自閉症のキミが好き!
おおらか、マイペース、独創的、ユニークでスペシャルな存在!なのは、自閉症だから? だったら私は「自閉症の」君が好きなんだ
夫の理解 
2009/04/03 Fri. 22:00 [edit]
息子が自閉症と診断される前の、夫の理解
このままだったら、小学校は普通学級は無理だって言われた」
息子の診断や療育に無関心だった夫
突然、一緒に個別の発達支援教室に付き添ってきた。
問い詰めたい気持ちをなんとか素知らぬ顔で流した。
いっつもこんなうるさいの連れて歩いて、世話をして…」
何度となく、ソフトな嫌味を言ったことがある。
土日も半分一緒にいるかどうか。
子どもたちやうちらにとっては、パパといる時間っていうのは全体の数パーセントだろうね」
うちから聞いた話だけ聞いて”大丈夫だ~”なんて、
逆にボンズがかわいそう」
夫婦で、自閉症の診断を聞こうと決めた
日々匂わせていたんだけど、
旦那に理解してもらおうと意気込んでおりますっ。
自閉症のボンズってことを受け入れるところから一緒にスタートして、
義実家にカミングアウトします 
2009/04/04 Sat. 21:36 [edit]
自閉症の診断を、義父母に告知
孫が自閉症と診断された時、義父母の反応は?
って言われて、戦前生まれの義両親はなんて答えるだろう?
旦那の家って、両親、兄、妹、じいさんばあさんおじさんおばさんまで教員という、教職一家。
「発達障害」やら「自閉症」だのの知識は、
何にもない家よりは…あるよね。
義実家にカミングアウトしました 
2009/04/07 Tue. 22:31 [edit]
息子の自閉症を、祖父母に伝える
胃に穴が空きそうな気分だった当日。
症状の波?息子の多動が再燃
買い物に行けば毎回迷子のお呼び出しをしていたボンズ。
と、
と思っていたのに…
発達支援教室で療育へ 
2009/04/08 Wed. 22:31 [edit]
発達支援をする教室に通うきっかけ
できないことに、キーーーっとならなくて~~~」
全然危機感を感じないの。
発達支援教室という療育を受けるには、契約が必要だった
母子グループを経て、母子分離グループへ。療育開始
これからが楽しみでなりません♪
自閉症の診断を受けるために、医師の診察を受ける 
2009/04/09 Thu. 22:48 [edit]
診断を受けたい、でも半年待ち
冬休み中ならかえって都合がいいな~と思いつつ、予約を入れようとすると、
待つだけの数か月、そしてようやく診察へ
息子号泣、ハハはひたすらチェックシート。診察、診断のやり方とは?
発達検査を受けた結果を聞きに行く。 
2009/04/13 Mon. 11:19 [edit]
診断結果を医師と話す、どう質問し、どう理解するか
で、何か聞きたいことは?」
言うこと聞くこと、すべてが理解できなかった医師との出会い
言ったところで「逆切れ」だの「開き直り」ととられそうだし、相談できません。
そんなことしたって逆効果でしょ。違う?」
疑問に思ったことは気楽に聞ける、そんな医師と出会いたい
カードで視覚支援! 
2009/04/13 Mon. 12:27 [edit]
写真を使って視覚支援する、その第一歩に
「目的物」や「場所」を示すラミネートされた写真。
あるじゃないですか! 代わりになるものが!!
自閉症の絵本 
2009/04/13 Mon. 12:41 [edit]
キョウダイにも理解を
![]() | ふしぎだね!?自閉症のおともだち (発達と障害を考える本) (2006/03) 内山 登紀夫 商品詳細を見る |
ボンズの姉、コッコに読ませたいなと入手しました。
揺れる、母心 
2009/04/15 Wed. 21:58 [edit]
自閉症の症状、ありのままの息子
保険適用!自閉症が完治できますと言われたら?
今、困ってること 
2009/04/17 Fri. 21:37 [edit]
自閉症児の症状? 困った行動あれこれ
ご丁寧に全部拾って、そのまま口の中へ…。
少なくともボンズ自身は、雑菌に対しては強くなっていると思う!!
(と、思おう…)
自閉症児のハハとしての心構え 
2009/04/18 Sat. 21:30 [edit]
自閉症児の特性をどう受け止めるべき?
実際どうなんだろ?
外で白い目で見られるような事態になると、
親も、スモールステップで 
2009/04/23 Thu. 12:41 [edit]
自閉症の診断を、夫婦で聞く
診断はすでに受けているので、今回の目的は、
父親が、我が子の現状を理解する
夫婦そろって、スモールステップで我が子の療育へ
医学的にみてはどうなんですか?」
とりあえずは普通の小学校に入れることを目標にするか」
やっと、飲み込めたのかな。
旦那はまだそこまでの気持ちにはなってないみたい。
フツウ 
2009/04/25 Sat. 22:37 [edit]
息子と、意思の疎通がとれない
姉ちゃんは自転車、
ボンズは三輪車…
水遊び。
本人が苦しいのはもちろん、親も苦しい
何を考えてるのか知りたいな」
療育手帳を取得しよう 
2009/04/26 Sun. 21:48 [edit]
療育手帳は児童相談所へ
児童相談所での判定予約は早めに電話
写真カードで視覚支援 
2009/04/27 Mon. 21:42 [edit]
キョウダイ児の理解。弟は英才教育で良き支援者に?
姉ちゃんに、
| h o m e |