なんて悲惨な家族旅行 その1
Category : イベント
自閉症児と旅行しよう
なんか長くなりそうなので、タイトルを「その1」にしてあるあたり、
察してください…はぁ(ため息)
あんな悲惨なことになるとは思っていませんでした。
一番最近の旅行と言えば、去年の10月に飛行機に乗ってTDR二泊三日してきたんですよね。
ただ、パパはいけなかったので、ばあば(実母)に一緒にきてもらいましたが。
確かに大変は大変だったけど、日を追うごとに先の見通しがついたのか、
「こっちだよ」
って言ったら反応するようになって。
それからボンズが自閉症だとわかり、
こっちもそれなりの心積もりをして付き合うようになったんだから、
ずっと楽にコトは進むと思ってたんだよな…勝手に。
そしたら、悪化。
明らかに、お互いが苦痛で悲惨な旅行となりました。
自家用車で、たった二日間のことだったのに。
自閉症児とはスタートが肝心
振り返ってみたら、最初からくじけていたかもしれない。
新しい靴を履かせようとしたら嫌がったんだよね。
古い靴は、履かせると「いて、いてっ」っていうようになっていたので、
前日にヘルパーさんについてきてもらって、汗をかきながらやっとこ買って来たものだったし、どうしても履かせたかった。
だけど、嫌だって言われた時にこっちがあきらめればよかったんだ。
なのに、
片方古い靴、片方新しい靴。しかも両方左足…なんて変な格好でスタートさせなきゃいけなくなって。
最初の休憩地点、道の駅で降りる時に交渉したら、
なんとかわかってくれて、両方新しい靴を履いてくれるようになったんだけど、
ソフトクリームを買った時に、こぼされるのが嫌でコーンじゃなくてカップに入れてもらったの。
後から考えたら、あれも気に入らなかったのかなー。
パパが先を急ぎだして、早く食べろって言ってるのに、
ボンズは大事そうに抱えてるだけで進まない。
焦ったうちが一口(特大サイズで)もらったら、それから癇癪開始。
どうやら新しいこだわりが生まれたみたいで、
お茶はコップに満タン…に似たようなものかな、
ソフトクリームとか、ジュースとか、
量が多くて全部をやりたくないようなものを、親が先に口をつけたり、
途中で横から手を出してしまったらダメ、になったみたいなんだよねー。
焼肉屋さんでばあば(こじまる実母)と妹カップルと待ち合わせてからも、
落ち着きのなさはちょっと異様だったし、
その後の散策路でも、お土産屋サンに入り込み、自販機にはまったり、ソフトクリームの看板をナメにいったり… パパの肩車や、「よーいどん」でなんとか先を進んだと思っても、水場を見つけて立ち入り禁止のロープに入り込んだり、焼いも屋サンの火にはまったり(なんでこんな時期に!!)
新しい靴を履かせようとしたら嫌がったんだよね。
古い靴は、履かせると「いて、いてっ」っていうようになっていたので、
前日にヘルパーさんについてきてもらって、汗をかきながらやっとこ買って来たものだったし、どうしても履かせたかった。
だけど、嫌だって言われた時にこっちがあきらめればよかったんだ。
なのに、
片方古い靴、片方新しい靴。しかも両方左足…なんて変な格好でスタートさせなきゃいけなくなって。
最初の休憩地点、道の駅で降りる時に交渉したら、
なんとかわかってくれて、両方新しい靴を履いてくれるようになったんだけど、
ソフトクリームを買った時に、こぼされるのが嫌でコーンじゃなくてカップに入れてもらったの。
後から考えたら、あれも気に入らなかったのかなー。
パパが先を急ぎだして、早く食べろって言ってるのに、
ボンズは大事そうに抱えてるだけで進まない。
焦ったうちが一口(特大サイズで)もらったら、それから癇癪開始。
どうやら新しいこだわりが生まれたみたいで、
お茶はコップに満タン…に似たようなものかな、
ソフトクリームとか、ジュースとか、
量が多くて全部をやりたくないようなものを、親が先に口をつけたり、
途中で横から手を出してしまったらダメ、になったみたいなんだよねー。
焼肉屋さんでばあば(こじまる実母)と妹カップルと待ち合わせてからも、
落ち着きのなさはちょっと異様だったし、
その後の散策路でも、お土産屋サンに入り込み、自販機にはまったり、ソフトクリームの看板をナメにいったり… パパの肩車や、「よーいどん」でなんとか先を進んだと思っても、水場を見つけて立ち入り禁止のロープに入り込んだり、焼いも屋サンの火にはまったり(なんでこんな時期に!!)
