え?
Category : 画伯の作品
前々記事でご紹介させていただきました、
画伯の大作(?)

まだ完成形じゃなかったようです!
翌日もお絵かきに夢中になったかと思うと、
自分でハサミを探しだしてチョッキン。
セロテープ丸めてペタペタ。
「ふうせん!!」
というので、見に行ったら、なるほど、ふうせんが三つ増えてました。

「ほんとだー♪ 風船だね~~~上手~~~~~♪♪♪」
「からすー、ふうせんもってーーー」
およ?
これはもしかしてストーリーがあったの?!
「カラスー風船取って~~~」
と、ボンズと一緒になって片手を伸ばしジャンプしたら、
ボンズ超~にっこり。
そっかー空に放ってしまった風船をカラスにとってもらいたいんだね♪
何度かボンズと「カラス~風船~」とジャンプしていたら、
黙ってその様子を見ていたチビスケ(弟、6才)。
一緒になって「からすー」って飛んでくれるかと思ったら、
冷ややかな目。。。
順調な成長っていやぁね~~(笑)
一方、学校では「お絵かきしなくなりました」と先生から聞いてびっくり。
へーそうなんだ。
連絡ノートに、
「今日もボンズ君に絵を描いて、と言うと、
え
って平仮名で書いてくれました」
とあるのを見て爆笑。
先生~~それ、冬休みにうちでもやられました。
どうしても最後の難関「絵日記」を描かせたくて、
「雪だるま描こうか?
かまくらにする?
あーもうボンズの顔でいいや」
いろいろ提案するもことごとく無視。
「ねーーーボンズ絵を描いて!」
と言うと、
え
合ってる!!んだけどね~(笑)
どうやら絵より文字に興味が出てきたようで、
「う、うんてんしゅ!」と言いながら「う」を書いたり、
「へ、へんりー」と言いながら「へ」を書いたと、
小学校の担任K先生を感動させてました。
デイでは「らすてぃー」と言いながら「ラスティー」(カタカナ!!!)で書いてたようです!!
画伯の大作(?)

まだ完成形じゃなかったようです!
翌日もお絵かきに夢中になったかと思うと、
自分でハサミを探しだしてチョッキン。
セロテープ丸めてペタペタ。
「ふうせん!!」
というので、見に行ったら、なるほど、ふうせんが三つ増えてました。

「ほんとだー♪ 風船だね~~~上手~~~~~♪♪♪」
「からすー、ふうせんもってーーー」
およ?
これはもしかしてストーリーがあったの?!
「カラスー風船取って~~~」
と、ボンズと一緒になって片手を伸ばしジャンプしたら、
ボンズ超~にっこり。
そっかー空に放ってしまった風船をカラスにとってもらいたいんだね♪
何度かボンズと「カラス~風船~」とジャンプしていたら、
黙ってその様子を見ていたチビスケ(弟、6才)。
一緒になって「からすー」って飛んでくれるかと思ったら、
冷ややかな目。。。
順調な成長っていやぁね~~(笑)
一方、学校では「お絵かきしなくなりました」と先生から聞いてびっくり。
へーそうなんだ。
連絡ノートに、
「今日もボンズ君に絵を描いて、と言うと、
え
って平仮名で書いてくれました」
とあるのを見て爆笑。
先生~~それ、冬休みにうちでもやられました。
どうしても最後の難関「絵日記」を描かせたくて、
「雪だるま描こうか?
かまくらにする?
あーもうボンズの顔でいいや」
いろいろ提案するもことごとく無視。
「ねーーーボンズ絵を描いて!」
と言うと、
え
合ってる!!んだけどね~(笑)
どうやら絵より文字に興味が出てきたようで、
「う、うんてんしゅ!」と言いながら「う」を書いたり、
「へ、へんりー」と言いながら「へ」を書いたと、
小学校の担任K先生を感動させてました。
デイでは「らすてぃー」と言いながら「ラスティー」(カタカナ!!!)で書いてたようです!!
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児