とでも思ったんでしょうか、あっさり上がりそうになったので、
コッコとチビスケも呼んで慌てて上がりました(笑)
「ゆめみたーい、ねぇ、ママこれ夢かなぁ?」
「何が?」
「プールしてー、バイキングしてー、泊まるんでしょ? 明日もプールでしょ」
チビスケが何度もつぶやいてて、かわいいな~と思ってましたけど、
きっとこれボンズも同じ気持ちだったんでしょうね~。
その後、「ご飯行くよ」「一度お部屋に戻るよ」「温泉行くよ」「お部屋帰るよ」
ぜーーーんぶ一度もごねることなく、もめることなく、おとなしくついてきてくれたんですよ!
いつだったかフロア全部の部屋を覗こうとしたり、
逆にフロア全部のドアを閉めようと走ったり、
風呂に行ったって出るとなったら一人で爆走して行っちゃうし、
建物全部回るまで落ち着けない弾丸だったのに・・・(゚ーÅ)
バイキングでも、「これ食べる?」「いらない」とか意思表示しつつ、
暴れないで付いてきてくれたし(←食べ物並んでるところだからコレ大事!)
「お代わり持ってくるから待っててね」
で待っててくれるし、夢のような展開。
夜も布団を見て喜んで寝て、9時半過ぎたかもしれないけど、
割と順調に寝れました。
朝も早かったけど部屋から出て行かないし、
みんなが準備できるのを部屋の中で待ってて、
朝食が終わって、部屋に戻り、「お部屋バイバイ」してからプールへ。
これも難しいかと思ってました。
チェックアウトしてしまうので、次にプールから上がっても部屋には戻れないんです。
「プールしたら帰るからねー、お部屋ばいばーい」
って言ったけど・・・通じたんですかね。
最後の難関が、プールを終えて家に帰るということ。
水大好きで、楽しいことだらけだったホテルから撤収できるか。
結果、できました。
2時には帰りたかったんですが、「やだよー」と言ってたらしいボンズ。
だけどそのうち体が冷えてきたんじゃないかなー。
ジャグジーに浸かり出したので「チャンス!」と、
「ボンズ、2時30分になったら帰るよ。
学校も2時半に終わるもんね。
明日学校だよ。
お外寒いし、長い針が下にきたら帰るからね」
と、耳元で静かにささやきました。。。
時計読めないしね。
何言ってるかわからなくてもね、
わかるんだよね、ボンズにはね!!
それからひたすら「帰る話」はせず、30分になり、出口も近かったので、
「ボンズ、時間だよ。上がろう」
って言ったら帰って来れましたよ~~~!!
いやーーー良かった、良かった。
入口にトーマスのおもちゃとかあるのもやめてくれーーーって感じだったけど、
買わされることなく、無事、帰ってきました!

っつか。
更衣室やトイレは完全「おとこのこ」になったボンズなので、
風呂の時やプールの着替えとか全部パパがやってくれてるんだよね。
一番大変で焦ってたのはパパなんでしょうけど(笑)
うちはロビーで座って待つとか、
外に出て行かないとか、よその部屋に入らないとか、
とにかく落ち着いててびっくりしました。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児