好奇心旺盛な自閉っ子、時間制限のある団体行動の旅行は難しい?
考えてみたら、興味を持っていくのは当たり前なんだけど、
なんせ団体行動や、その後の行動を考えたら焦ってしまうんだよねー。
こっちの都合を伝えるだけじゃなくて、
ボンズが今何をしたいのか、何を見たくてそっちに行くのか、
ボンズの言葉をわからない親が悪いのであって、ボンズはちっとも悪くない。
だけど、
一番理解してなきゃいけないパパが焦りいっぱいで、イライラモードだし、
全てが悪循環にはまったまま。
最後には、うちが抱え込んで車に放り込み、激怒して泣かせてしまいました。
変な言い訳だけど、
パパにキレられるのを見るのはたまらないので、
先にこっちがキレる…みたいな…。
そうそう、前日に新たな「こだわり」も生まれていて、
はまったものは、「たまご」。
イス持ってきて冷蔵庫を開けて、生卵を持って歩くの。
なんぼやめてくれ~~って言ってもやめなくて謎だったんだけど、
売店とかで温泉卵?みたいなのがあって、それにはまったりねー。
なんせ団体行動や、その後の行動を考えたら焦ってしまうんだよねー。
こっちの都合を伝えるだけじゃなくて、
ボンズが今何をしたいのか、何を見たくてそっちに行くのか、
ボンズの言葉をわからない親が悪いのであって、ボンズはちっとも悪くない。
だけど、
一番理解してなきゃいけないパパが焦りいっぱいで、イライラモードだし、
全てが悪循環にはまったまま。
最後には、うちが抱え込んで車に放り込み、激怒して泣かせてしまいました。
変な言い訳だけど、
パパにキレられるのを見るのはたまらないので、
先にこっちがキレる…みたいな…。
そうそう、前日に新たな「こだわり」も生まれていて、
はまったものは、「たまご」。
イス持ってきて冷蔵庫を開けて、生卵を持って歩くの。
なんぼやめてくれ~~って言ってもやめなくて謎だったんだけど、
売店とかで温泉卵?みたいなのがあって、それにはまったりねー。
意思の疎通ができず、全てが悪循環に
ホテルについてからも大変で、部屋に入るやいなや大号泣の大暴走。
おっかけた人の話などを聞いてたら、
廊下に出たらよその部屋に入ろうとしてた…っていうんだけど、
後でうちが見たら、どうやらちょっとだけ開いてる扉を見つけると入り込もうとする…んじゃなくて、
開いてる扉は閉めたい、こだわりが現れていただけのようです。
だけど周りの人は、「よその部屋に入ってしまう!」と思うから、
ボンズを止めますよね。
それの繰り返しで、ボンズは不満がたまりまくってたようです。
さらに、部屋の窓から湖が見えていたの。
そりゃ~散歩に行きたいだろうさ。
だけど、親は一休みしてから温泉に入ろうと、算段してたの。
伝わらないんだよね、お互いに。
やっとこ温泉に連れてったと思ったら、ボンズはそこが温泉だとわかって、
「脱がしてくれっ」のポーズ。
入ったら入ったで、
こっちは「露天風呂」に連れて行きたいのに、ボンズはわからないから逃げようとするし、
行ったら一番喜ぶのはボンズだったり…そして、出たがらなくてまたもめる。
やっとこ出たと思ったら、
こっちが体も拭いてないうちから逃走。
幸い先に身支度を終えていた妹が追ってくれたんだけど、
そばにあった宴会場のご飯を食べようと席についていたとか(滝汗)
帰り際仲居さん(?)たちに、
「あ、その子お腹空いてるんじゃな~い? さっき飛び込んできたよ~」(笑)
と(はずかしーっ)
その後夕食に…とか、待ち時間のたびに発狂して逃走しようとしては、
パパに怒鳴られて、ため息つかれているボンズ。
夫婦の眉間には縦皺が耐えません。
夕食は子どもの見向きもしないようなメニューだし、
しかも!!
