え? 嘘、言ったの??
Category : 療育手帳、移動支援
ヘルパーさんと移動支援中の、おもちゃ買って騒動
うちはATMにも行きたいし、100円ショップにも行きたいし、食材も… ってことで、大型スーパーに行きました。
うちはまずATMへ。
ボンズは振り返ることなく、2階(おもちゃ売り場がある)に突進。
打ち合わせどおり、ヘルパーおじさんには、それについててもらうことにしました。
ATMの用事が終わり、先に100円ショップに行こうと2階に上がると、
ボンズの叫び声… 見ると、手にはプラレールの電車2本、トミカ二個。 ヾ(--;)ぉぃぉぃ
「買わないよっ!」
と、顔を出し、ボンズにはきっちりはっきり伝えたつもりだけど、
何せパニック中。
聞こえてんだか聞こえてないんだか。
それとも作戦変更?
なのか、おもちゃを抱えたまま、またおもちゃ売り場に戻っていきました。
うちはチビスケ(弟、1才)を連れて100円ショップで買い物。
食料品を買いに降りようとエスカレーターのところまできて、
ボンズがちょろちょろしているのを、後ろからついていってるのであろう、
ヘルパーおじさんの後姿を確認してから、一階に下り、買い物を済ませてから、
再び2階に上がってきました。
エスカレーターを上がると、
おとなしく、大きなおもちゃを抱えて歩いているボンズに遭遇。
「あら、そこにいたの?」
ボンズは久々(30分ぶり?)にうちの顔を見て、
ニッコリべったりとよってきたので、
その隙にヘルパーおじさんはおもちゃを取り上げて、
うちはべったりくっついてきたボンズの手をとり、
ヘルパーおじさんには「おもちゃを戻してきてくれ」と目配せをしてから、
一階へと下りて行きました。
スーパーの入り口までゆっくり歩き、ヘルパーおじさんが追いつくのを待つ。
おとなしくボンズが手をつないで歩いているので、
好きなだけおもちゃ売り場にいたので、満足したのかな?と思い、
追いついたヘルパーさんに、
「好き放題やってましたかー?」
と聞くと、
「いえいえ。聞き分けよかったんですよ。
おもちゃを持ってきても、お母さんに買ってもらおうねと言うと、
レジの前においてジッとして待ってました」
ん?
おもちゃを、買うって言ったの??
だったらボンズは待つだろう… が、実際は買ってないよ?
スーパーの入り口を出る頃には、ボンズが暴れだして、
手を振りほどかれないように、がっつりつかみながら話を聞いていたので、
もしかして、間違って聞いてる??
でも、「買おう」って言われておもちゃを持って、
「ママを探して」うろうろしていたというのなら、エスカレーターのところでばったり遭遇した時の、ボンズの極上の笑顔のわけもわかる。
もしそうなら、嘘、だよね… ヘルパーさんに聞きなおす余裕もなく、
まずはいつもジュースを買ってから帰宅しているので、
「自動販売機で、ジュース買おう。ジュース」
で、その場は切り抜け、ヘルパーさんとも解散して帰宅。
でも頭の中は…ボンズ抑えるために、嘘ついた??
かもしれない、ってことで頭の中ぐるぐる。
電話しようかな、でもこれから別の仕事入ってるって言ってたっけな…
ヘルパーさんと自閉症児の言葉のやりとり、疑問に思ったら即確認がお互いのため
そんなことを考えているうちに、
歯医者(子どもたち全員の定期健診)に行く時間になり、
夕方帰ってきてばたばた…で、この時間になっちゃったんですがね。
ヘルパーさんは、買うとも買わないとも言えないから、
「お母さんに」
って言ったんだろうね、きっと。
でも、
「お母さんに、聞いてみようね」
が、正しいよね。
「お母さんに、買ってもらおうね」
だったら、ボンズはママを探せばおもちゃを買えると思うよね。
あの感じの悪い医者の言葉を借りると、
ボンズは言葉を理解していないらしい。
が、うちは、普段の様子を見ていて、どうもそうは思えないんだよね~。
「あー母さんアレ」
で、通じてしまっている部分は確かにあるけど(家族なら、そうよね)、
そうじゃなくて、イレギュラーなことが起こって、
ボンズがうちの言葉を聞いて、ちょっと考えている風なところが見られるんだ。 …まぁ、あれから4ヶ月も経っているし… ボンズだって考えることくらいあるだろうし(笑)
もう一度、金曜日のおじさんヘルパーさんの時に、
今日の話を聞いて、今後の対策とかをもっと話し合わないとダメなんだろうなぁー。
うちは、言葉をまったく理解していないとしても、
嘘だけはつきたくないんだ。
歯医者(子どもたち全員の定期健診)に行く時間になり、
夕方帰ってきてばたばた…で、この時間になっちゃったんですがね。
ヘルパーさんは、買うとも買わないとも言えないから、
「お母さんに」
って言ったんだろうね、きっと。
でも、
「お母さんに、聞いてみようね」
が、正しいよね。
「お母さんに、買ってもらおうね」
だったら、ボンズはママを探せばおもちゃを買えると思うよね。
あの感じの悪い医者の言葉を借りると、
ボンズは言葉を理解していないらしい。
が、うちは、普段の様子を見ていて、どうもそうは思えないんだよね~。
「あー母さんアレ」
で、通じてしまっている部分は確かにあるけど(家族なら、そうよね)、
そうじゃなくて、イレギュラーなことが起こって、
ボンズがうちの言葉を聞いて、ちょっと考えている風なところが見られるんだ。 …まぁ、あれから4ヶ月も経っているし… ボンズだって考えることくらいあるだろうし(笑)
もう一度、金曜日のおじさんヘルパーさんの時に、
今日の話を聞いて、今後の対策とかをもっと話し合わないとダメなんだろうなぁー。
うちは、言葉をまったく理解していないとしても、
嘘だけはつきたくないんだ。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児