ボンズが大好きな、日帰り温泉と回転寿司
Category : イベント
温泉大好き自閉症児、人手のある時にしか連れていけない
子ども3人のマンツーマン状態で、日帰り温泉に行ってきました。
ボンズが障害児なんて、ホント4才になる直前まで知らなかったから、
あちこち連れまわしてたんですよね。
日帰り温泉も、ボンズはなんども経験していて、
嬉しすぎて、喜びすぎて、楽しすぎて、
落ち着かないんだと思ってたくらい(笑)
走って転んだとか、まだ上がりたくないとか、確かに言われたっけな~~~
でも、
「お風呂好きなんだから、しょうがないよね」
と思ってました(笑)
今回は、あの悲惨な夏の旅行以来の温泉です。
どうなるかな~?とは思いつつも、
特になんの準備もしないで行きました。(やる気なし)
着いたら、そわそわと走り回るボンズ。
何とか脱衣所に誘導したら、脱げっつってんのに、そわそわ。
「ほら、お風呂」
と、浴場を見せたら、やっとわかってくれて、
ロッカーの前で、自分で服をぬいで、靴下までちゃんとしまってから風呂へ。
(保育園効果!)
「体、じゃーしてからね」
で、浴槽へ。
満足そう~~~に笑ってますよ~。
しばらくはキョロキョロしてましたが、
場所の全景がつかめた頃? やっとこ落ち着きました。
全員追いついたので、みんなで露天へ。
さっぶーーーい、のに、お湯は熱ーーーーーー!!
まぁそれが露天風呂の醍醐味なんだけどね(^^;
ボンズも上半身鳥肌、下半身は、
「あちっ、あちっ」
って言いながら入ってました。
その後は、露天と屋内と行ったりきたり、行ったりきたり…
誰か一人はついてるんだけど、追いつけないほどのせわしなさ!!
大人が追いついた頃には、次行っちゃうのよね。
しまいにはやっぱり転んでました。納得。
とにかく、他人に迷惑かけないように、とは思ってました。
が、奇声とか、はしゃぎっぷりがやっぱり独特だからか、
周囲の視線がきてましたね~~~。 気にしたら凹むけど★
妹に協力してもらって(膝借りて)髪も洗えたし、そろそろ上がりたいって頃に、
気づいてしまいました…
大人が追いついた頃には、次行っちゃうのよね。
しまいにはやっぱり転んでました。納得。
とにかく、他人に迷惑かけないように、とは思ってました。
が、奇声とか、はしゃぎっぷりがやっぱり独特だからか、
周囲の視線がきてましたね~~~。 気にしたら凹むけど★
妹に協力してもらって(膝借りて)髪も洗えたし、そろそろ上がりたいって頃に、
気づいてしまいました…
風呂があることに!!
コッコ姉ちゃんが入ってたからね~~。
「あれはなんだ?」
って感じで近寄って、入ったら気に入って、出てこない~~~。
でも、冷たいからか、出たり入ったりをくり返し、
そのうち頭からすってんころりん。
頭を打ったらしくて、
「いたい、いったーーーい」
といいながら、手桶を持ってきたかと思うと、頭から冷水かぶってました(笑)
頭、治ったかい?(^^;
コッコ姉ちゃんが入ってたからね~~。
「あれはなんだ?」
って感じで近寄って、入ったら気に入って、出てこない~~~。
でも、冷たいからか、出たり入ったりをくり返し、
そのうち頭からすってんころりん。
頭を打ったらしくて、
「いたい、いったーーーい」
といいながら、手桶を持ってきたかと思うと、頭から冷水かぶってました(笑)
頭、治ったかい?(^^;
楽しいことからの切り上げ、切り替えが苦手な自閉症児
前回、先に服を着せてやったらすぐさま逃走してしまったので(妹が先に服を着ててくれたので、追うことができて助かったけど)、今回はうちが先に上がって待ち構えることに。
「出るのやだって言ったら、アイス食べようって言ってね」
と母に「魔法の言葉」を託して。
そしたら、
「喉渇いてんのかい? お水飲む?」
で、上がってきてしまったとかで、
こっちの準備ができる前に上がってきちゃって、大慌て。
でも、休憩所で「何かおいしいものが出てくるらしい」ところを見つけて、そこでおとなしくしてたので、妹が準備できて出てくるまで見張り、その後ソフトクリームタイムにしました。
食べてるとおとなしい3人…
「出るのやだって言ったら、アイス食べようって言ってね」
と母に「魔法の言葉」を託して。
そしたら、
「喉渇いてんのかい? お水飲む?」
で、上がってきてしまったとかで、
こっちの準備ができる前に上がってきちゃって、大慌て。
でも、休憩所で「何かおいしいものが出てくるらしい」ところを見つけて、そこでおとなしくしてたので、妹が準備できて出てくるまで見張り、その後ソフトクリームタイムにしました。
食べてるとおとなしい3人…
で、食べ終わった直後、また走り出したボンズ。
???どこへ????
と、探すと、なんと、まさかの脱衣所。
さっき自分達が着替えていた場所で、また服を脱いでました_| ̄|○
水飲んで、アイスも食べたし、また入ろうと思ったらしいです(笑)
「もう入らないよ、上がったでしょ。これからお寿司、食べに行くんだよ」
で、なんとかあきらめてもらいましたが。
そんな暴走ハイテンションボンズくんをバアバに託して、
トイレによってから帰りたかったのですが、ボンズが付いてきちゃった。
???どこへ????
