事業者選びの紆余曲折
Category : 療育手帳、移動支援
自閉症児の移動支援をしてほしい!事業所選びにまずは電話
療育手帳を取得し、まずは「移動支援」(行動援護というところもあります)を利用すべく、
役所にもらった「事業者一覧」を見て、どこから電話してみようか…と選ぶ。
契約をしなきゃいけないのなら、あまりに遠いところは行きにくいだろう。
対象に「児童」と明記されているところの方がよかろう、
と、何箇所かピックアップ。
「行動援護」の欄にも「移動支援」の欄にも名前のあった事業者に電話をすると… 「は?」
は?って言われましたよ、は?って(-_-メ;)
電話に出た女の子が、下っ足らずな感じで… でも、もしかしたら障害のある人が働いているのかも知れないし、と思い、
「移動支援をお願いしたいのですが」
と切り出すと、
「は?」。
仕事してて、は?はないだろうよ。
どうも電話に出た子がわからないみたいで(あえて、子、と表現させていただきますっ)
誰かそばにいる人と相談してるんだけど、
保留にもせず、送話口を手でふさいでもいないみたいで、その会話丸聞こえ!!
その後オバサンに電話が代わったんだけど、
「できるかどうか確認してから折り返し電話してもいいでしょうか?」
って。
「移動支援ができるかどうか確認するってことですか??」
うちも何を聞いたらいいのか、
なんてお願いしたらいいのかわからないまま電話してるので、
どうも話がかみ合わなかったんだけど、
どうやらスタッフが辞めたとか、入れ替わったとかで、確認しないとできるかどうかわからないんだって。
なんだかよくわからん… しかも、こんな応対するところにお願いをして、その後うまくやっていけるとは思えなかったので、
「いえ、また電話します」
と切りました。
で、気持ちを切り替え、今度はやたらと漢字ばっかりの長ったらしい名前のところにかけてみました。
一気に読めないくらい長い名前で、でも堅そうな感じだし(安易)。
で、かけたら、またしても、
「は?」
は??って何?!!(-_-メ;)
そして電話たらい回しの刑・・・
しかも3人目に出たおじさんが、
「すいません、私間違って電話を受けてしまって…どういったご用件でしたか?」
って。
言ってる意味がわからん!!(T-T)
またまたよくよく聞いてみたら、電話のボタンを押したらうちが出たんだけど、どうやら違う人と話す予定だったみたいよ~~~。
もうわけわからん(T-T)
「すいません、ちょ、ちょっとお待ちください。先ほどの担当は誰でしたか?」
って、ンなこと知らん!!
また保留音が流れ、待たされたけど…長い!!
こっちから電話してるんだからねっ。
頭にきたんで、そのまま切って、
昨日市役所で応対してくれた人に電話。
「なんて電話したらいいんですか? 二箇所に電話しても『は?』って言われるんですけど、『移動支援お願いしたい』じゃなくて、なんて言ったら通じるんですか(T-T)」
って泣きついちゃったよ。
福祉課の人もびっくり(ボンズ見ててくれた人)。
この人の名前メモしておいて良かった~。
それまでの電話のやり取りを聞いてくれて、
「移動支援、で話は通じるはずですけどね~」
って。
お勧め教えてくださいって言ったら、「お勧めしても…」と渋りつつも、
「ここなら、は?とは言われないと思います」
というところを、4ヶ所聞きました。
「大丈夫です、お勧めされたからそこに決めるんじゃなくて、電話する順番の参考にするだけですから」
あ、最初にかけたところは、
「あそこは最近大量に辞めたんですよね~。そこはやめといた方がいいと思います」
だって。
で、早速、市役所の方から一番に名前の挙がったところに電話をして、
「明日、訪問して詳しくお話聞いてもよろしいですか?」
と言われたので、きてもらうことにしました。
うちも何がなんだかわからない世界に片足突っ込んだところなのに、
電話した相手が変なところばっかりでくじけそうだったよ~。
役所にもらった「事業者一覧」を見て、どこから電話してみようか…と選ぶ。
契約をしなきゃいけないのなら、あまりに遠いところは行きにくいだろう。
対象に「児童」と明記されているところの方がよかろう、
と、何箇所かピックアップ。
「行動援護」の欄にも「移動支援」の欄にも名前のあった事業者に電話をすると… 「は?」
は?って言われましたよ、は?って(-_-メ;)
電話に出た女の子が、下っ足らずな感じで… でも、もしかしたら障害のある人が働いているのかも知れないし、と思い、
「移動支援をお願いしたいのですが」
と切り出すと、
「は?」。
仕事してて、は?はないだろうよ。
どうも電話に出た子がわからないみたいで(あえて、子、と表現させていただきますっ)
誰かそばにいる人と相談してるんだけど、
保留にもせず、送話口を手でふさいでもいないみたいで、その会話丸聞こえ!!
その後オバサンに電話が代わったんだけど、
「できるかどうか確認してから折り返し電話してもいいでしょうか?」
って。
「移動支援ができるかどうか確認するってことですか??」
うちも何を聞いたらいいのか、
なんてお願いしたらいいのかわからないまま電話してるので、
どうも話がかみ合わなかったんだけど、
どうやらスタッフが辞めたとか、入れ替わったとかで、確認しないとできるかどうかわからないんだって。
なんだかよくわからん… しかも、こんな応対するところにお願いをして、その後うまくやっていけるとは思えなかったので、
「いえ、また電話します」
と切りました。
で、気持ちを切り替え、今度はやたらと漢字ばっかりの長ったらしい名前のところにかけてみました。
一気に読めないくらい長い名前で、でも堅そうな感じだし(安易)。
で、かけたら、またしても、
「は?」
は??って何?!!(-_-メ;)
そして電話たらい回しの刑・・・
しかも3人目に出たおじさんが、
「すいません、私間違って電話を受けてしまって…どういったご用件でしたか?」
って。
言ってる意味がわからん!!(T-T)
またまたよくよく聞いてみたら、電話のボタンを押したらうちが出たんだけど、どうやら違う人と話す予定だったみたいよ~~~。
もうわけわからん(T-T)
「すいません、ちょ、ちょっとお待ちください。先ほどの担当は誰でしたか?」
って、ンなこと知らん!!
また保留音が流れ、待たされたけど…長い!!
こっちから電話してるんだからねっ。
頭にきたんで、そのまま切って、
昨日市役所で応対してくれた人に電話。
「なんて電話したらいいんですか? 二箇所に電話しても『は?』って言われるんですけど、『移動支援お願いしたい』じゃなくて、なんて言ったら通じるんですか(T-T)」
って泣きついちゃったよ。
福祉課の人もびっくり(ボンズ見ててくれた人)。
この人の名前メモしておいて良かった~。
それまでの電話のやり取りを聞いてくれて、
「移動支援、で話は通じるはずですけどね~」
って。
お勧め教えてくださいって言ったら、「お勧めしても…」と渋りつつも、
「ここなら、は?とは言われないと思います」
というところを、4ヶ所聞きました。
「大丈夫です、お勧めされたからそこに決めるんじゃなくて、電話する順番の参考にするだけですから」
あ、最初にかけたところは、
「あそこは最近大量に辞めたんですよね~。そこはやめといた方がいいと思います」
だって。
で、早速、市役所の方から一番に名前の挙がったところに電話をして、
「明日、訪問して詳しくお話聞いてもよろしいですか?」
と言われたので、きてもらうことにしました。
うちも何がなんだかわからない世界に片足突っ込んだところなのに、
電話した相手が変なところばっかりでくじけそうだったよ~。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児