事業者選びの紆余曲折、その2
Category : 療育手帳、移動支援
自閉症児の危険回避に移動支援!事業所探しは難航
今日も電話、かけまくりました。
一軒目、
「あ~…なるほど。じゃあ週に何回どの時間で…という要望にそって、
ヘルパー派遣できるか検討して連絡しますね」
と、なかなか順調。
二軒目、
呼び出し音が鳴るも、なかなか出ないな~と思っていたら、やっと出た。
じいさんが、
「担当からかけなおす」
というので、なんだかここも違うかな~??と思ったんだけど、
すぐにかけなおしてくれた女の人が、やたらとはきはき、しかもちょっと色っぽい?(笑)声の主で、
「今の事業所では扱いの経験ありませんが、前にいたところではあります」
と。
来週会って話すことになりました。
三軒目、
「あ~あのねーお母さん、何かあったら我々も責任持てませんから。お母さんがおいかけて。
車の中でのことなら、保険に入っているから対処できますけど、車から降りてからのことは…」
って、まさに文字通り「移動」支援のことだと思われたのか、
説教モードに入って「????」と思いつつ、
「あの~車は出してもらわなくても、必要があれば私が車出します」
というと、あちらも「???」。
要するに、うちがして欲しい行動援護はしてないみたいで、
このじいさんには説明する気もなく却下にしました。
いろいろ話は聞けたし、うちも、
「単発、突発的に利用できるところを探しているのか」
「毎週○曜日の○時はヘルパーさんとの時間と決めるのか」
どういう体系で利用したいのか決めておかなきゃなとわかりました。
そして、
どこも人不足で「うちスタッフ少ないんだよね~」とか、
「若い人」
といううちの希望に絶句されること数回(笑)
一番若くて60歳、ってところにはさすがに頼めないなぁー。
それより、今日来てくれた人。
電話では「おじさんとおじいさんの間」かと思ったら、
声より若く見えるアラフォー世代?(男の人には使わない?>アラフォー)
早速詳しい内容を…と、受給者証を見せながら、
「多動傾向のある自閉症なんです。
4才なんですが、危険がわからず飛び出したり、買い物に行ってもすぐに姿が見えなくなります。
人に興味関心が薄くて、誰が来ても知らん振りで。
だから、家族以外の他人と触れ合ういい機会にしたいし、
他人の話を聞いたり、こんなに楽しいこともあるよって教えて信頼関係を築いてから、
いずれは2人でおでかけなんてできたらいいなと思ってるんです」 ……って話しているそばから、
おじさんの体をよじ登り、へらへら笑いながらほっぺをつまみ、やり返されえてへらへら…ひざの上でひっくり返っている、あなたはだぁれ?? 答え;ボンズ…らしいけど。
∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
「あ、あれ???
」
「人見知りしないんですねー
」
「いや、人見知りがどうこう以前に、人間に興味がないらしいんですけど…
さっきいらした時に、笑いながら顔を覗きにきましたよね… そんなことしたことないし……」
おじさんによじ登って、チビスケとおじさんの取り合いをしているボンズ… 「同じような年頃の子どもがいるから、そういう匂いとかわかるんですかね?」
に、にほひって… おじさん、うちの子、犬じゃないっスから

一軒目、
「あ~…なるほど。じゃあ週に何回どの時間で…という要望にそって、
ヘルパー派遣できるか検討して連絡しますね」
と、なかなか順調。
二軒目、
呼び出し音が鳴るも、なかなか出ないな~と思っていたら、やっと出た。
じいさんが、
「担当からかけなおす」
というので、なんだかここも違うかな~??と思ったんだけど、
すぐにかけなおしてくれた女の人が、やたらとはきはき、しかもちょっと色っぽい?(笑)声の主で、
「今の事業所では扱いの経験ありませんが、前にいたところではあります」
と。
来週会って話すことになりました。
三軒目、
「あ~あのねーお母さん、何かあったら我々も責任持てませんから。お母さんがおいかけて。
車の中でのことなら、保険に入っているから対処できますけど、車から降りてからのことは…」
って、まさに文字通り「移動」支援のことだと思われたのか、
説教モードに入って「????」と思いつつ、
「あの~車は出してもらわなくても、必要があれば私が車出します」
というと、あちらも「???」。
要するに、うちがして欲しい行動援護はしてないみたいで、
このじいさんには説明する気もなく却下にしました。
いろいろ話は聞けたし、うちも、
「単発、突発的に利用できるところを探しているのか」
「毎週○曜日の○時はヘルパーさんとの時間と決めるのか」
どういう体系で利用したいのか決めておかなきゃなとわかりました。
そして、
どこも人不足で「うちスタッフ少ないんだよね~」とか、
「若い人」
といううちの希望に絶句されること数回(笑)
一番若くて60歳、ってところにはさすがに頼めないなぁー。
それより、今日来てくれた人。
電話では「おじさんとおじいさんの間」かと思ったら、
声より若く見えるアラフォー世代?(男の人には使わない?>アラフォー)
早速詳しい内容を…と、受給者証を見せながら、
「多動傾向のある自閉症なんです。
4才なんですが、危険がわからず飛び出したり、買い物に行ってもすぐに姿が見えなくなります。
人に興味関心が薄くて、誰が来ても知らん振りで。
だから、家族以外の他人と触れ合ういい機会にしたいし、
他人の話を聞いたり、こんなに楽しいこともあるよって教えて信頼関係を築いてから、
いずれは2人でおでかけなんてできたらいいなと思ってるんです」 ……って話しているそばから、
おじさんの体をよじ登り、へらへら笑いながらほっぺをつまみ、やり返されえてへらへら…ひざの上でひっくり返っている、あなたはだぁれ?? 答え;ボンズ…らしいけど。
∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
「あ、あれ???

「人見知りしないんですねー

「いや、人見知りがどうこう以前に、人間に興味がないらしいんですけど…

さっきいらした時に、笑いながら顔を覗きにきましたよね… そんなことしたことないし……」
おじさんによじ登って、チビスケとおじさんの取り合いをしているボンズ… 「同じような年頃の子どもがいるから、そういう匂いとかわかるんですかね?」
に、にほひって… おじさん、うちの子、犬じゃないっスから


テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児