集団下校
「どうかな~~~」と思ったんですが、参加させてもらいました。
朝張り切って歩いて登校し、
その時に周囲の子も学校に向かって歩いていることを意識しているので、
なんとなくいい方向に行く気がして(願望)。
それに、一度くらい参加しておかないと、
いきなり集団下校になった時に混乱しますよねぇ。
ハハは近所で待つだけなので楽しちゃいます。
大変なのは、先生の方です。
一応希望として「参加させたい」とは言いましたが、
実際学校としてどう対応されるのか・・・は、学校の判断。
そしたら、集団下校に参加できるようで、
しかも学校出発したタイミングで、電話をくれたボンズの担任。
う~ん、理想的な対応じゃないですか~♪
しかも、いつもおどおどビクビク小声だったK先生、
やたら大きな声ではっきり、(怒鳴るくらいの勢いで)話してます。
なに? K先生何があったの?
そばでボンズの声も聞こえてます、、、
ずっと、「ママ! ママ!」叫んでます。
ママ恋し・・・ではないと思います(笑)
いつもなら、デイのない日はママがお迎えにきて、
コンビニ寄って買い食いデーですからね、
「ママはどこだ?」
って言ってただけだと思います(^^;
あ、前日に手順表を作り、
「みんなで学校からおうちに歩いて帰るよ~」
ってことは伝え、
朝も伝え、
先生からも伝えてもらおうとボンズに持たせてました。
でもね、なんぼ言われてもね、
知らんもんは知らんしね(^^;
これと、

これ!

↑集団下校ぽく見えますか?(笑)
あと学校の写真と家の写真を使って説明しました。
本人は、「はい、はい」って答えてましたが、
実際にはわかってなくて、「ママを待つ」とか、「ママはどこだ」とか混乱したんでしょう。
ほとんどデイのスタッフがお迎えに来るボンズですから、
いざって時なんてないかもしれませんが、
でもこれでまた一つ経験できたので、ハハ的には安心です。
本来のグループじゃなくて中学年のグループの後ろを歩いていたボンズと、ボンズの担任。
ボンズがハハの姿を確認したらやたら順調に進んできました。
歩いて帰ってきたんだね~~~♪♪♪
「電話で大きな声を出してすいません!」
というK先生。
いえいえ、とんでもない。
安心感があって、素敵なお電話でした♪
「ボンズ君の帽子が風で飛ばされて車道にいってしまってー」
∑( ̄□ ̄;)!!
そんな場面だったんかぃ。。。
その帽子、ボンズの靴を買いに行ったらボンズが帽子売り場を見て、
「ぼうしったーい」(帽子買いたい~、だと思われる)
と言われたので、即買いしたものです(笑)
また紐つけとかなきゃね(^^;
長靴LOVEのボンズ。
運動会の練習も始まるし、スニーカーで行ってもらいたいし、
去年のは履ける感じじゃなかったので買うには買ったのですが・・・
でも、帽子は気に入って大事にしてくれてるようでかわいいです♪
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児