いつものコンビニ
Category : 日記
昨日は火曜日。お迎えに行って、「コンビニ!」と要求された通り、
いつものコンビニに寄ってきました。
今日は「Sにする? Lにする?」なんて、いろいろ選ばせようと思ってたんだけど、
ボンズにとって「コンビニ」は「コンビニ」であって、
どこでもいいようです(^^;
うちもこだわりがないし、
ボンズは「しゅわわ!」「チョコまん!」というだけで、
(リボンちゃんの白いサワーかナポリン、それとチョコまんが今のブーム)
それが買えるのなら、どこでもいいのでしょう。
結局、ここしばらくは、
通学路から見えるLにばっかり行ってます。
そしたら・・・
ある時、気づいたんですよね。
そこの店員さんが、ボンズがボンズであるが所以・・・スペシャルなところ・・・
は、とっくに気づいていると思われますがー(笑)
「あ、またきた」
「今日もあれかな」
「買い物完了かな?」
って、見守ってくれている空気に、ハハが気づいたんです。
学校のそばだし、
毎週、同じような時間にきて、
同じようなものを買って買える客の一人、
であるボンズを、
「だからどうにかしてくれ」って気持ちはないんですが、
「見守ってくれる人」
が、一人でも増えてくれたら、それってすごいことなんじゃないか、と。
深い意味は全くなく、ずっと同じコンビニに同じ曜日、同じ時間に通い続けましたが、
ほら、誰かを口説く時に、同じ時間にラブコールすると有効って言うし、
(店員さん口説く予定はありませんが)
このボンズの習慣を、建設的に動機づけすることも可能ではないかと・・・。
(いや、だからコンビニさんに何かしてくれって気持ちがあるわけじゃないんですが)
何か、いい空気が定着しているような気がして、
ものすごく通いやすくなっていることに気が付きました。
そして昨日は、学校にいる段階から、
「しゅわわ! ちょこまん!」宣言をし、
いつものコンビニに行きました・・・ら、
なんと、いつもの「しゅわわ」(リボンちゃんの白いサワー)がない!
「しゅわわ!」
と、一緒に探すよう言われましたが・・・
「ないねぇ。じゃあこっちにする?」
とかいろいろ提案するも、どれも却下。
「しゅわわ・・・」
と、残念そうに探しています。
「しゅわわ、なくなっちゃったんだねぇ。残念だねぇ」
というと、しばらく探しましたが・・・
「みかんー!!」
と、100%に近いオレンジジュースを見つけて、嬉しそうに抱きしめました(超ーラブリィ♪)
その後、チョコまんゲットで、会計中も店内で待ち(外が寒くなったから?)、
帰ろうか~~~と外に出た瞬間・・・
コケまして★
なぜか、小指の腹がざっくり切れて大流血。
ボンズのブームになるのが嫌で、傷テープの買い置きがなかったので、
再びコンビニに戻って傷テープを買おうと思ったんですが、
「オレは痛いって言ってるのに、なんでまたコンビニに戻るんだ?」
って軽くパニックで(そりゃそうでしょうけど)、
なんとか連れて戻り、
「ほら、これを買って貼ろう」
と商品を見せたら、ちょっと落ち着きました。
(しかし高くて一瞬・・・いや、かなりひるんだ・・・)
せっかくご機嫌でコンビニ出たのに、かなり残念。
傷口に着いてただろう小石などはハハが吸い取りましたので、
取りあえず車に乗ったらテープを貼ってやったのですが・・・
家についたら即はがしました。
なんで?
前は傷テープ貼りがブームになって困ったくらいなのに・・・
テープを貼ったらようやく落ち着いてご機嫌に戻ったのに・・・
なんですぐはがしたんだろう?
やっぱ安い傷テープじゃないと落ち着かないのかしら(笑)
いつものコンビニに寄ってきました。
今日は「Sにする? Lにする?」なんて、いろいろ選ばせようと思ってたんだけど、
ボンズにとって「コンビニ」は「コンビニ」であって、
どこでもいいようです(^^;
うちもこだわりがないし、
ボンズは「しゅわわ!」「チョコまん!」というだけで、
(リボンちゃんの白いサワーかナポリン、それとチョコまんが今のブーム)
それが買えるのなら、どこでもいいのでしょう。
結局、ここしばらくは、
通学路から見えるLにばっかり行ってます。
そしたら・・・
ある時、気づいたんですよね。
そこの店員さんが、ボンズがボンズであるが所以・・・スペシャルなところ・・・
は、とっくに気づいていると思われますがー(笑)
「あ、またきた」
「今日もあれかな」
「買い物完了かな?」
って、見守ってくれている空気に、ハハが気づいたんです。
学校のそばだし、
毎週、同じような時間にきて、
同じようなものを買って買える客の一人、
であるボンズを、
「だからどうにかしてくれ」って気持ちはないんですが、
「見守ってくれる人」
が、一人でも増えてくれたら、それってすごいことなんじゃないか、と。
深い意味は全くなく、ずっと同じコンビニに同じ曜日、同じ時間に通い続けましたが、
ほら、誰かを口説く時に、同じ時間にラブコールすると有効って言うし、
(店員さん口説く予定はありませんが)
このボンズの習慣を、建設的に動機づけすることも可能ではないかと・・・。
(いや、だからコンビニさんに何かしてくれって気持ちがあるわけじゃないんですが)
何か、いい空気が定着しているような気がして、
ものすごく通いやすくなっていることに気が付きました。
そして昨日は、学校にいる段階から、
「しゅわわ! ちょこまん!」宣言をし、
いつものコンビニに行きました・・・ら、
なんと、いつもの「しゅわわ」(リボンちゃんの白いサワー)がない!
「しゅわわ!」
と、一緒に探すよう言われましたが・・・
「ないねぇ。じゃあこっちにする?」
とかいろいろ提案するも、どれも却下。
「しゅわわ・・・」
と、残念そうに探しています。
「しゅわわ、なくなっちゃったんだねぇ。残念だねぇ」
というと、しばらく探しましたが・・・
「みかんー!!」
と、100%に近いオレンジジュースを見つけて、嬉しそうに抱きしめました(超ーラブリィ♪)
その後、チョコまんゲットで、会計中も店内で待ち(外が寒くなったから?)、
帰ろうか~~~と外に出た瞬間・・・
コケまして★
なぜか、小指の腹がざっくり切れて大流血。
ボンズのブームになるのが嫌で、傷テープの買い置きがなかったので、
再びコンビニに戻って傷テープを買おうと思ったんですが、
「オレは痛いって言ってるのに、なんでまたコンビニに戻るんだ?」
って軽くパニックで(そりゃそうでしょうけど)、
なんとか連れて戻り、
「ほら、これを買って貼ろう」
と商品を見せたら、ちょっと落ち着きました。
(しかし高くて一瞬・・・いや、かなりひるんだ・・・)
せっかくご機嫌でコンビニ出たのに、かなり残念。
傷口に着いてただろう小石などはハハが吸い取りましたので、
取りあえず車に乗ったらテープを貼ってやったのですが・・・
家についたら即はがしました。
なんで?
前は傷テープ貼りがブームになって困ったくらいなのに・・・
テープを貼ったらようやく落ち着いてご機嫌に戻ったのに・・・
なんですぐはがしたんだろう?
やっぱ安い傷テープじゃないと落ち着かないのかしら(笑)
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児