自閉症児、保育園の運動会に初参加の予定
Category : 保育園生活
見通しの立てにくい自閉症児に、初の園行事
春にバス遠足に参加してるから、初行事とは言わないのかな?
来月、運動会があります。
お盆を過ぎてから、保育園では練習が本格化。
末っ子チビスケもバンダナ持参で、お遊戯の練習してるとか(想像するとよだれが…♡)
かわいいだろうな~。
急いで走って順番決めるとか、
うちの息子たちは理解してるんだろうか?
期待と不安でドキドキなんですが、
なんと…!!
まさかのダブルブッキング(とは言わない?)
コッコ姉ちゃんの行事とガッツリかぶってしまいましたーーー(号泣)
姉ちゃんの方もみたい、
しかも中央の都市まで行かなきゃ。
どっちも同じ日の午前中。
絶対、両方はしごは無理。
泣く泣く(でもないかな)、コッコ姉ちゃんの方は、
両方の実家に応援団を頼み、
ボンズとチビスケの応援団は父母のみということになりそう。
コッコの方は祖父母のいる都市まで、
みんなとバスで移動だそうだし、コッコも割り切れたら張り切っているので心配はしてません。
本当はこっちも祖父母に見てもらいたかったんだけどねぇ…
姉ちゃんだってパパとママに来てほしかっただろうけどねー。
その前の予選は夫婦そろって
今回は弟たちのために我慢してもらうことになりました。
母は頑張って、姉ちゃんと祖父母のためにビデオ撮りますっ。
練習に参加する自閉っ子、褒められてやる気満々?
で、先週、「障害物競走」をやったのだそうです。
「ボンズ君、お友だちのマネして走ったんですよ。
しかも完走して、みんなに拍手もらって得意そうになってました」
うっそーーーーん。
すっごーーーーい!!
障害物競走のマネなんて、高度じゃない??
「ところどころ、荒削りでしたが(笑)」
って言ってたけど、すごい!!
開会式とか、行進とか体操の練習は「お気に召さない」のか、
滑り台の上から(まさに)高みの見物らしいですが、
見て、流れがわかって、本番では参加できたらいいなぁ…
と、母はつい欲張ってます(^^;
「ボンズ君、お友だちのマネして走ったんですよ。
しかも完走して、みんなに拍手もらって得意そうになってました」
うっそーーーーん。
すっごーーーーい!!
障害物競走のマネなんて、高度じゃない??
「ところどころ、荒削りでしたが(笑)」
って言ってたけど、すごい!!
開会式とか、行進とか体操の練習は「お気に召さない」のか、
滑り台の上から(まさに)高みの見物らしいですが、
見て、流れがわかって、本番では参加できたらいいなぁ…
と、母はつい欲張ってます(^^;
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児