鬼が怖い、自閉っ子の節分その後
Category : 保育園生活
去年、ボンズなりの理由で入れなかった保育園のホール。
やっと入れるようになったのに、
節分に鬼が来てからというもの、再びホールに入れなくなったボンズの話です(笑)。
すっかり保育園生活を堪能しているところですが、
鬼が来てまたしばらく入れなくなるかも?
やっと入れるようになったのに、
節分に鬼が来てからというもの、再びホールに入れなくなったボンズの話です(笑)。
すっかり保育園生活を堪能しているところですが、
鬼が来てまたしばらく入れなくなるかも?
保育園のホールに鬼が来た!退治したから大丈夫?
昨日の豆まきタイム、普通じゃない雰囲気を感じ取ってか、
何度も逃走を試みたらしいのですが、加配のN先生に阻止されて(笑)
無事に泣かされてきました!(?)
鬼が帰った後、
「かぇったぁ~?」
と言いながら、保育園の各部屋を全て確認。
まんまと玄関脇にある職員室に「鬼」の姿を見つけて「ひぃ~~~」。
でも、いないのを確認しないと安心できないなんて、なるほど。
その確認作業に付き合ってくれたN先生にも感謝!!
家での豆まきはどうしよう?
本当はボンズとチビスケが帰宅した時に、部屋のあちこちに鬼のお面が貼ってあって(お店においてある鬼の面)、
「あ、ボンズ、チビスケ、大変だ!
うちにも鬼がいる! 退治しなきゃぁ~♪」
と、豆まきに入りたかったんだけど(劇団?)、
ビビりの二人、保育園でたっぷり泣いてきてるんだろうから、
家でも鬼だらけって酷かなぁ~と辞めたの。
*それでも「鬼を見た時の反応」が見たくて、二人の前に鬼のお面かぶって現れたりしましたが(笑)
二人ともママだ、とわかっていながら「ひぃ~~~」と言ってくれたので、母満足。
何度も逃走を試みたらしいのですが、加配のN先生に阻止されて(笑)
無事に泣かされてきました!(?)
鬼が帰った後、
「かぇったぁ~?」
と言いながら、保育園の各部屋を全て確認。
まんまと玄関脇にある職員室に「鬼」の姿を見つけて「ひぃ~~~」。
でも、いないのを確認しないと安心できないなんて、なるほど。
その確認作業に付き合ってくれたN先生にも感謝!!
家での豆まきはどうしよう?
本当はボンズとチビスケが帰宅した時に、部屋のあちこちに鬼のお面が貼ってあって(お店においてある鬼の面)、
「あ、ボンズ、チビスケ、大変だ!
うちにも鬼がいる! 退治しなきゃぁ~♪」
と、豆まきに入りたかったんだけど(劇団?)、
ビビりの二人、保育園でたっぷり泣いてきてるんだろうから、
家でも鬼だらけって酷かなぁ~と辞めたの。
*それでも「鬼を見た時の反応」が見たくて、二人の前に鬼のお面かぶって現れたりしましたが(笑)
二人ともママだ、とわかっていながら「ひぃ~~~」と言ってくれたので、母満足。
自分の目で安全を確認しないと落ち着けない。自閉っ子の見回り
翌朝には節分のことは忘れてました(親が)。
今朝はちらっと行き渋り、
車から降り渋り、
保育園に入るのを渋り、
職員室をチェック。
「あ」
どうやら、ボンズもチビも、まだ鬼を警戒しているようです(笑)
先生たちには、「まだ警戒しているので」と伝え、
ホールに入らずあちこちの教室を回るのを黙認してもらいました!
今朝はちらっと行き渋り、
車から降り渋り、
保育園に入るのを渋り、
職員室をチェック。
「あ」
どうやら、ボンズもチビも、まだ鬼を警戒しているようです(笑)
先生たちには、「まだ警戒しているので」と伝え、
ホールに入らずあちこちの教室を回るのを黙認してもらいました!
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児