大所帯の日曜日
Category : 8才
だいぶ時間が経っちゃいましたが、日曜日の話です。
この日、祖母と叔母(こじまる実母と実妹)が来る日でした。
久々にオバに会って照れるボンズ・・・
いやいや、あんたのおばさんだから。
しかもそんな若いわけでもないから。
照れる相手じゃないから!!(笑)
ご機嫌な中、パパも仕事から帰宅してにぎやかにお昼。
その後、
チビスケ(弟、年長)のお友だちが、おばあちゃんとお母さんと一緒にきました。
よく入ったね・・・ってくらいの大所帯。
(家族7人+3人・・・10人だ!笑)
だけどやっぱり人好き、お客さん好きなんだね。
喜んでぴょんぴょん飛び跳ねるわ、チビの友だちR君ばあちゃんの背中に両足乗せてくつろぐわ、なつきすぎ!!ってくらいベタベタして、えー?! って感じ。
Rばあちゃん、ボンズを手なずけるオーラでも出てたのかなぁ(笑)
そのうち、
「どんぐりいこー。くるまいこー」
って言い出したんですよ。
「・・・? ・・・あ!!」
そうだ、前回R君とRかあちゃん、Rばあちゃんと、
公園で子どもたちにどんぐり拾いさせながら、幼稚園の役員の打ち合わせしたんです!
(ボンズ外でのパニックで大変だったけど・・・)
「そーだそーだ、前回打ち合わせの時はどんぐり拾いしながらだったもんねー」
この日も、幼稚園のお別れ会やら卒園式の記念品やら謝恩会やらの打ち合わせのためにきてもらったんです。
あちらの都合で日曜日になり、
日曜日ならボンズのいない時間はないのでボンズ対策に祖母を呼んでおいたんです。
打ち合わせをし、お茶してからRばあちゃんとRかあちゃんと三人で買い出しに出かけました。
R君はチビスケとコッコ姉ちゃんと遊んでて、
ボンズはボンズオバちゃんとマリオカートやってましたよ。
いや~順調、順調・・・と思っていたら、、、
お別れ会で食べるお菓子とジュースを小分けにしてたら、ボンズが参戦(-_-;)
ホントは教室でわーっと出してわーーーっと食べようと思ってたけど、
時期的に小学校の一日入学とぶつかっちゃった子が続出。
わりとあちこちから集まってきている幼稚園なので、日程もバラバラ。
しかも幼稚園の年長さんってやたらと行事が多くて、お別れ会の日程も選べる余地がなくて決めたんですよね。
お昼まで参加して帰る(そうまでしてでも参加してくれるみなさんに感謝!)親子が数組いるので、
おやつと缶ジュースにして小分けにしておいて、お昼で帰る人は持ち帰れるようにしたんですよ。(会費取ってるわけだしー)
そんな素敵な光景(食卓テーブルがオヤツ等でいっぱいになった)、
ボンズが見逃すはずがないー・・・ははは。
「これは幼稚園! ボンズは小学生!」
で、すぱっと身を引いてくれる妄想をしたハハはあほですかね。
もーーーそれからパニックになっちゃって。
モクモクと作業して、泣かせながら振り切って片づけました。
鬼ですかね。
R君一家にも嫌な思いさせちゃったなー。
「いや~そりゃー欲しいよね、かわいそうなことしたね」
って言ってくれて心底救われましたけど。
その後、せっかくバアバ、オバもいるから一日早いけど・・・って豆まきしました。
楽になったわぁ。
いちいちついて回らなきゃいけなかったのに、
「二階もやっといでー。撒いたらすぐ拾うんだよ」
って声かけで、ほとんど子どもたちだけでやっちゃうんだから♪

撒いた豆を犬が欲しがり、
しかも食べさせようとしているボンズ。
時々拾い忘れが出没して、誰かに踏まれたり、食べようとされたりして、
しばらく家の中汚いですけどね(^^;
この日、祖母と叔母(こじまる実母と実妹)が来る日でした。
久々にオバに会って照れるボンズ・・・
いやいや、あんたのおばさんだから。
しかもそんな若いわけでもないから。
照れる相手じゃないから!!(笑)
ご機嫌な中、パパも仕事から帰宅してにぎやかにお昼。
その後、
チビスケ(弟、年長)のお友だちが、おばあちゃんとお母さんと一緒にきました。
よく入ったね・・・ってくらいの大所帯。
(家族7人+3人・・・10人だ!笑)
だけどやっぱり人好き、お客さん好きなんだね。
喜んでぴょんぴょん飛び跳ねるわ、チビの友だちR君ばあちゃんの背中に両足乗せてくつろぐわ、なつきすぎ!!ってくらいベタベタして、えー?! って感じ。
Rばあちゃん、ボンズを手なずけるオーラでも出てたのかなぁ(笑)
そのうち、
「どんぐりいこー。くるまいこー」
って言い出したんですよ。
「・・・? ・・・あ!!」
そうだ、前回R君とRかあちゃん、Rばあちゃんと、
公園で子どもたちにどんぐり拾いさせながら、幼稚園の役員の打ち合わせしたんです!
(ボンズ外でのパニックで大変だったけど・・・)
「そーだそーだ、前回打ち合わせの時はどんぐり拾いしながらだったもんねー」
この日も、幼稚園のお別れ会やら卒園式の記念品やら謝恩会やらの打ち合わせのためにきてもらったんです。
あちらの都合で日曜日になり、
日曜日ならボンズのいない時間はないのでボンズ対策に祖母を呼んでおいたんです。
打ち合わせをし、お茶してからRばあちゃんとRかあちゃんと三人で買い出しに出かけました。
R君はチビスケとコッコ姉ちゃんと遊んでて、
ボンズはボンズオバちゃんとマリオカートやってましたよ。
いや~順調、順調・・・と思っていたら、、、
お別れ会で食べるお菓子とジュースを小分けにしてたら、ボンズが参戦(-_-;)
ホントは教室でわーっと出してわーーーっと食べようと思ってたけど、
時期的に小学校の一日入学とぶつかっちゃった子が続出。
わりとあちこちから集まってきている幼稚園なので、日程もバラバラ。
しかも幼稚園の年長さんってやたらと行事が多くて、お別れ会の日程も選べる余地がなくて決めたんですよね。
お昼まで参加して帰る(そうまでしてでも参加してくれるみなさんに感謝!)親子が数組いるので、
おやつと缶ジュースにして小分けにしておいて、お昼で帰る人は持ち帰れるようにしたんですよ。(会費取ってるわけだしー)
そんな素敵な光景(食卓テーブルがオヤツ等でいっぱいになった)、
ボンズが見逃すはずがないー・・・ははは。
「これは幼稚園! ボンズは小学生!」
で、すぱっと身を引いてくれる妄想をしたハハはあほですかね。
もーーーそれからパニックになっちゃって。
モクモクと作業して、泣かせながら振り切って片づけました。
鬼ですかね。
R君一家にも嫌な思いさせちゃったなー。
「いや~そりゃー欲しいよね、かわいそうなことしたね」
って言ってくれて心底救われましたけど。
その後、せっかくバアバ、オバもいるから一日早いけど・・・って豆まきしました。
楽になったわぁ。
いちいちついて回らなきゃいけなかったのに、
「二階もやっといでー。撒いたらすぐ拾うんだよ」
って声かけで、ほとんど子どもたちだけでやっちゃうんだから♪

撒いた豆を犬が欲しがり、
しかも食べさせようとしているボンズ。
時々拾い忘れが出没して、誰かに踏まれたり、食べようとされたりして、
しばらく家の中汚いですけどね(^^;
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児