5才からのトイレトレ、さらにその後は順調?
Category : トイレトレーニング
日中はパンツ、夜はオムツ、でもうんちは?
日中はパンツ100%で過ごし、
夜寝る時はオムツ。
朝起きたら、オムツはでっぷりと重い…
それは、夜寝る前に麦茶ガブガブ飲んでいるせいもあるし(本人が欲して飲んで寝る)、
オムツだと安心して出しているというのもあるかもしれない。
朝起きてから、トイレに行くのが面倒で出しているのかも知れない。
…まぁ、しょうがないよね(^^;
どうも、トイレに行くのがめんどくさいみたい。
だから、逆に言うと、夜のオムツも取っちゃったら、案外本人ががんばるのかも。
そこまで要求してないし、親もおっくうだし(笑)
それより先になんとかしたいのが、
う・ん・ち。
最近ウンチする時はベランダに出るので、
「うんちかい? ここに座ろう」
とオマルを出すと…怒られますorz
「じゃあこれ?」
と、オムツを見せると、ウキウキで戻ってきて、ルンルンで履き替えてウンチ。
どうなの? この理解力(汗)
チビスケ(弟、2才)の時は、う~んと踏ん張ってる時に、
さささ~っと抱えて便器に座らせてしまったら、
その後からウンチの時もトイレに行ってくれるようになったんだよね~。
チビスケがうまく行き過ぎた例ってだけか!
ボンズはねぇ~、さささ~っと抱えて連れてくには重すぎるし、
しかも怒って暴れられたら困る(笑)
何より、それでウンコが引っ込んでしまうのが心配。
これはこれで別口、別問題として取り組んだ方がいいのかな~。
一度でも便器でしてくれたら、自分だってスッキリ気持ちいいこと気づいてくれると思うんだけどなー。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児