自動車税の減免申請の手続き
Category : 療育手帳、移動支援
週に一度、該当児童を乗せる車をお持ちの方は、お得な制度
都道府県の管轄になるのかな(軽自動車はまた別らしい)、初めてのところで(市役所内ではなかった)ドキドキしながら、用意した書類を持って。
車検証、免許証、療育手帳、の他に、
その車を月に4回以上、療育手帳本人を乗せてどこかに通所していることが条件なんだって。
で、その条件を満たしているか、施設に証明書を発行してもらいます。
これは、ボンズが通っている施設にお願いしました。
その他に、銀行口座の番号と印鑑、世帯全員分の住民票を持って… はっきりいって、場所もわからないし、そのために住民票を取りにいくことすら大変だし、一番最後にしてました、この手続き。
どんだけの減税になるのかわからないけど、今年の自動車税はもう払ってしまったしー。
そしたら!!
来年から自動車税の請求がこないことがわかってびっくり!
さらに、(療育手帳交付のための)診断を受けたのが今年の5月なので、4~5月の分はそのままだけど、6月から来年3月までの10ヶ月分は、月割りで返してくれるそうです!!
どっしゃーーー。
施設に書類を頼むのが申し訳ないとか、
住民票を取に行くのが大変だとか、言ってる場合じゃなかったです!
行って良かった~(笑)
うちの車、排気量がでかい上に、来年の春で丸10年という中古車なので、
自動車税五万円近いんですよ~。だからこの差は大きい!!
再来年の車検の時期には、状況が変わってなければ(まだ療育手帳を保持していたら)「支払い証明書」だけ送付してくれるそうです。
こんな(金銭的)支援もあるんですね~。
ご存知なかった人がいたら、行ったほうがいいですよ~。
その分、本人のために使えますし!!
ちなみにこの時のボンズ、
初めての場所だからか、くっついて離れず、うちのかばんを漁って「アメ、アメ」言ってました。
ビギナーズラックじゃないけど、初めての場所だと暴走も落ち着くんですよね。
できれば、市役所も市内のあちこちに分署を作って、数カ月おきに引越ししてもらいたいくらいです(笑)
…ボンズも数分で慣れて、次第にウロウロしだすんですが。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児