ボンズの家庭訪問
Category : 2年生
ボンズのことで電話をくれるんだけど、
何を言ってるのかわからないほど緊張している新担任のK先生。
昨日、家庭訪問で、本来担任のハズだった(休職中の)M♂先生の臨時代行先生と2人できてくれました。
が、M♂先生なんてボンズと会ってまだ一週間だし、
担任K先生も似たようなもの。
これと言って話すことも、相談することもなかったのですが、
まずは先日の絵本「忍玉」のことから始まりました。
この件は、本そのものを隠してしまうのではなく、
「絵本を読みたい人は先生に言ってから、先生から受け取る」
というルールを作って、それで全員が納得し、定着(っていうか1~2日のことですが)し、
「そのうち落ち着いたら、元通り本棚に戻しておこうかと思います」
とのことでした。
K先生、自信がないのかもともとなのか、
台所で話している旦那とチビスケの声にかき消されて消え入りそうなほどの小声。
運動会で踊る曲は去年と同じですか?
今年は綱引きじゃなくて玉入れ?
縦割りのクラスはどこですか?
何を聞いても答えられなくてしどろもどろ。
さらに「個別支援計画」を記入してくれと用紙を出しつつ、
「去年のを参考にされて記入しますか?」
と聞かれたので、
「はい、見ます」(自分で何て書いたか見たくて)
と言ったら、
「でも今日は忘れたので後日お手紙と一緒に持たせます」
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
コケさせようとして言ってるの?!!
一緒にいた臨時代行先生、
来月の運動会前には任期切れらしく・・・
でもM♂先生の復帰が遅れれば、まだいらっしゃるという可能性もあり、
どっちにしろ落ち着かないのですが、
なんとなくこちらの先生の方が自信ありそうに見えるんですよね。
家庭訪問が先に終わっている支援級ママからのメールにもあったように・・・
そして、この後家庭訪問がある支援級ママからもメールがきたように・・・
みんな不安がってます。。。
どうやら前任N先生より前に先生が、
「厳しかったけど、適切なアドバイスももらえた」
先生だったらしく、
どうしてもそこと比べてしまうんだろうね。
「今までは低学年だしとゆるくてもいいかと思ってたけど、
中学年になったんだし、びしっと厳しくしてもらいたい」
と願うママたちから見たら、
確かに新任K先生のびくつきっぷりは不安になると思います(^^;
ボンズのハハとしては、
ボンズは「がーーー」っと押しの強い人だと引きそうなので、
おっかなびっくりの女の子、っていう先生の方が、
ボンズが興味を引くと思うのでいい環境なんですけど(笑)
ってか、
うちも他のママさんのように危機感を持ち、
「うちの子をびしっと指導してもらいたい!」
と志を高く持たなきゃいけないのかも・・・とも思いましたが。
来月、支援級ママたちとランチの計画立てているので、
そこでがーーーっと発散される予定です(笑)
何を言ってるのかわからないほど緊張している新担任のK先生。
昨日、家庭訪問で、本来担任のハズだった(休職中の)M♂先生の臨時代行先生と2人できてくれました。
が、M♂先生なんてボンズと会ってまだ一週間だし、
担任K先生も似たようなもの。
これと言って話すことも、相談することもなかったのですが、
まずは先日の絵本「忍玉」のことから始まりました。
この件は、本そのものを隠してしまうのではなく、
「絵本を読みたい人は先生に言ってから、先生から受け取る」
というルールを作って、それで全員が納得し、定着(っていうか1~2日のことですが)し、
「そのうち落ち着いたら、元通り本棚に戻しておこうかと思います」
とのことでした。
K先生、自信がないのかもともとなのか、
台所で話している旦那とチビスケの声にかき消されて消え入りそうなほどの小声。
運動会で踊る曲は去年と同じですか?
今年は綱引きじゃなくて玉入れ?
縦割りのクラスはどこですか?
何を聞いても答えられなくてしどろもどろ。
さらに「個別支援計画」を記入してくれと用紙を出しつつ、
「去年のを参考にされて記入しますか?」
と聞かれたので、
「はい、見ます」(自分で何て書いたか見たくて)
と言ったら、
「でも今日は忘れたので後日お手紙と一緒に持たせます」
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
コケさせようとして言ってるの?!!
一緒にいた臨時代行先生、
来月の運動会前には任期切れらしく・・・
でもM♂先生の復帰が遅れれば、まだいらっしゃるという可能性もあり、
どっちにしろ落ち着かないのですが、
なんとなくこちらの先生の方が自信ありそうに見えるんですよね。
家庭訪問が先に終わっている支援級ママからのメールにもあったように・・・
そして、この後家庭訪問がある支援級ママからもメールがきたように・・・
みんな不安がってます。。。
どうやら前任N先生より前に先生が、
「厳しかったけど、適切なアドバイスももらえた」
先生だったらしく、
どうしてもそこと比べてしまうんだろうね。
「今までは低学年だしとゆるくてもいいかと思ってたけど、
中学年になったんだし、びしっと厳しくしてもらいたい」
と願うママたちから見たら、
確かに新任K先生のびくつきっぷりは不安になると思います(^^;
ボンズのハハとしては、
ボンズは「がーーー」っと押しの強い人だと引きそうなので、
おっかなびっくりの女の子、っていう先生の方が、
ボンズが興味を引くと思うのでいい環境なんですけど(笑)
ってか、
うちも他のママさんのように危機感を持ち、
「うちの子をびしっと指導してもらいたい!」
と志を高く持たなきゃいけないのかも・・・とも思いましたが。
来月、支援級ママたちとランチの計画立てているので、
そこでがーーーっと発散される予定です(笑)
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児