自閉っ子初めての経験、延長保育をお願いしました
Category : 保育園生活
いつもの時間にママがお迎えに来ないという試練
ボンズにとっては、
「どうしてママがこないの?」
「どうして寝ろっていうの?」
という、初めての世界にいたんだよね。
コッコ姉ちゃんの参観が終わって、
懇談会にも出ないで、コッコ連れて保育園へ飛んで行きましたよ。
そしたら、一時保育の小さめの部屋で一人、
加配の先生に布団に促されてるのを、へらへらと、逃げようとも、寝ようともしないで過ごしているところでした(笑)
そばにダンボールでできたおもちゃの家があって、そこがちょっとした癒しのスペースになっていたようです。
顔を出すと、いつものあまえたような、得意なような顔ではなく、
「ひひーん」
と、本当に泣き出しそうな、心細そうな声でしがみついてきました。
頑張ったんだね~~~。
チビスケ(弟、2才)の咳が悪化しているということで、チビも連れて帰ることに。
そして、せっかくなので(?)病院に行きました。
毎日の積み重ね、新しい経験で自閉っ子も成長している!
いつもは診察室のさらに奥にある「吸入器」のあるところまで侵入したり、
とにかくうろちょろと暴れまわってるボンズ…。
とにかくうろちょろと暴れまわってるボンズ…。
今回は、おとなしかった気がします。
絵本のところで座っていたり、
体温を測るのに(暴れて苦情も言ってたけど)泣き叫ばなかったし。
それどころか、診察の時に、進んで口を開けた気がします…いつもは抵抗するのに。
毎日冒険をくり返して、いろんな経験増やして、
ボンズはボンズなりに考えて、そして成長しているんだな~~~と嬉しく思いました。
薬局に飛んでいって、そこから自販機にしがみつきに行ったけど、
「アイス、買ってこようか」
で、妥協して車に戻ってくれましたよ。
交渉に応じるなんて、高度じゃん!!(アイスが勝っただけか)
絵本のところで座っていたり、
体温を測るのに(暴れて苦情も言ってたけど)泣き叫ばなかったし。
それどころか、診察の時に、進んで口を開けた気がします…いつもは抵抗するのに。
毎日冒険をくり返して、いろんな経験増やして、
ボンズはボンズなりに考えて、そして成長しているんだな~~~と嬉しく思いました。
薬局に飛んでいって、そこから自販機にしがみつきに行ったけど、
「アイス、買ってこようか」
で、妥協して車に戻ってくれましたよ。
交渉に応じるなんて、高度じゃん!!(アイスが勝っただけか)
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児