自閉症児を写真館で撮影、準備はしてもダメはダメ
Category : イベント
視覚支援をして、体調の回復を待ってリベンジした写真館
あらかじめ、
チビスケ(弟)が百日の時に撮った写真を飾って、
その時のビデオも見せて、
これから起こることを手順表(?)を作って見せて、
さらに、前日には下見を済ませて、
自閉耳を持つヘルパーさんも頼んで、
母的には、思いつくことは全部やってから望んだ当日だったのですが…ボンズ、着替え拒否(T-T)
やっぱりねぇ…なんちゃって合成写真作って、「これやろうね」ったって、「はい」とは言わんけどさぁ…
あんだけ泣き叫ばなくても…
写真館のスタッフまでぞろぞろ集まってきて、取り囲まれて、見物?されましたわ。
あきらめも肝心、キョウダイたちの撮影続行で気分の変わるのを待つ
自閉耳を持つヘルパーOさんに、なだめてもらったり、褒めてもらったり、
親がやるとつい「着替えろよ」的なオーラになりそうだったので(笑)
ある程度説得したら一歩引いてみたり…。
親がやるとつい「着替えろよ」的なオーラになりそうだったので(笑)
ある程度説得したら一歩引いてみたり…。
でも、
「やめるか」
って気分になったので、
コッコ(七)とチビスケ(三)だけ着物に着替えて撮影開始。
「危険はないらしい」とわかったら、ボンズも参戦してくれるんじゃないか…という淡い期待も込めて♪
「確かにねぇ、子どもにとっては着物って馴染みがない上、コワイかも」
と、Oさんがつぶやくのを聞いて、
旦那の手には、自ら探し出してきたらしいコンブレ。
「ボンズ! ハイパーブルーポリスだ!」
なんとなく、着替えてもいいやという気分になったのか、
パパのテンションに合わせてやっただけなのか、
母がさりげなく(←ここポイント!)うながすと、あっさり袖を通したよ。
ズボンも履かせたかったけど、すぐにあきらめました。
これは、うちでも嫌だなと思うくらいの毛羽立ちと肌触りで、絶対拒否されると思ったから。
さらにボンズには参加強制せず、その場にいてもらうだけで、姉ちゃんの撮影続行。
そのうち、姉ちゃんの着物が気になったようで、隣に座ったので、
さらにチビスケを投入して、見事、念願の3ショットゲットです!
「やめるか」
って気分になったので、
コッコ(七)とチビスケ(三)だけ着物に着替えて撮影開始。
「危険はないらしい」とわかったら、ボンズも参戦してくれるんじゃないか…という淡い期待も込めて♪
「確かにねぇ、子どもにとっては着物って馴染みがない上、コワイかも」
と、Oさんがつぶやくのを聞いて、
旦那の手には、自ら探し出してきたらしいコンブレ。
「ボンズ! ハイパーブルーポリスだ!」
なんとなく、着替えてもいいやという気分になったのか、
パパのテンションに合わせてやっただけなのか、
母がさりげなく(←ここポイント!)うながすと、あっさり袖を通したよ。
ズボンも履かせたかったけど、すぐにあきらめました。
これは、うちでも嫌だなと思うくらいの毛羽立ちと肌触りで、絶対拒否されると思ったから。
さらにボンズには参加強制せず、その場にいてもらうだけで、姉ちゃんの撮影続行。
そのうち、姉ちゃんの着物が気になったようで、隣に座ったので、
さらにチビスケを投入して、見事、念願の3ショットゲットです!
七五三撮影というより、かぶり物で色物撮影と方向転換?
そして、コッコ姉ちゃんは自分で選んだドレスにお着替え…
まだやるのかって?
コッコは写真館でドレスを着て撮影なんて、きっとこれが最後のチャンスだろうし、
「ドレスは選んでいいから、着物はママに選ばせて」
って約束もあったし。
ただねぇ…ボンズに着物のお着替えはハードル高いでしょ?
で、前日にサンタとトナカイの衣装を見つけたので、
ドレス姉ちゃんと、
サンタボンズ、
トナカイのチビスケで、完璧!と計画したのだ。
サンタの服なら、普段着の上からさくっと羽織ればOKだし、
なんとかいけるかと。
また、コッコとチビスケで撮影しているところを見せてから、ボンズに羽織らせればいいと言ってるのに、姉ちゃんの着替え中から説得して着せようとしている、父とヘルパーさんと写真館スタッフ。
ほら、拒否られてる★
コッコとチビスケの準備ができて、撮影が始まってから、
母がさりげなく(←ポイント)羽織らせたら、
ボンズ、ニッコリ笑って着た! そして帽子もかぶった!