と、探すと、なんと、まさかの脱衣所。
さっき自分達が着替えていた場所で、また服を脱いでました_| ̄|○
水飲んで、アイスも食べたし、また入ろうと思ったらしいです(笑)
「もう入らないよ、上がったでしょ。これからお寿司、食べに行くんだよ」
で、なんとかあきらめてもらいましたが。
そんな暴走ハイテンションボンズくんをバアバに託して、
トイレによってから帰りたかったのですが、ボンズが付いてきちゃった。
「トイレだよ??」
で、うちがボンズほったらかしで個室に入ったら、
個室の外で大騒動になりまして…
で、うちがボンズほったらかしで個室に入ったら、
個室の外で大騒動になりまして…
ボンズ、「呼出」ボタンを押してたみたいです(T-T)
他人のフリして帰りたかったけど、
ボンズ連れて出ようとしたら、「自分もおしっこをするんだ」と主張したかったのか、
和式トイレでしゃがみこんだの。
後から考えれば、それはすごくいいことだったんだけど、
なにせ慌てたこじまる、
「何してんの、早く行くよ」
って急かしたもんだから、転んじゃってボンズが不安そうな声。
他人のフリして帰りたかったけど、
ボンズ連れて出ようとしたら、「自分もおしっこをするんだ」と主張したかったのか、
和式トイレでしゃがみこんだの。
後から考えれば、それはすごくいいことだったんだけど、
なにせ慌てたこじまる、
「何してんの、早く行くよ」
って急かしたもんだから、転んじゃってボンズが不安そうな声。
いや、便器の中には落ちませんでしたが、
「怖い」
と思わせてしまったみたいで、
この記憶が残ったら、外でのトイレに影響するかも(T-T)
「怖い」
と思わせてしまったみたいで、
この記憶が残ったら、外でのトイレに影響するかも(T-T)
スポンサーリンク
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-4063593842632661"
data-ad-slot="2093493037"
data-ad-format="auto">
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-4063593842632661"
data-ad-slot="2093493037"
data-ad-format="auto">
いつもはお持ち帰りの回転寿司に挑戦
一旦帰宅して、パパを拾ってから回転寿司へ。
本当は7人連れだったのでボックス席希望だったけど、それなら20~30分待ちだというので、カウンターで一列に並んで(笑)
だけど、端っこだったし、パパ&ママで挟んで座ったので、
落ち着けただろうし、大好きないくらとまぐろがすぐに出てきたしで、おとなしく座って食べてましたよ。
ボンズと回転寿司初体験のパパ、びっくりして大絶賛。
「これならまた来よう」って(笑)
絶対食べれないだろうからって、お持ち帰りしてたもんね。
ある程度食べたら、みんなを待つ間「キッズコーナー」でパパとけん玉遊びしてたようです。
みんなで一緒にできることが増えたら嬉しいねぇ…。
本当は7人連れだったのでボックス席希望だったけど、それなら20~30分待ちだというので、カウンターで一列に並んで(笑)
だけど、端っこだったし、パパ&ママで挟んで座ったので、
落ち着けただろうし、大好きないくらとまぐろがすぐに出てきたしで、おとなしく座って食べてましたよ。
ボンズと回転寿司初体験のパパ、びっくりして大絶賛。
「これならまた来よう」って(笑)
絶対食べれないだろうからって、お持ち帰りしてたもんね。
ある程度食べたら、みんなを待つ間「キッズコーナー」でパパとけん玉遊びしてたようです。
みんなで一緒にできることが増えたら嬉しいねぇ…。
今日のこの回転寿司も、旦那は本当はお持ち帰りか、出前にしたかったみたい。
久々に帰国した妹がいるから寿司っていうのはいいんだけど、
ボンズが…ね。
だけど最近「障害児のキョウダイ」について触れられてる本を読んだりしていて、
もっとコッコやチビスケのことも考えてやらないとな~~~と思っていたの。
(コッコは当事者?とも呼べるから微妙)
障害児がいるからと外食をしたことがない…という一文を読んで、
「あ、うちのことだ」
とギョッとしました。
コッコがしょっちゅう「外食したい」って言うんだけど、
ひたすら、「だめ」「いかない」って拒否してました。
なんで?って…ボンズがいるからだよな~~(そうは言いませんが)。
ボンズがいるから外食しない、っていうのは、
コッコ(や、チビスケ)の人生とは関係ないよな。(無関係ってこともないけどさ)
もうちょっと、コッコやチビスケ優先にってことも、
考えなきゃいけないな~~~としみじみ考えていたところだったので、
妹がくるっていうのは、いいきっかけだったのでした。
久々に帰国した妹がいるから寿司っていうのはいいんだけど、
ボンズが…ね。
だけど最近「障害児のキョウダイ」について触れられてる本を読んだりしていて、
もっとコッコやチビスケのことも考えてやらないとな~~~と思っていたの。
(コッコは当事者?とも呼べるから微妙)
障害児がいるからと外食をしたことがない…という一文を読んで、
「あ、うちのことだ」
とギョッとしました。
コッコがしょっちゅう「外食したい」って言うんだけど、
ひたすら、「だめ」「いかない」って拒否してました。
なんで?って…ボンズがいるからだよな~~(そうは言いませんが)。
ボンズがいるから外食しない、っていうのは、
コッコ(や、チビスケ)の人生とは関係ないよな。(無関係ってこともないけどさ)
もうちょっと、コッコやチビスケ優先にってことも、
考えなきゃいけないな~~~としみじみ考えていたところだったので、
妹がくるっていうのは、いいきっかけだったのでした。
…やっぱ夫婦2人で、子ども3人連れて回転寿司は、まだ当分行かないけど(笑)
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児