おじいちゃんちでお留守番、初めての経験をしたお正月
Category : 日記
…ちょっと言ってみたかった。
おじいちゃんちで親戚が集まり過ごすお正月、自閉症児は落ち着いて過ごせるか?
2日の昨日、旦那の実家に来ましてお泊りしました。
旦那の兄弟の夫婦、家族が勢ぞろい…していることを知らずに、
大好きなじいちゃんのいる義実家に飛び込むボンズ。
さて、どんな顔をするかと、挨拶もそこそこに(しろよ、嫁)ボンズの顔ばっかり見ていたら、
一瞬固まり…でも、
「ま、いいか」
とでもいうように、そのままマイペース。
おぉ、崩れなかったか!
コッコ(ボンズの姉、小3)は同じような場面で、しばらく立ち直れなかったことがあったんだけど、
ボンズはこの辺強かったみたい。
そして、従妹(4才)が持ってきたおもちゃに、コッコもボンズもチビスケ(弟、3才)も食いつく、食いつく。
思った通りに遊べない従妹ちゃん、とうとう泣き出してしまいましたわ。
一人っ子な上、見るからに蝶よ花よと育てられているお姫様。
うちの野生児たちの仁義無き戦いを見て、恐怖もあったんでしょうな。
怒りたくないけど、嫁こじまる、義伯母こじまるでもある母こじまるは、
「ダメだよ、Mちゃんのなんだから返しなさい」
と介入。
そしたら、ボンズも何かしら思うところがあったのか、
あっさり引いてくれたんですわ。
いやいや助かりました。
その後も、かんしゃく起こすこともなく、切り替えも早く、聞き分けもよく、
「いや、しばらくぶりに会うと成長がわかるね」
って関心されるほどだったんだけど、
母こじまるとしては、
「どうした? ボンズ?!」
(笑)
「帰ろう、帰ろう」とアピールしてましたが、
「今日はここで寝るんだよ」
というと、あっさり理解したようです。
旦那の兄弟の夫婦、家族が勢ぞろい…していることを知らずに、
大好きなじいちゃんのいる義実家に飛び込むボンズ。
さて、どんな顔をするかと、挨拶もそこそこに(しろよ、嫁)ボンズの顔ばっかり見ていたら、
一瞬固まり…でも、
「ま、いいか」
とでもいうように、そのままマイペース。
おぉ、崩れなかったか!
コッコ(ボンズの姉、小3)は同じような場面で、しばらく立ち直れなかったことがあったんだけど、
ボンズはこの辺強かったみたい。
そして、従妹(4才)が持ってきたおもちゃに、コッコもボンズもチビスケ(弟、3才)も食いつく、食いつく。
思った通りに遊べない従妹ちゃん、とうとう泣き出してしまいましたわ。
一人っ子な上、見るからに蝶よ花よと育てられているお姫様。
うちの野生児たちの仁義無き戦いを見て、恐怖もあったんでしょうな。
怒りたくないけど、嫁こじまる、義伯母こじまるでもある母こじまるは、
「ダメだよ、Mちゃんのなんだから返しなさい」
と介入。
そしたら、ボンズも何かしら思うところがあったのか、
あっさり引いてくれたんですわ。
いやいや助かりました。
その後も、かんしゃく起こすこともなく、切り替えも早く、聞き分けもよく、
「いや、しばらくぶりに会うと成長がわかるね」
って関心されるほどだったんだけど、
母こじまるとしては、
「どうした? ボンズ?!」
(笑)
「帰ろう、帰ろう」とアピールしてましたが、
「今日はここで寝るんだよ」
というと、あっさり理解したようです。
パパとママとお姉ちゃんだけお出かけ、おじいちゃんちでお留守番
翌朝(今朝)はコッコだけお年玉で買い物をする…ために、
ボンズとチビスケだけ義実家でお留守番、という、初の暴挙(笑)に出てしまいましたー!
2時間ほどで戻ったんですが、
「ただいま~」
と帰ると、玄関先まで不安そうな顔でかけてきたボンズ、
両手を胸元に無理やり入れてきて早速チャージしてましたわ。
DVDを入れて、おやつもジュースも解禁してきましたが、
不安な中がんばってくれてたんですね~~~
ってことが、
その、「顔見たとたんチャージ」ってことでわかりました。
新年早々刺激的な日々を過ごしているボンズ。
単語で要求もしてくれるし、
引くところは引いてくれるし、
弟チビスケに対しても、おもちゃを「(こっちを貸してあげるから、そっちを)貸して」と交渉に出てみたりと、積極的にコミュニケーションに打って出てます。
なんだか頼もしいお正月、過ごさせてもらってます!
ボンズとチビスケだけ義実家でお留守番、という、初の暴挙(笑)に出てしまいましたー!
2時間ほどで戻ったんですが、
「ただいま~」
と帰ると、玄関先まで不安そうな顔でかけてきたボンズ、
両手を胸元に無理やり入れてきて早速チャージしてましたわ。
DVDを入れて、おやつもジュースも解禁してきましたが、
不安な中がんばってくれてたんですね~~~
ってことが、
その、「顔見たとたんチャージ」ってことでわかりました。
新年早々刺激的な日々を過ごしているボンズ。
単語で要求もしてくれるし、
引くところは引いてくれるし、
弟チビスケに対しても、おもちゃを「(こっちを貸してあげるから、そっちを)貸して」と交渉に出てみたりと、積極的にコミュニケーションに打って出てます。
なんだか頼もしいお正月、過ごさせてもらってます!
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児