「かーーーわーーーーーいいぃ~~~~!!」(マジ)
って言って、みんなも褒めたら、直後にあっさり脱ぎ捨てた_| ̄|○
もう、こうなったら、絶対、着ない。
そして気づいた…ボンズ、赤い服は着ないんだった(T-T)
まったく同じ素材の、色違いの服は着るけど、赤いとダメ。
「ボンズは赤が似合う!」
と、一時赤い服ばっかり選んでた旦那。
それらは今、一切NGなので、新たに服を買い足さなければならなかったくらい(T-T)
「ボンズが着れる、トナカイの服ないですか~~~~」
こうなったら、チビとボンズの役を入れ替え!と思ったけど、
サイズがなくてダメ。
その他、着れそうな服もなくて、あきらめました。
このショットは、
ドレス姉ちゃんと、トナカイチビスケの後ろを、
ディスプレイの(空)箱をせっせと運ぶボンズが横切ったカットでアルバムにしてもらうことにしました(笑)
コッコは写真館でドレスを着て撮影なんて、きっとこれが最後のチャンスだろうし、
「ドレスは選んでいいから、着物はママに選ばせて」
って約束もあったし。
ただねぇ…ボンズに着物のお着替えはハードル高いでしょ?
で、前日にサンタとトナカイの衣装を見つけたので、
ドレス姉ちゃんと、
サンタボンズ、
トナカイのチビスケで、完璧!と計画したのだ。
サンタの服なら、普段着の上からさくっと羽織ればOKだし、
なんとかいけるかと。
また、コッコとチビスケで撮影しているところを見せてから、ボンズに羽織らせればいいと言ってるのに、姉ちゃんの着替え中から説得して着せようとしている、父とヘルパーさんと写真館スタッフ。
ほら、拒否られてる★
コッコとチビスケの準備ができて、撮影が始まってから、
母がさりげなく(←ポイント)羽織らせたら、
ボンズ、ニッコリ笑って着た! そして帽子もかぶった!
「かーーーわーーーーーいいぃ~~~~!!」(マジ)
って言って、みんなも褒めたら、直後にあっさり脱ぎ捨てた_| ̄|○
もう、こうなったら、絶対、着ない。
そして気づいた…ボンズ、赤い服は着ないんだった(T-T)
まったく同じ素材の、色違いの服は着るけど、赤いとダメ。
「ボンズは赤が似合う!」
と、一時赤い服ばっかり選んでた旦那。
それらは今、一切NGなので、新たに服を買い足さなければならなかったくらい(T-T)
「ボンズが着れる、トナカイの服ないですか~~~~」
こうなったら、チビとボンズの役を入れ替え!と思ったけど、
サイズがなくてダメ。
その他、着れそうな服もなくて、あきらめました。
このショットは、
ドレス姉ちゃんと、トナカイチビスケの後ろを、
ディスプレイの(空)箱をせっせと運ぶボンズが横切ったカットでアルバムにしてもらうことにしました(笑)
失敗?成功?は、自分の気持ち次第
本当はね、
3人で、着物で、千歳飴の袋持って並んでる写真が夢だったんだけどね。
無理だったー。
だけど、3人並んでの写真、一枚は撮れたからね。
大成功って、言ってもいいんじゃないかな?
最初の着替え拒否されて、号泣された時は、敗北感でいっぱいだったんだけど、
「大失敗」なのか「大成功」だったのか、
自閉っ子の親として、この決め方って結構大事なポイントなのでは?
ちょっと前なら、スタジオから逃走していなくなってただろうボンズ。
着替えは拒否だけど、結局最後までスタジオにいて、
写真も撮らせてくれたんだから、大成功、なのだ!
3人で、着物で、千歳飴の袋持って並んでる写真が夢だったんだけどね。
無理だったー。
だけど、3人並んでの写真、一枚は撮れたからね。
大成功って、言ってもいいんじゃないかな?
最初の着替え拒否されて、号泣された時は、敗北感でいっぱいだったんだけど、
「大失敗」なのか「大成功」だったのか、
自閉っ子の親として、この決め方って結構大事なポイントなのでは?
ちょっと前なら、スタジオから逃走していなくなってただろうボンズ。
着替えは拒否だけど、結局最後までスタジオにいて、
写真も撮らせてくれたんだから、大成功、なのだ!
この日はまだ先があって、書きたいんだけど、
PCがなんだか絶不調なのでまた次回。
PCがなんだか絶不調なのでまた次回。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児