その時に下の子(ボンズの弟、1才)が発熱!!で、うちは目の前真っ暗の大パニック。
この後のお祭り&花火がメインだったのに・…ボンズは旦那に外に連れ出してもらってだいぶ機嫌は直ったんですが、
そのままハイテンションで暴走が止まらなくなった(旦那談)そうで、
強制収用されてきたの。
そしたら、癇癪悪化。大騒動。
せっかく、ボンズが飛び跳ねて喜ぶだろうと思って(こっちが)楽しみにしていた花火も、
部屋の窓から、泣く泣く合間にちらっと見た程度。
チビが発熱と言うハプニングがあって悪循環も加速したけど、
本当にがっかりなまま就寝。
お疲れでパニックっていうのもあったんだよね、
大泣きで大暴れだったけど(外に出たいのにドアが開けられない)真っ暗にしたら、最後はあきらめて寝てました。
つづく。
おっかけた人の話などを聞いてたら、
廊下に出たらよその部屋に入ろうとしてた…っていうんだけど、
後でうちが見たら、どうやらちょっとだけ開いてる扉を見つけると入り込もうとする…んじゃなくて、
開いてる扉は閉めたい、こだわりが現れていただけのようです。
だけど周りの人は、「よその部屋に入ってしまう!」と思うから、
ボンズを止めますよね。
それの繰り返しで、ボンズは不満がたまりまくってたようです。
さらに、部屋の窓から湖が見えていたの。
そりゃ~散歩に行きたいだろうさ。
だけど、親は一休みしてから温泉に入ろうと、算段してたの。
伝わらないんだよね、お互いに。
やっとこ温泉に連れてったと思ったら、ボンズはそこが温泉だとわかって、
「脱がしてくれっ」のポーズ。
入ったら入ったで、
こっちは「露天風呂」に連れて行きたいのに、ボンズはわからないから逃げようとするし、
行ったら一番喜ぶのはボンズだったり…そして、出たがらなくてまたもめる。
やっとこ出たと思ったら、
こっちが体も拭いてないうちから逃走。
幸い先に身支度を終えていた妹が追ってくれたんだけど、
そばにあった宴会場のご飯を食べようと席についていたとか(滝汗)
帰り際仲居さん(?)たちに、
「あ、その子お腹空いてるんじゃな~い? さっき飛び込んできたよ~」(笑)
と(はずかしーっ)
その後夕食に…とか、待ち時間のたびに発狂して逃走しようとしては、
パパに怒鳴られて、ため息つかれているボンズ。
夫婦の眉間には縦皺が耐えません。
夕食は子どもの見向きもしないようなメニューだし、
しかも!!
その時に下の子(ボンズの弟、1才)が発熱!!で、うちは目の前真っ暗の大パニック。
この後のお祭り&花火がメインだったのに・…ボンズは旦那に外に連れ出してもらってだいぶ機嫌は直ったんですが、
そのままハイテンションで暴走が止まらなくなった(旦那談)そうで、
強制収用されてきたの。
そしたら、癇癪悪化。大騒動。
せっかく、ボンズが飛び跳ねて喜ぶだろうと思って(こっちが)楽しみにしていた花火も、
部屋の窓から、泣く泣く合間にちらっと見た程度。
チビが発熱と言うハプニングがあって悪循環も加速したけど、
本当にがっかりなまま就寝。
お疲れでパニックっていうのもあったんだよね、
大泣きで大暴れだったけど(外に出たいのにドアが開けられない)真っ暗にしたら、最後はあきらめて寝てました。
つづく。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児